トップへ戻る

ペッパーやクランベリー、シラカバ葉エキスetc…植物エキスの力で気になる部分を引き締める「スリミングケア」3選[ボタニカルパワー]

ペッパーやクランベリー、シラカバ葉エキスetc…植物エキスの力で気になる部分を引き締める「スリミングケア」3選[ボタニカルパワー]

植物の力を閉じ込めたコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、肌をキュッと引き締めてくれるボディケアオイルを3つご紹介します。今のうちからしっかりケアをスタートさせ、露出が増える季節も自信をもって過ごしましょう!

Print Friendly, PDF & Email

コスメアワード累計96冠の“ピンクのオイル”がさらに進化! 引き締め効果に加えてピンとハリのある弾力肌に メルヴィータ「ロルロゼ ピンクフィット ボディオイル」

コスメアワード累計96冠※の“ピンクのオイル”がさらに進化!引き締め効果に加えてピンとハリのある弾力肌に メルヴィータ「ロルロゼ ピンクフィット ボディオイル」

“ピンクのオイル”の愛称で親しまれるメルヴィータのスターアイテム、ロルロゼ。カフェインの8倍の脂肪燃焼効果をもち、脂肪の分解・排出を促すピンクペッパーと、血行を促進し、脂肪細胞の増殖を防ぐブラックペッパーの2つのペッパーが配合されていて、塗るだけで脂肪の燃焼・排出をサポートしてくれるとあって、これまで数々のコスメアワードを受賞してきた実力派です。

そんなロルロゼが、この夏さらにパワーアップ! ピンクペッパーとブラックペッパーのWペッパーはそのままに、肌の弾力ケアに効果的なクランベリーオイルを新配合。ただスリムなだけじゃない、若々しくハリのある肌も目指せるボディオイルに進化しました。

年齢を重ねると、ボディラインももちろん気になりますが、同時に悩ましくなるのが“肌のハリ感”不足。

つり革をつかむとぷらんと揺れる二の腕や、下着にぽよんと乗ったお肉、そして肌そのものがシワっぽく、なんだかしぼんでいる感じ……。そう、残念なことに、若いころと違ってただ細いだけじゃダメなのです。

「パン! と張ったお肌を取り戻したい…」そんな悩みにまでアプローチしてくれる進化したロルロゼは、まさに女性の夢が詰まった1本です!

※2014年4月~2021年12月雑誌などにおけるロルロゼシリーズ累計全世界のコスメ賞受賞数の合計

 “ミラクルベリー”の異名を持つクランベリーオイルが若々しい肌に

“ミラクルベリー”の異名を持つクランベリーオイルは、肌に潤い・ハリを与えるだけではありません。

バリア機能を強化して健やかな肌に導くオメガ3、オメガ6、高い抗酸化作用を発揮して生き生きとした美肌を叶えてくれるフェノール酸、フラボノイド、タンニンなど、美肌に導いてくれる成分が豊富なのです。

そんなオイルの力をしっかりと引き出すため、メルヴィータでは、クランベリー種子を低温圧縮して得られるオーガニッククランベリーオイルを使用しています。

香りは、どこかスパイシーなのに甘酸っぱくて爽やかなシトラス系。これがとにかくいい香りで、ケアしている間はもちろん、眠るまでずっとほんのりした香りが続き、幸せな気分に包まれます。

この極上の香りに癒やされるので、ボディケアはちょっと面倒で続かないという人でも毎日楽しく続けられますよ(この私がまさにそうです!)。

【商品概要】
メルヴィータ『ロルロゼ ピンクフィット ボディオイル』
100ml 価格:5,500円(税込)

(問)メルヴィータジャポン カスタマーサービス 03-5210-5723
公式サイト https://jp.melvita.com/

シラカバ葉エキスやナギイカダ根エキスがヒップや太ももの凸凹スキンを引き締めてなめらかに ヴェレダ「ホワイトバーチ ボディオイル」

シラカバ葉エキスやナギイカダ根エキスがヒップや太ももの凸凹スキンを引き締めてなめらかに ヴェレダ「ホワイトバーチ ボディオイル」

ヴェレダの数種類あるボディオイルの中でも世界中で大人気なのが、この『ホワイトバーチ ボディオイル』。

アンズ核油やホホバ種子油など肌なじみのいい植物オイルをベースに、白樺の葉から採取したシラカバ葉エキスやナギイカダ根エキスをブレンド。太ももの裏やお尻、二の腕などの皮膚がボコボコしている、いわゆる“オレンジピールスキン”に悩む人におすすめのオイルです。

凸凹が気になる部分にたっぷりとなじませマッサージをすることにより、代謝を高め血行を促進、肌を引き締めてなめらかさやハリを与えてくれます。

保湿力の高さもおみごと!

テクスチャーはさらさらとしていて伸びがよく、マッサージする際に指先に引っかかりを感じることもありません。

個人的におすすめなのは、お風呂を出る直前のバスルーム内での使用。血行やリンパの流れがよくなっているときなので、マッサージ効果がさらにアップ。また、肌に水分が残っている状態でオイルをなじませると、伸びもよく、マッサージがしやすくなります。

さらに、お風呂上がりはすぐに肌が乾燥してしまうため、浴室内でオイルをなじませることで、肌をしっかりと保湿できるメリットも。

高い保湿力を誇るアンズ核油やホホバ種子油のおかげで、エアコンの効いた部屋でお風呂上がりに長時間スマホをいじっていても、まるでお風呂上がり直後のようなしっとりもちもちな肌が続きます。

今なら、100mlの現品にお風呂場でも使えるインバス仕様のボディブラシがセットになった『ホワイトバーチブラッシュアップセット』(税込5,060円)が数量限定で発売中。

このブラシ、大きさの違うカーブが身体のパーツにフィット。また脂肪の少ないパーツには柔らかいピン先を当てれば、やさしくほぐすことができ、全身をしっかりケアできます。

『ホワイトバーチブラッシュアップセット』(税込み5,060円)

【商品概要】
ヴェレダ『ホワイトバーチ ボディオイル』
100ml 価格:4,180円(税込)

(問)ヴェレダ・ジャパン 0120-070-601
公式サイト https://www.weleda.jp/

希少なオーガニック トゥルーラベンダーの香りでストレスもオフしながら肌をスッキリ引き締める シャトー・デュ・ボワ「オーガニック トゥルーラベンダー スムージングマッサージオイル」

希少なオーガニック トゥルーラベンダーの香りでストレスもオフしながら肌をスッキリ引き締め シャトー・デュ・ボワ「オーガニック トゥルーラベンダー スムージングマッサージオイル」

南仏プロヴァンス地方で132年もの長い間、5世代にわたり希少なオーガニック トゥルーラベンダーを栽培している「シャトー・デュ・ボワ」。

トゥルーラベンダーとは、数あるラベンダーの中でも標高800m以上の高地にしか生息しない原種のラベンダーのこと。鎮静、抗炎症、痛みの緩和、感染防止などといった豊富な効能を持つといわれています。

わずか100mlの精油を蒸留するために、なんと13kgもの花が必要で、フランスでは“プロヴァンスの青き黄金”と呼ばれるほど希少なもの。

そして、その豊潤な香りは唯一無二。まさしく黄金の価値ありです。

そんなトゥルーラベンダー精油(※1)を3%という高濃度で配合しているほか、「若返りのオイル」とも呼ばれるセサミオイル(※2)や美肌オイルとして名高いアプリコットカーネルオイル(※3)をブレンドしているのが、このボディオイル。

さらに紅茶から抽出したエキス(※4)や地中海沿岸部が原産の常緑小低木・ナギイカダから抽出したエキス(※5)など、引き締め効果が期待できる成分も配合していて、極上のラベンダーの香りに癒やされながら、心地よくボディケアができるオイルになっています。

ラベンダーの香りに包まれ、ぐっすり安眠

ボディケアは、お風呂上がりや寝る前など、夜のリラックスタイムに行うことが多いと思います。だからこそ、体だけでなく心の疲れも取ってくれるようなものを選びたいたいですよね。

ラベンダー精油には、深いリラックスをもたらし、ストレスや不安を和らげるだけでなく、副交感神経を優位にして質のよい睡眠に誘う効果が期待できるので、夜のお手入れに使うのにぴったり。

香り高いシャトー・デュ・ボワのラベンダー精油は、その芳しさために自然と深い呼吸になり、そして深呼吸を1回するごとに、胸の奥のモヤモヤが、たちまちすっきりするのを実感できます。

また、保湿力も高いので、お手入れするたびに、よりしっとりふかふかの肌に。

なじみがよくベタつきがないので、オイルのベタベタする感じが苦手という方にもおすすめですよ。

※1ラベンダー油(賦香)、※2ゴマ油(エモリエント成分)、※3アンズ核油(エモリエント成分)、※4チャ葉エキス(収れん成分)、※5ナギイカダ根エキス(皮膚コンディショニング成分)

【商品概要】
シャトー・デュ・ボワ『オーガニックトゥルーラベンダー スムージング マッサージオイル』
75ml 価格:4,510円(税込)

(問)ポルテボヌール株式会社 092-981-6677
公式オンラインショップ http://lcdb.shop/

ボディケアは、使ってすぐに効果が出るというものではありません。しかし、顔と違って普段あまり体をケアしてないという人ほど、使えば使うほどにその効果に驚くはず。今からコツコツとお手入れをして、夏本番にはスッキリボディを手に入れましょう。

Credit

写真&文/徳永 幸子(とくなが さちこ)

早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない47歳。

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO