セリアの小さな鳥かごで、グリーンインテリア プチプラ花コーデ Vol.71

プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、プチプラ花コーデを教えていただきます。
Vita(ウィータ)で、ひとつ100円で買ったエアプランツ。こちら、造花ではなく、フレッシュでした。おしゃれに飾りたいので、ずっと以前、セリアで買っていた小さな鳥かごを使うことにしました♪
鳥かご用に小さなスタンドも買っていたので、こちらも用意。
鳥かごに、エアプランツを入れて、ひとつはスタンドにぶら下げて、ひとつは下に置きました。
ちょっと物足りないので、ダイソーのリボンをタグのようにつけてみることに。
リボンは適量をカットして、細めの針金(ワイヤー♯28)を用意します。カットしたリボンの端を手でつまんで。
その部分を針金でねじり、スタンドに固定しました。
最後に、エアプランツに霧吹きで水をかけます。
Vita(ウィータ)の店員さんがくれたメモには、週に2~3回水をあげ、週に2~3時間は日にあてましょうと書かれていました。なるべく窓辺に飾っておこうと思います。窓辺には小さな棚があって、ここには以前作ったフェイクの多肉植物を、ほかの小物と一緒に飾っています。
私の癒やし空間です♪
【材料】
*使用材料*
・エアプランツ(Vita ウィータ・・100円×2
・鳥かご(セリア)・・・100円×2
・鳥かごスタンド(セリア)・・・100円
・リボン(ダイソー)・・・100円
以上、価格は税抜き。
ほかに、針金を用意。
本日もお読みくださり、ありがとうございました!
エアプランツはパイナップル科ティランジア属なんですって。パイナップルの仲間なんですね! そんなパイナップルはパイナップル科のアナナス属なのだそうです。
Credit
記事協力
川守由利子
『ブーケ・ドゥ(Bouquet Doux)』主宰。
花店勤務を経て、2006年に独立。『花時間』第6回フラワーアーティストオーディションに優勝し、現在、東京・自由が丘にて花教室を主宰している。アトリエ名は、“甘くやさしい花束”という意味の仏語から。その名のとおり、心なごみ笑顔になる、柔らかな印象のアレンジを中心に、雑誌やwebでも活躍中。手作りが得意で、プチプラ雑貨と“花”を組み合わせて楽しむアイデアを連載中。
http://bouquet-doux.com
https://www.instagram.com/bouquetdoux_flower
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
おすすめ植物(その他)
【12月の庭花】冬の庭を彩る貴重な花々! 12月に咲く人気の花20選
季節が本格的な冬へと向かう12月。多くの植物が休眠期を迎え、庭景色も少し寂しくなりますが、この時期に見頃を迎える植物もあります。冬枯れの景色に彩りを与えてくれる植物たちは、クリスマスやお正月の彩りにも…
-
レシピ・料理
【クリスマスレシピ】サクサクふわふわの華やかケーキ〈メレンゲルーラード〉
雪のようなメレンゲの上に、イチゴやラズベリーの赤が映えるメレンゲルーラード。スペシャル感たっぷりの見た目と、サクサクふわふわの新食感が楽しいメレンゲケーキは、みんなが喜ぶ、クリスマスにもぴったりの一…