トップへ戻る

シュッとひと吹きでベタつき・ニオイがさっぱり! 「植物エキス配合のドライシャンプー」3選[ボタニカルパワー]

シュッとひと吹きでベタつき・ニオイがさっぱり! 「植物エキス配合のドライシャンプー」3選[ボタニカルパワー]

植物の力を閉じ込めたコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、夏の不快な頭皮のニオイや髪のベタつきに、スプレーするだけでシャンプーしたてのようにリフレッシュできるドライシャンプーを3つご紹介します。暑い日の庭仕事のあとにおすすめですよ。

Print Friendly, PDF & Email

天然由来成分100%の優しさ! レモングラス葉水配合で保湿も叶えるナプラ「N. SHEAドライシャンプー」

天然由来成分100%の優しさ! レモングラス葉水配合で保湿も叶えるナプラ「N. SHEAドライシャンプー」

天然由来成分を使用し、髪と頭皮への優しさにこだわりながらも、トレンドを押さえた美容室専売アイテムを数多く展開する「ナプラ」。多くの美容師やヘアメイクアーティストから高く支持されるシャンプーやスタイリング剤などが揃いますが、夏の定番人気商品がこちらの『N. SHEAドライシャンプー』です。

肌や頭皮の荒れを防ぎ、うるおいを与えるレモングラス葉水をベースに、スースーとした清涼感が心地よいセイヨウハッカ油、肌を引き締めて健やかに保つワレモコウエキス、肌を乾燥から守るシアバターなど、成分はすべて天然由来のもの。

ナチュラルな力で頭皮のニオイやベタつきを抑えるだけでなく、同時に保湿も叶え、頭皮環境を健やかに整えてくれます。

頭皮が乾燥していると髪にハリ・コシがなくなるだけでなく、顔のたるみにつながるので、じつは頭皮も保湿が大切。ドライシャンプーながら、髪と肌のエイジングケアにも一役買ってくれる嬉しいアイテムなんですよ。

髪をかき分けて地肌にスプレーし、指で軽くマッサージをしてからブラッシングすれば、頭がだんだんとひんやり。さっぱりとリフレッシュできます。

ボディスプレーやアウトドアスプレーとしても

髪・頭皮だけでなくボディに使えるのも便利。

汗をかいてべたつきが気になる部分にシューッとスプレーすれば、外出先やスポーツのあとでも瞬時にリフレッシュできます。

また、レモングラス葉水やセイヨウハッカ油は虫が苦手とする香りなので、アウトドアスプレーとしても活躍。虫とのソーシャルディスタンスを守ってくれます。

ボディに使う場合は15cmほど離してスプレーを。ひんやり心地いいだけでなく、ハーブの爽やかな香りに、心もすっきりリフレッシュできますよ。

【商品概要】
ナプラ『N. SHEAドライシャンプー』※美容室専売品
150ml 価格:1,980円(税込)

(問)ナプラ 0120-189-720
公式サイト https://ndot.jp/

上質な香りと極上の爽快感で瞬時にリフレッシュ! ヴェレダ「ローズマリー ドライシャンプー」

上質な香りと極上の爽快感で瞬時にリフレッシュ! ヴェレダ「ローズマリー ドライシャンプー」

創業100周年を迎える老舗オーガニックブランド「ヴェレダ」からも、ローズマリー葉エキスなどの植物エキスと天然精油がたっぷりと配合されたドライシャンプーが新登場。

その特徴は、なんといっても目の覚めるようなクールな爽快感。

配合されているエタノールとメントールはいごうでは、どちらも天然由来。スプレーした瞬間、スースーとした涼感が頭を包みます。頭皮の蒸れやニオイが気になるときだけでなく、朝の寝癖直しに使えばしゃきっと目覚められそうです。

数種のハーブ配合で頭皮環境を健やかに

リフレッシュが叶うだけでなく、ローズマリー葉エキス、ウルチカウレンス花/葉/茎エキス、セージ葉エキス、ラベンダー花エキスといった頭皮をケアするオーガニック植物エキスも配合。

髪の土壌である頭皮を清潔で潤いのある環境に導いてくれます。

また、頭皮のニオイケア対策に、ミルラ、フランキンセンス、ユーカリ、ミントの4種の天然精油を贅沢に配合。ドライで大人っぽさを感じる香りは、甘さがなくスッキリとしているので、男性にもおすすめ。

