フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケやアレンジで紹介していきます。
アジサイの仲間 ‘アナベル’
Hydrangea arborescens ‘Annabelle’
普通のアジサイよりも
ガクのような部分(花と思っているところ)の
一つひとつが小ぶりで
このグリーンになる前は真っ白花だ
その花をそのままにしておくと
だんだんとグリーンになっていく
フレッシュの状態では
水が下がりやすいアナベルも
こうなってくればその心配もなし
ほおっておけば
このままドライにもなる
フレッシュとドライの中間あたりが
使いやすい
この塊を花序というのだが
大き過ぎず小さ過ぎずが使いやすいので
そこを狙って買うことになる
今年は季節が早い感じで進んでいるので
ちょうどいい時期も短いかもしれない
色がグリーンなので色々なものに
合わせやすい
パープルのトルコギキョウや
草っぽい植物でシンプルに束ねる
連日の猛暑に疲れを隠しきれないので
見た目の清涼感を大事に
おとなしめの組み合わせ
野バラの実もまだ青いけど
夏らしい感じでちょうど良い
いまごろ山に入ると
あちこちで野バラの実がなっている
アナベルを数本使うだけで
一気にボリュームアップするから
アレンジにもブーケにも
ついつい連続使用
スワッグやリースにも使えるから
オススメもしやすい
グリーンが綺麗な今がいいから
このチャンスを逃さないでね
後半は乾くのが早くなり
ドライ感が強くなるから
今回使用したのは
ハイドランジア‘アナベル’
トルコギキョウ‘NFリローラ’、‘ジュリアスラベンダー’
リューカデンドロン‘プラチナカップ’
スカビオサ‘まりも’
オリーブ、山吹の葉、アスチルベ、エリンジューム
野バラの実、スモークグラス
シンプルブーケって言ったけど
いろいろ使っているなぁ
Credit

熊坂英明
『ベア(Bear)』主宰。1997年より家業の生花店(東京・方南町)を継ぎ、短期渡欧や独学でヨーロピアンデザインを学ぶ。色、香り、形などで本質を感じる“花”をコンセプトに、多種多彩な花を品よく紡ぐスタイルが人気。黒と茶でまとめられたシックでスタイリッシュなショップには、同じ花でも季節によって産地を使い分ける、こだわりの花が並ぶ。ウエディングやディスプレイなども手掛けるほか、旬のおすすめ花を本サイトで発信中。
http://www.fs-bear.com
https://www.instagram.com/bearflower_scape
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
おすすめ植物(その他)
【12月の庭花】冬の庭を彩る貴重な花々! 12月に咲く人気の花20選
季節が本格的な冬へと向かう12月。多くの植物が休眠期を迎え、庭景色も少し寂しくなりますが、この時期に見頃を迎える植物もあります。冬枯れの景色に彩りを与えてくれる植物たちは、クリスマスやお正月の彩りにも…
-
レシピ・料理
【クリスマスレシピ】サクサクふわふわの華やかケーキ〈メレンゲルーラード〉
雪のようなメレンゲの上に、イチゴやラズベリーの赤が映えるメレンゲルーラード。スペシャル感たっぷりの見た目と、サクサクふわふわの新食感が楽しいメレンゲケーキは、みんなが喜ぶ、クリスマスにもぴったりの一…