マスクで増加中! 大人ニキビ、肌荒れにおすすめな和漢植物配合の薬用化粧水3選[ボタニカルパワー]
![マスクで増加中! 大人ニキビ、肌荒れにおすすめな和漢植物配合の薬用化粧水3選[ボタニカルパワー]](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2022/07/1a83f59858c1b7bf968a087ca8c449d3.jpg)
植物の力を閉じ込めたコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、くり返しできる大人ニキビやマスク荒れに、そして生理前や季節の変わりめにゆらいだ肌などにおすすめの化粧水を3つご紹介します。どれも肌トラブルへの有効成分が配合され、厚生労働省によって効果が期待できると認められた薬用化粧水。突然やってくる肌トラブルをしっかりレスキューしてくれますよ。
目次
繰り返しできるニキビと毛穴詰まりを和漢植物とナノ化ビタミンCが撃退 オルビス「クリアフル ローション」<医薬部外品>

「肌が本来持つ力を信じて、引き出すこと」を信念として化粧品づくりを続ける「オルビス」。そんなオルビスの名品であり、32年前の発売以来ロングセラーのニキビケアシリーズ『クリアシリーズ』が今年、『クリアフルシリーズ』として進化。
5種の和漢植物由来成分とナノ化ビタミンCの力でくり返しできるニキビと毛穴詰まりをケアし、みずみずしく清潔な肌へと導きます。
そもそも大人ニキビの原因とは、肌の潤い不足、いわゆるインナードライ肌になっているのが原因。肌の水分量が足りていないと、肌が水分を守ろうとして皮脂を過剰に出してしまいます。その結果、毛穴が詰まって大人ニキビになってしまうというわけ。
今回のリニューアルでは、従来品に配合されていたニキビ、肌荒れを予防する有効成分・グリチルリチン酸ジカリウム、肌のバリア機能を守る紫根エキス、植物性保湿成分のハトムギエキスに加え、新たに保湿効果の高い成分や肌に潤いを与えながら水分蒸散を抑制するヨモギエキス、アロエエキス、保水型コラーゲンの3種も追加。
肌をいたわりながら保湿する和漢植物の力で、不安定になりがちな肌のバリア機能を高め、ニキビや肌荒れを防いでくれます。
ナノ化ビタミンCカプセルが毛穴にグングン浸透して潤いと有効成分を届ける

1nm(ナノメートル)のナノカプセル化技術によってできた、ビタミンC誘導体をはじめとした5種類の整肌成分からなる、“ナノVCショットカプセル”も配合。なんとこのカプセル、毛穴の約1/1000というサイズなんです。しかも水と油、どちらにもなじみやすい性質を持つため、毛穴の奥までぐんぐん浸透。しっかりとニキビ予防に効果的な成分を届けてくれます。
少しとろみのある「しっとりタイプ」を使ってみましたが、これが本当に“グングン浸透”という言葉がぴったり! まるで肌に吸い込まれるように素早くなじんで、しっとりもっちもちに。水分をぎゅうぎゅうにたたえた肌は、奥から弾むようなハリを実感できます。これがナノか、と妙に納得。
敏感肌でも使える処方なので、すでにトラブルが起きている肌に使ってもヒリヒリせず、穏やかに潤いがしみわたり、トラブルを寄せ付けない肌に導いてくれますよ。
【商品概要】
オルビス『クリアフル ローション』<医薬部外品>Lタイプ(さっぱりタイプ)/ Mタイプ(しっとりタイプ)
180ml 価格:1,650円(税込)
(問)オルビス株式会社 0120-010-010
公式サイト www.orbis.co.jp
肌荒れも乾燥もこれ1本で。有効成分や和漢植物がゆらがない肌に育てる チャントアチャーム「薬用スキンコンディショナー」

厳しい審査基準で知られる「有機JAS認証」を取得した自社農場を持ち、100%自然由来成分、国産オーガニックにこだわったスキンケアブランドの「チャントアチャーム」。デビュー10周年という記念すべき年に新しく登場したのが、ニキビや乾燥などさまざまな肌トラブルを防いでくれる薬用化粧水『薬用スキンコンディショナー』です。
有効成分として配合しているのが、グリチルリチン酸2K。古くから漢方薬として用いられてきたマメ科の植物・甘草から抽出された成分で、炎症やかゆみを抑えたり、抗アレルギー作用があるのが特徴。赤くなったニキビの炎症にも効果的な成分です。
また和漢植物のオウゴンドクダミ、そして先史時代から西洋で重宝されてきたセイヨウノコギリソウの3種の植物エキスに、キノコの一種であるシロキクラゲから抽出される植物性多糖類・シロキクラゲ多糖体も配合。
どれも肌を深く潤し、肌の乾燥を防いでくれる成分で、ちょっとやそっとの外的刺激じゃ動じない健やかな肌に。保湿による“守り”と有効成分による“攻め”の2つの働きで、使ううちにどんどん肌の基礎体力をアップしてくれるような化粧水なのです。
ラベンダーやベルガモット精油の香りで心地よくケア

ラベンダー、ベルガモット、ゼラニウム、ローマンカモミールの天然精油のみを使用したシトラスフローラル調の香りもまた格別。
肌が荒れていると鏡を見るのもイヤで気分までひりつきがちですが、そんな心をやさしく包み込んでくれるような、とっても癒やされる香りになっています。
肌はもちろん、心のお守りにもなってくれる1本ですよ。
【商品概要】
チャントアチャーム『薬用スキンコンディショナー』<医薬部外品>
120ml 価格:2,420円(税込)
(問)ネイチャーズウェイ(チャントアチャーム 0120-070-153
公式サイト https://www.chantacharm.jp/
毛穴のつまり、肌のベタつき、ニキビ痕など大人ニキビの悩みに西洋ハーブが多面的にアプローチ ナチュラルサイエンス「レドナAC 薬用クリアローション」

低刺激スキンケアブランド「ナチュラルサイエンス」は、大人ニキビの悩みだけでなく、その周辺に存在する“毛穴の詰まりを防ぐ”、“肌の潤いバランスを整える”“肌のバリア機能をアップ”“ニキビの原因菌を抑制”“ニキビ痕を残さない”という5つの悩みまでカバーしてくれる、まさにいたれりつくせりのニキビ用スキンケア。
毛穴を詰まらせないために、肌に潤いを与えて角質を柔らかく保つシロヤナギエキス、水分と皮脂のうるおいバランスを整えるヒオウギエキス、肌を引き締め、ニキビの原因菌の活性を抑制する西洋ハッカ、抗炎症作用に優れ、ニキビの悪化を防ぐオウバクエキス、レモンエキス、グリチルリチン酸ジカリウム、メラノサイトに働きかけ、肌の代謝を促してニキビ痕を防ぐニンジンエキス、ハマメリスエキス、甘草エキスなど、たくさんの植物エキスが贅沢に配合され、ニキビを予防することはもちろん、ニキビができた時にはスピーディーに鎮静、さらに治ったあとのアフターフォローまで、全方向にアプローチしてくれます。
西洋ハッカの爽やかな香りで心まですっきりクリアに

テクスチャーはさらさらとして、とろみがないさっぱり系。なのに肌になじませると、肌がもちっと濃密な潤いで満たされていくのを実感できます。
なにより、その効果の即効性に感嘆。ちょうどマスク荒れで口まわりにニキビとかゆみが出ていたので、さっそく使ってみたところ、スピーディーに肌が落ち着きを取り戻してくれました。まさに救世主! 皮膚科専門医のモニター調査でも、じつに95%の人が「ニキビが改善した」と回答しているというのも納得です。
西洋ハッカをはじめ、たっぷりのハーブが使われているだけに、すがすがしいハーバルな香りがするのも◎。お手入れの時間に肌も心もリラックスできます。
【商品概要】
ナチュラルサイエンス『レドナAC 薬用クリアローション』<医薬部外品>
155ml 価格:3,520円(税込)
(問)ナチュラルサイエンス 0120-122-783(フリーダイヤル)
公式サイト https://www.natural-s.jp/index.html
マスク生活では、繰り返しできるニキビに悩まされている人も多いかと思います。顔にぽつんと、たったひとつだけでもニキビができると、たちまち憂鬱な気分になるもの。今回ご紹介した薬用化粧水で、トラブルを寄せ付けない肌を育てていきましょう。
Credit

写真&文/徳永 幸子(とくなが さちこ)
早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない47歳。
新着記事
-
ガーデン
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」ガーデナー5名の2月の“庭づくり”をレポート
2024年12月中旬に行われた第1回作庭から約3カ月が経ち、4月の審査に向けて着々と植物の成長が見られる5つのコンテスト花壇。2月下旬に2回目となる作庭日が2日間設けられました。今回は、2カ月間のメンテナン…
-
アレンジ
部屋が明るくなる! 簡単、芽出し球根たちの水耕栽培 プチプラ花コーデVol.155
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラな手作りアイデアを教えていただき…
-
レシピ・料理
お家の採れたて果実や野菜を使って、お庭で食べたい! もっちもちの「イギリス流〈パンケーキ〉のレシピ」
国によって、微妙に姿を変える〈パンケーキ〉。日本では、ホットケーキのような、厚みのあるイメージがありますが、さて、イギリスで作られるパンケーキはどんなものでしょうか? パンケーキにまつわる話とともに…