この香りが気分転換にもってこいなので、仕事中リフレッシュしたいとき、生え際などにシュッとして香りを楽しむのも◎。

またエタノールが入っているので、個人的にはマスクスプレーとして使うのもお気に入り。

マスクの外側にスプレーし、乾いてから装着すると、マスク独特のイヤなニオイも解消、スースーとした清涼感で、暑さも和らぐからもってこいなんです。

ただし、これブランドさんが推奨しているわけではないので、あくまで個人的な意見として参考にしてくださいね。

【商品概要】
ヴェレダ『ローズマリー ドライシャンプー』※8月19日全国発売(7月21日よりヴェレダ直営店・ヴェレダ公式オンラインショップ・コスメキッチンにて先行発売) 115ml 価格:2,420円(税込)

(問)ヴェレダ・ジャパン 0120-070-601
公式サイト https://www.weleda.jp/

植物由来の皮脂吸着パウダーがベタベタぺちゃんこの髪もサラサラふんわり 中野製薬株式会社「セトル ドライシャンプー」

植物由来の皮脂吸着パウダーがベタベタぺちゃんこの髪もサラサラふんわり 中野製薬株式会社「セトル ドライシャンプー」
(左から)セトル ドライシャンプー C COOL、セトル ドライシャンプー M COOL

ヘアカラーやヘアケア、スタイリング剤など美容室向けプロダクトを数多く手掛けている老舗が「中野製薬株式会社」。

「ワックスはやっぱり中野でしょ!」という美容師さんも多いので、サロンで購入したことがある読者さんも多いのではないでしょうか。

その中野製薬株式会社から、今年発売されたのが、人気ドライシャンプー『セトル』のひんやり感をさらにパワーアップさせた『セトル ドライシャンプー C COOL』『セトル ドライシャンプー M COOL』です。

一言で言えばコレ、超気持ちいい! そして北島康介ふうに言っても、超気持ちいい!(すいません、どっちも同じでした)

缶に入った形状からも分かるように、プシューッ! と勢いよく噴射されるジェットスプレータイプになっていて、この上ない爽快感! そして、あっという間に頭皮がサラサラ、髪はふわふわに。

というのも、植物由来の“皮脂吸着パウダー”なる頼もしい成分が入っているため。余分な皮脂や汗を吸着してくれるので、まるでサロンでブローしてもらった直後のような、根本からふんわりボリュームアップした髪へと導いてくれます。

さらにダメージを受けた髪の表面を整えるワサビノキ種子エキスや乾燥と紫外線によるダメージを補修するシアバター、保湿効果のあるダイズ種子エキスなど、美容成分も配合しています。

サロンでヘアカラーをした日に使うとキレイをキープ

じつは裏技として、ヘアカラーした日の夜に使うのもおすすめです。

ヘアカラーをしてもらった際、美容師さんから「今日はシャンプーしないでね」と言われた経験、ありませんか? その理由は、水で濡らすとカラーが流れ出やすいため。

髪を染めるためには、いったん薬剤でキューティクルを開き、中まで染料を入れ、また閉じるという作業をするのですが、数日間は薬の影響でキューティクルが開きやすい状態になっているんです。

せっかくキレイに染めたのに、あっという間に色落ちするのを防ぐためのアドバイスが「今日はシャンプーしないでね」なのです。

ヘアカラーした日は水を使わないドライシャンプーを活用すれば、髪色を長く楽しめますよ。

香りは2種類。『C COOL』は透明感のあるシトラスフローラルフルーティ、『M COOL』は軽やかなフローラルマリンムスク。どちらも夏にぴったりの爽やかさで、その日の気分で選ぶのもおすすめです。

【商品概要】
中野製薬株式会社『セトル ドライシャンプー C COOL』『セトル ドライシャンプー M COOL』※美容室専売品 各80g 価格:1,980円(税込)

(問)お客様相談センター 0120-075570
公式サイト https://www.nakano-seiyaku.co.jp/products/settle/

頭皮がべたついたり蒸れたりすると、とにかく不快指数が急上昇しますよね。夏の髪ストレスをひと吹きで解消してくれるドライシャンプーを、ぜひ活用してみてくださいね。

Credit

写真&文/徳永 幸子(とくなが さちこ)

早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない47歳。

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO