スキンケアにメンタルケア…プラスα効果も嬉しい「いい香りの入浴剤」3選[ボタニカルパワー]
![スキンケアにメンタルケア…プラスα効果も嬉しい「いい香りの入浴剤」3選[ボタニカルパワー]](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2022/06/0e154ac488f655a3cd9a761a5edd83fd.jpg)
植物の力を閉じ込めたコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、格別な香りが自慢の入浴剤・入浴料を3つ厳選してご紹介します。いい香りに癒やされるだけでなく、美肌やリラックスなどの嬉しい効果まであるものを集めてみました。
目次
イチジクの優しい甘さが広がる高保湿な入浴料 クナイプ「クナイプ バスミルク イチジクミルクの香り」

ドイツ生まれのハーバルブランド、「クナイプ」。クナイプの入浴料といえば、なんといっても天然岩塩にエッセンシャルオイルを配合したバスソルトシリーズが有名ですが、じつはバスソルト以外の入浴料もかなり優秀なんです。
この『クナイプ バスミルク イチジクミルクの香り』は、ビタミンEを豊富に含むアルガンオイルと、保湿効果の高いスキムミルクを配合した、スキンケア発想の液体入浴料。アルガンオイルは人の皮脂成分とよく似た構造を持つため、肌の潤いを保ってくれるんです。
バスミルクをたらした湯船につかるだけで、イチジクの甘い香りに癒やされながら、全身をくまなく美容成分でケアでき、しっとりすべすべな肌に導きます。
優雅な気分に浸れる! ふわふわ泡のバブルバスにも
このバスミルク、普通の入浴料としてだけでなく泡風呂として楽しめるのも特徴。
お湯を2〜3cmほど張り、そこに1プッシュ5秒程度、2〜3プッシュ入れてからお湯を溜めていけば、まるで外国映画に出てくるようなフワフワモコモコのバブルバスが完成します。
最後に湯船にシャワーを勢いよく当てると、さらに泡立ちがアップ。自動のお湯張り機能がついているお風呂なら、この一手間でぐんと泡立ちに差がつきますよ。
バスルームいっぱいに広がる甘い果実の香りと、きめ細やかで弾力のある泡に身を包んでいると、まるで映画のヒロインになったようななんとも優雅な気分に。ルーティンになりがちなお風呂を、ちょっとしたスペシャルな時間に変えてくれる入浴料です。
【商品概要】
クナイプ『クナイプ バスミルク イチジクミルクの香り』
480ml 価格:1,320円(税込)
(問)クナイプ 0120-428-030
公式サイト https://www.kneipp.jp/
*入浴剤は医薬部外品、入浴料は浴用化粧品として法律上の規定により分類・表示されますが、成分が同じ場合もあります。
ラベンダーやベルガモットをブレンドしたアロマティックハーブの安らかな香り アユーラ「アユーラ ナイトリートバス」

心も体も癒やされる至福の香りとして、数々のコスメ賞を受賞してきたアユーラのスターアイテムといえば、『メディテーションバス』。
ローズマリー、カモミールなどをブレンドしたアロマティックハーブの香りは、心地よい安らぎをもたらし、深いリラックス感を得られる入浴剤です。
そのため、一度使うともう他の入浴剤には浮気できない! というコアなファンが大勢!
私もそんな一人で、ストレスがたまった日には、「今夜はメディテーションバスだ!」とこのお風呂に入るのがお約束。しかしそんな私が、思わず浮気してしまったのが、こちらの『ナイトリートバス』。
メディテーションバスと同じアロマティックハーブに、ラベンダー、ベルガモット、スウィートオレンジなどをブレンドした、これまた極上の癒やしをくれる香り。
ナイトリートバスのお風呂に入った日は、ザラついた心が安らかになるだけでなく、もんもんと考えごとをしてしまうことなく、朝までぐっすりと眠れます。
美容液のような潤いで、しっとりなめらか肌に
香りがいいだけでなく、スキンケア効果も優秀。キメの整った透き通るような肌に導いてくれるヨクイニンエキス(※1)、真珠エキス(※2)、柚子エキス(※3)や、吸着型ヒアルロン酸(※4)を配合。
なかでも注目なのが、吸着型ヒアルロン酸。これ、洗っても流れ落ちにくい高い吸着力を持った、すごい成分なんです!
「どんなときも君を離さないよ」と、愛…ではなく潤いで私を包んでくれる、まるで韓ドラの主人公のようなヒアルロン酸のおかげで、湯上がり後も肌はしっとりなめらかなまま。
肌にも心にも潤いが欲しいときは、迷わずこれ一択! とおすすめしたい入浴剤です。
※1ハトムギ種子エキス ※2加水分解コンキオリン ※3ユズ果実エキス ※4ヒアルロン酸ヒドロキシルプロピルトリモニウム
【商品概要】
アユーラ『アユーラ ナイトリートバス』
300ml(約12回分) 価格:2,750円(税込)
(問)アユーラ 0120-090-030
公式サイト https://www.ayura.co.jp/
話題の成分CBDとオーガニック精油を融合させたバスソークがストレスまみれの現代人に深いリラックスを numero33「CBDバスソーク Calm purple(カームパープル)」

ここ数年、コスメやサプリ界隈でやたらと目にする成分“CBD”。美容や健康感度の高い人たちを中心に話題となっているこの成分は、正式名称を「カンナビジオール」といい、大麻(ヘンプ)から採取される成分です。
これだけの説明だと「大麻だなんて大丈夫?」と不安に感じるかもしれませんが、幻覚作用や依存性はなく、もちろん違法な成分ではありません。WHOの調査報告でも「健康リスク、および乱用の危険性はなし」と太鼓判をもらっています。
そして、なぜこれほどCBDが注目されているかというと、さまざまな不調に効果的だから。
おもな効能としては、心身をリラックスさせたり、不安を和らげたり…。またストレスや不眠の緩和、抗炎症効果なども期待でき、世界のさまざまな国で医薬品として処方されるほど。
『CBDバスソーク Calm purple(カームパープル)』は、ケンタッキー州でオーガニック栽培したヘンプから、不純物が完全に除去できる製法で抽出した良質のCBDを使用した入浴剤。そのため、CBDのパワーをしっかりと感じることができるんです。
サラサラのバスソークをお湯に溶かした瞬間、多幸感に包まれる

『CBDバスソーク Calm purple(カームパープル)』はまるで粉砂糖のようにキメが細かく柔らかな肌あたりのパウダー。なので湯船に投入するとすぐにお湯に溶け、心安らぐ精油の香りがバスルームいっぱいに広がります。
このバスソークにはカームパープル、つまり“平穏の紫”という名前がつけられています。その理由は、リラックス効果のあるCBDはもちろん、配合している精油も、鎮静・鎮痛、リラックス、生理痛・PMSの緩和のほか、良質な睡眠などにも効果があるオーガニックのラベンダー精油、カモミール精油、ゼラニウム精油をブレンドしたものだから。
ストレスが溜まっている人、激務に追われている人、不眠に悩む人などのメンタルもフィジカルもケアしてくれるんです。
また主成分である炭酸水素Naは、お湯に溶けると血管を広げる効果のある炭酸ガスが発生するので、血行や新陳代謝がアップ。
さらに皮膚の古い角質を落としてくれるため、湯上がり後は肌が頬ずりしたくなるほどツルツルすべすべに。温泉でよく“美肌の湯”と呼ばれているものも、この炭酸水素Naが主成分だったりします。
湯船にゆっくりと体を沈めれば、体の中からストレスがシュウウッと湯気とともに蒸発していくような錯覚に陥るほどリラックスできるバスソーク。バスタイムが、毎日頑張っている自分を癒やしてくれる最高の時間になります。
【商品概要】
numero33『CBDバスソーク Calm purple(カームパープル)』
475g 価格:12,430円(税込)
(問)Dada 0120-74-7889
公式サイト https://numero-33.com
毎日入るお風呂。どうせなら、いい香りに癒やされ、ついでにスキンケアやメンタルケアができると最高ですよね。なにかと忙しい現代人にとって、多機能な入浴剤はボディケアの手間を省く“時短ケア”でも。どうぞ日々の生活に取り入れてみてください。
Credit

写真&文/徳永 幸子(とくなが さちこ)
早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない47歳。
新着記事
-
ガーデン&ショップ
バラ咲くシーズンも間近! 特別な時間を過ごせるバラ園「横浜イングリッシュガーデン」 ロ…PR
バラ咲く季節はもうすぐです! 希少なアンティークローズから最新品種まで2,200品種、2,800株のバラをコレクションする「横浜イングリッシュガーデン」では、バラの開花に先駆けて「ローズ・フェスティバル2025」(…
-
ガーデン
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【花盛りの4月】
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、春の花が次々と咲き始めています。…
-
イベント・ニュース
【5月の連休は横浜へ!】日本最大級の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」に出かけ…
日本最大級として大盛況の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」が今年も5月3日(土)〜5日(月)の3日間、開催決定! 場所は、2027年国際園芸博覧会の開催を控える横浜市。多彩なコンテ…