毎月、今が見頃を迎える花や収穫期の果物などにフォーカスし、その力を閉じ込めた優秀コスメを美容ライターの徳永幸子さんがご紹介していく連載『旬花秀粧(しゅんかしゅうしょう)』。春バラが見頃を迎えている今、ご紹介するのがバラを使った香りにも癒やされるコスメ3つ。バラの香りには女性ホルモンのバランスを整えたり、気持ちを上向きにする効果があるのは有名ですが、ローズエキスには保湿効果やアンチエイジングなどの美容効果も。そんなバラの力をパワフルに届けるコスメを3つご紹介します。
目次
1本にブルガリア産のオーガニックダマスクローズ約2,000輪分のローズオイル! 理想のハリ・ツヤを叶えるオイル状美容液 サハラ・インターナショナルグループ「アルテヤオーガニック ブルガリアンローズ セラム」
バラの中で最も香りがよいといわれる品種、ダマスクローズ。そんなダマスクローズの中でも、世界一の香りと品質と称されるのがブルガリア産のもの。
そのほとんどが“バラの谷”と呼ばれる場所で栽培されていますが、「アルテヤオーガニック」も、そんな“バラの谷”に本社を構えるオーガニックスキンケアブランドです。
100年以上前からオーガニック農法で最高品質のバラを育て、そのバラから採ったローズオイルを世界中のトップ化粧品ブランドに卸してきた老舗の原料屋でもある会社なので、アルテヤオーガニックの作るローズオイルは、香りも品質もとにかく別格!
華やかさ、濃厚さ、フレッシュさ、そして嗅いだときの多幸感。どれをとっても傑出しているんです。
厳格な基準で知られるUSDA(米国農務省)認証や、NATRUE(ネイトゥルー)などのオーガニック認証を取得していることでも、その品質はお墨付き。
そんなアルテヤオーガニックのスキンケアアイテムの中でも、もっとも贅沢、かつバラの美容効果を存分に感じられるのが、この美容液『ブルガリアンローズ セラム』なんです。
これ1本に、なんとブルガリアンローズ約2,000輪分のローズオイルを使用。
300種以上もあるとされるバラの有効成分を、ぎゅぎゅっと濃縮したとてつもなく贅沢な美容液です。
しかも100%天然成分、99%オーガニックという究極のナチュラルさなんです。
ハリ、ツヤ、キメ、透明感、保湿とさまざまな年齢肌の悩みを1本で解決
ローズオイルは前述したように、300種以上の有効な成分から成っていて、コラーゲン生成をアップする、肌のpHバランスを整える、抗菌作用で肌トラブルを防ぐ、乾燥でごわついた肌を柔らかくする、ハリ・ツヤをアップする、キメを整える、乾燥肌をケアする、保湿して敏感肌を保護する、透明感を高めるなど……万能といいたくなるほど、さまざまな美容効果が。手元に1本おいておけば、さまざまな肌悩みにアプローチしてくれます。
うっとりするバラの香りは、優雅な気分になれるだけでなく、ストレスを吹き飛ばして深いリラックスを叶えてくれるので、肌だけでなく心をキレイに保つのにも役立ちますよ。
【商品概要】
サハラ・インターナショナルグループ『アルテヤオーガニック ブルガリアンローズ セラム』
20ml 価格:5,940円(税込)
(問)サハラ・インターナショナルグループ 075-252-1234
公式サイト https://alteyaorganics.jp/
潤いを“与える”→“閉じ込める”のスキンケアステップが1本で完結! シュッとひと吹きでバラの力をチャージできるマルチミスト ROSE LABO「ローズマルチミスト」
当サイトの連載『ROSE LABO通信』でおなじみ、 “食べられるバラ”の栽培から、バラを使った食品やコスメの販売までを行う「ROSE LABO(ローズラボ)」。
誰よりもバラの持つ力を知っているバラのスペシャリストが、「敏感肌の方でも安心して使える化粧品を」という思いから開発した、こだわりのコスメが多数ラインナップしています。
そのすべてに使われているのが、ROSE LABOが栽培するほかのバラよりもビタミンAが10倍以上、ビタミンCが2倍以上含まれるというコスメ専用のバラ「24」(トウェンティーフォー)。世界でひとつだけの、美容効果に優れた特別なバラです。
こちらの『ローズマルチミスト』は、その「24」から採取したローズ水をはじめ、ヒト型セラミドやヒアルロン酸、ホホバ種子油など、18種もの美容保湿成分を配合した2層式のミスト化粧水。
肌の理想の水分:油分バランスは8:2といわれていますが、こちらはその理想に合わせた化粧水層8:美容保湿オイル層2という配合に。肌にしっかりと保湿成分をチャージしたあとオイルが蓋をしてくれるため、いつまでもみずみずしく透明感にあふれた肌をキープしてくれます。
じつはミスト化粧水の中には、水分を閉じ込めておく役割であるオイルを配合していないものも多く存在するんです。そんなミスト化粧水だと、肌に振りかけた瞬間は潤った気分になるものの、すぐにミストが肌の水分まで奪いながら蒸発してしまうため、かえって肌の乾燥を招いてしまうことに。
つまり、ミスト化粧水はオイルが入ったものを選ぶことがマスト事項なのです。
顔だけでなく、髪やデコルテ、手や爪など、乾燥が気になるパーツにはどこでも使えるのも嬉しいポイントです。冷房で肌がカラカラになるこれからの季節には、この『ローズマルチミスト』が頼れること間違いなし。
化粧水層とオイル層がしっかり混ざるよう、シャカシャカと振ってから使用してくださいね。
まるで本物! 多幸感あふれる濃密なバラの香りに心が満ちる
ROSE LABOのコスメは、どれも本当に香りが秀逸。一度使ったら病みつきになる、濃厚で本物のバラそのもののような香りが特徴です。
こちらのミストも、プッシュした瞬間にふわっとバラの香りが広がり、一瞬で幸せな気持ちに。
バラの香りには落ち込んだ気分を明るくしたり、ストレスを和らげてリラックスさせてくれる効果があるので、気分が沈んだときに気持ちを切り替えるスイッチとして使うのもおすすめ。バッグの中でも、デスクの上に置いても邪魔にならないサイズ感なので、ぜひ持ち運んでみてください。
肌にも心にもお守りになる、スペシャルな1本です。
【商品概要】
ROSE LABO『ローズマルチミスト』
50ml 価格:3,850円(税別)※ROSE LABO のECサイト、ビープルにて先行販売中
(問)ROSE LABO株式会社 03-6277-8755
公式サイト https://www.roselabo.jp/
有機JAS国産ダマスクローズから抽出した独自エキスと植物幹細胞培養エキスがハリ・ツヤを叶えるエイジングケア化粧水 BIOR organics「フィトセルVC ローション ロゼ』
口にするものを選ぶように、肌につけるコスメの成分に徹底的にこだわった国産ブランドが「BIOR(ビオール)」。
スキンケア製品はオーガニックの世界基準、エコサートCOSMOS認証を取得。またパラベン・フェノキシエタノールを含む防腐剤、紫外線吸収剤、石油系成分、鉱物油、合成香料などを一切使わず肌にも環境にも配慮した、天然由来100%のコスメがラインナップされています。
そんなBIORから、オーガニックダマスクローズの香りが華やかな化粧水『フィトセルVC ローション ロゼ』が誕生。
有機JAS国産ダマスクローズから抽出したBIORだけの独自エキス「ダマスクローズアルガンエキスBIO」や、植物幹細胞培養エキス、薬草・センチペダクンニンガミーから抽出したエイジングケアの先端研究成分・プラントリンなどの植物エキス、さらにビタミンC誘導体など贅沢な成分が1本に詰め込まれた化粧水です。
特に注目は、先住民アボリジニが長年『守り神』として大切にしてきた、オーストラリアにしか自生していない植物・センチペダクンニンガミーから抽出したプラントリン。
肌に対し優れた再生能力特性、自然治癒力を高める力を持っていて、オーストラリアやアメリカではアトピー肌の乾燥を防ぐスキンケアとしても活用されているという注目の成分なんです。このプラントリン、日本ではBIORだけが取り扱っているものだそう。
そんなパワフルな力を持つ植物由来成分の数々が、使うほどに年齢を重ねた肌にみずみずしい潤いとツヤ、押し返すようなハリを与え、若々しい素肌に。
スプレータイプなので、肌の乾きを感じたときにメイクの上から使うのもおすすめですよ。
ゆるっと心をほぐす華やかなオーガニックローズの香り
九州産有機JASダマスクローズを名水百選の阿蘇の湧水で蒸留して作った国産オーガニックダマスクローズ水をベースに、ダマスクローズ、ゼラニウム、ティーツリーといったオーガニック精油をブレンドした香りは、華やかさの中にもみずみずしい透明感が。
朝に使えば、今日一日を明るい気持ちでスタートでき、夜に使えばストレスや疲れでこわばった心を解きほぐし、心も体もゆったりと休息モードに。いつも頑張っている大人にこそ必要な化粧水です。
【商品概要】
BIOR『フィトセルVC ローション ロゼ』
100ml 価格:4,950円(税別)
(問)グレイスプラス 03-6277-1021
公式サイト https://biororganics.com/
見るだけでも心を浄化してくれるバラですが、肌も心も強く美しくするパワーにあふれています。疲れた日、頑張った日こそ、その効果を感じられるのがバラのコスメかもしれませんね。
Credit
写真&文/徳永 幸子(とくなが さちこ)
早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない47歳。
新着記事
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を花の魅力で彩る画期的コンテスト「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」全国から選ばれた…
2022年に代々木公園から始まった「東京パークガーデンアワード」。第2回の神代植物公園に続き、3回目となる今回は、東京都立砧公園(世田谷区)で開催されます。宿根草を活用して「持続可能なロングライフ・ローメ…