トップへ戻る

愛犬との真夏のお出掛けに、冷え冷えミントのタオルで熱中症対策

愛犬との真夏のお出掛けに、冷え冷えミントのタオルで熱中症対策

連日真夏日や猛暑日が続く夏。この季節は、人間ばかりではなく、ペットも熱中症に注意が必要です。毛皮で覆われた犬たちも、少しでも涼しく夏を過ごせるようにしたいものですね。そこでハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんがお出かけ時に用意するのは、冷え冷えのミントタオル。暑さ対策に加え、犬に嬉しい効能もある爽やかな香りのミントを活用して、熱中症対策をしましょう。

Print Friendly, PDF & Email

犬の熱中症

犬と熱中症

暑さ厳しい日本の夏。上等の毛皮を纏った犬は、私たち人間よりもはるかに暑い思いをしていることでしょう。

我が家の愛犬は柴犬。日本の風土・気候に合った日本犬は、本来は暑さ、寒さに強い犬種といわれていますが、あんの場合は、毎日ぐったり。散歩もトボトボ。運動量も食欲も減り、まるで元気がありません。この厳しい暑さでは無理もありませんね。柴犬の場合、被毛はダブルコートで、内側には細い綿毛のような毛がぎっしり。もふもふのさわり心地はいいのですが、この厚い被毛では熱を蓄えてしまうだろうと想像できます。

犬は人間のように汗をかいて体温調節をすることができず、パンティング(ハッハッと激しく口で呼吸をすること)で体温を下げようとします。気温や湿度が高かったり、気道に問題があるなど持病があったりすると、うまく水分を蒸散できずに、体温を下げることができません。

屋外はもちろん、室内もムシムシ暑くなっていないか、散歩の時間は暑くないか、過度な運動をしていないかなど、一緒に暮らすペットが熱中症にならないように、十分注意したいですね。

熱中症になりやすい犬

夏の犬
熱中症対策には水分補給もしっかりと。

どの犬種も熱中症には注意しなくてはいけないのですが、特に気をつけたほうがよい犬は、

  • 短頭犬(フレンチブルドッグなど)
  • 足の短い犬(コーギーなど)
  • もともと涼しい地域の犬(シベリアンハスキーなど)
  • ダブルコート・被毛が厚い犬(ゴールデンレトリーバー、柴犬など)

その他すべての犬種に共通して、

  • 被毛が黒い犬
  • 心臓、腎臓などに持病がある犬
  • 高齢の犬
  • 肥満気味の犬

などが挙げられます。

我が家の愛犬あんは、ダブルコートの黒毛。要注意です!

犬の熱中症対策

<いつもの散歩>

犬の熱中症対策
保冷剤をバンダナに包んで、即席のクールネックに。

毎日の散歩の時に注意することは、出発する時間です。

人間の体感温度が32℃のとき、地面に近いところを歩く犬は50℃くらいといわれています。実際にアスファルトを触ってみると、熱い! ここを肉球そのままで歩くのですから、火傷の危険もあります。

散歩は、涼しい時間帯を選んで。私とあんは、朝も夕方も5時出発です。夕方の場合は、アスファルトが冷めているか、日差しが強くないかなど確認しましょう。

クールネックなどのひんやりグッズを取り入れている犬もいます。クールネック、保冷剤入りのベストなどいろいろな商品があり、クールネックは手作り派も見かけます。保冷剤をバンダナに包んで首に巻くだけのクールネックは、簡単に取り入れられますね。

ミントのフットバス
ミントのフットバスでクールダウン⁉

<お出掛けには>

冷え冷えミントタオル

車でちょっと遠くまでお出掛けという場合は、冷蔵庫で冷やしたり凍らせたタオルを持っていくのもおすすめです。私はすっきりした香りの冷え冷えミントタオルをジップ付きビニール袋に入れ、保冷バッグにペットボトルと一緒に入れて持っていきます。

犬の場合も、脚の付け根を冷やすと効果的とのことですから、ハッハッと暑そうにしていたら、保冷剤や冷えたタオルでクールダウンしましょう。

また、「毛を逆立てるようにして撫でて、毛の間にこもった熱を出すようにするとよい」と獣医さんにアドバイスされました。「逆撫で」が嫌いな犬、興奮してテンションが高くなってしまう犬もいるようですが、これはカンタンです! 私はあんに、散歩中何度も実践しています。

ひんやりミントタオルの作り方

  1. スペアミント、ジンジャーミント、アップルミント、ペパーミントなどミント類を、桶などに入れます。
  2. 熱湯を入れて、濃いめのミントティーを作ります。
  3. タオルを浸して冷めたら軽く絞ります。
    ミントタオルの作り方 ミントタオルの作り方
  4. ジップ付きビニール袋にタオルを入れます。
    ミントタオルの作り方
  5. 冷蔵庫または冷凍庫に入れて冷やします。
冷え冷えミントタオル

出来上がった冷たいミントタオルは、ペットボトルと一緒に保冷バッグに入れて、夏のお出掛けに持っていきましょう。

犬にもミント

犬とミント
我が家のあんは、ミントの香りは嫌いではないよう。

そもそもミント類、犬が口にしてもいいのかなと心配になりますが、もちろんミントの葉っぱを食べても大丈夫です。と言っても、スーッとフレッシュで爽やかなあのメントールの香りは、犬にとっては刺激的で苦手かもしれません。あんも、ほんのり香るくらいは嫌いではないようですが、ミントの葉を喜んで食べることはありません。

ミント

犬にとってミント(ペパーミント)は、人間と同じように、消化器系の不調、呼吸器系の不調に効果的で、ちょっとした腹痛や便秘、下痢などに使ってよいとのことです。また乗り物酔いによる吐き気や、口臭などにも効果があります。

ハーブティー
ミントタオルの作り方

犬にハーブを取り入れる方法として、手軽にできるのはハーブティー。

「犬がハーブティーを飲むかしら?」と思うのですが、私たちのように「カップでたっぷり飲む」というイメージではなく、犬が内服する場合は、体重10kgで1日に小さじ1〜2杯くらい(濃さによります)が目安とされていますから、ごく少量です。はじめは様子を見ながら、この量よりもさらに少しずつ与えてみてください。

ミントのフットバス

熱中症対策にミントも活用しつつ、元気に夏を乗り切りましょう。

Credit

写真・文/海野美規(Unno Miki)
フラワー&フォトスタイリスト。ハーバルセラピスト。愛犬あんとの暮らしを通じて、動物のための自然療法を学ぶ。パリで『エコール・フランセーズ・ドゥ・デコラシオン・フローラル』に入門、ディプロムを取得。『アトリエ・サンク』の山本由美氏、『From Nature』の神田隆氏に師事。『草月流』師範。フランス、ハンガリー、シンガポールでの暮らしを経て、現在日本でパリスタイル・フラワーアレンジメントの教室『Petit Salon MILOU(プチ・サロン・ミロウ)』を主宰。
https://www.annegarden.jp/

参考:『Herbs for  Pets ペットのためのハーブ大百科』金田俊介/監修

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO