愛犬も人もリラックスできるローズマリー・クッションのつくり方
庭で旺盛に茂るローズマリー。剪定しないままでいると株元のほうから木質化して、姿が悪くなってきます。ローズマリーは剪定しても香りが長く持続し、暮らしの中のさまざまなシーンに使えます。ハーバルセラピストの資格を持つ海野美規さんは、愛犬の黒柴「あん」のためのクッションに利用しています。ペットも人もリラックスできるローズマリー・クッションのつくり方をご紹介します。
1時間もあれば完成します
夏によく成長した庭のローズマリー。刈り取った枝をリースにして、部屋に掛けて乾燥させました。程よくカリカリのドライになったので、紙の袋に入れて保管。さて、何に使おうかなと考えて、愛犬あんのための防虫クッションをつくることにしました。
クッションといっても、匂い袋、サシェの少し大きいサイズのものといった感じで。袋の中にドライ・ローズマリーと綿を詰めました。
【作り方】
1. 布をカットし、1辺を残して縫い合わせ、袋をつくります。私はテレビを見ながら、チクチク手縫い。20×20㎝ほどの袋なら20~30分ほどでつくれます。
2. ドライ・ローズマリーを不織布などの中袋に入れます(洋服を買った時に入れてもらった袋を使いました)。直接布の袋に入れず、薄い袋に入れることで、細かい葉が飛び出さず、次の取り替えもラクにできます。茎の硬いところも、細かくカットして入れました。
3. 布の袋に綿を入れて、真ん中にローズマリー入りの中袋を入れます。
4. さらに、ふかふかになるように綿を詰めて形を整えます。
5. 開けておいた1辺を縫い合わせて出来上がり。
香りがしなくなったら、ローズマリーの中袋を取り替えます。その際、布袋の縫い目をほどいて再度縫い合わせなくてはいけません。犬が使うことを考えると、ホックやボタンは使えず、また、鼻や口を入れて、中の綿を引っ張り出さないようにする工夫が必要です。面倒でも縫い合わせておいたほうが安心ですね。
クッションに綿を入れたことで、ローズマリーの香りが強すぎることがなく、ヒトには少々物足りないかなと感じますが、嗅覚の優れた犬にはこのくらいでちょうどよいのかなと思います。
あんも気に入ったようで、早速枕にして使っていました。ローズマリーは、消臭効果、防虫効果があるとされています。清涼感のあるスッキリした香りは、爽やかな気持ちにしてくれます。犬のベッドに置いたり、いつも寝ているソファーなどに置きたいと思います。
Credit
写真・文/海野美規(Unno Miki)
フラワー&フォトスタイリスト。ハーバルセラピスト。愛犬あんとの暮らしを通じて、動物のための自然療法を学ぶ。パリで『エコール・フランセーズ・ドゥ・デコラシオン・フローラル』に入門、ディプロムを取得。『アトリエ・サンク』の山本由美氏、『From Nature』の神田隆氏に師事。『草月流』師範。フランス、ハンガリー、シンガポールでの暮らしを経て、現在日本でパリスタイル・フラワーアレンジメントの教室『Petit Salon MILOU(プチ・サロン・ミロウ)』を主宰。http://petitsalonmilou.net
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第2回 東京パークガーデンアワード 神代植物公園」は秋深まる
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテスト「東京パークガーデンアワード」。第2回のコンテストは、都立神代植物公園(調布市深大寺)を舞台に一般公開がスタートしています。ここでは、5つのコンテストガ…
-
ガーデン&ショップ
里帰りした宿根草「アスター‘ジンダイ’」が初めての開花! 東京パークガーデンアワード@神代植物公園で観…
今、ガーデンに関わる人たちの間では、温暖化や病害虫の影響を受けない植物のセレクトや、手のかからないローメンテナンスな庭づくりを叶える優れた植物を求めて日々チャレンジが続いています。そんななか、アメリ…
-
イベント・ニュース
【秋バラが本格的に開花!】秋の風情が深まる「横浜イングリッシュガーデン」へ出かけよう!PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月2日(土)からは、季節を先取りしてクリス…