純白のキク‘サイレント’がメイン! 明るいグリーンと合わせて清涼感ある夏のアレンジに

本格的な暑さが到来し、涼やかなものが恋しくなる季節。今回フラワー&フォトスタイリストの海野美規さんに教えていただくのは、和のイメージが強いキクを洋風に使ったアレンジメントです。グリーンと白の組み合わせは清涼感にあふれ、夏のテーブルにピッタリ。目にも爽やかなアレンジをお部屋に飾りましょう!
「洋」のイメージで

キクというと「和」をイメージするかもしれませんが、じつはヨーロッパなどでも人気のある花の一つです。今回は、岩手県二戸市の生産農家「馬場園芸」さんが生産する美しいキク‘サイレント’をメインに、「洋」をイメージしたアレンジを楽しみました。
キク‘サイレント’は、大きく丸い形をしていて、純白の豪華な花です。この美しい白が映えるよう、また存在感のある花に負けないように、グリーンをふんだんに使いたいと思います。野趣あふれる感じと、夏らしい清涼感のある雰囲気に仕上げます。
アクセントに、キク‘バルティカサーモン’を。白+緑の中で、とてもよく引き立ちます。


アレンジメントに使った花

-
キク‘サイレント’
-
キク‘バルティカサーモン’
-
キク‘カントリー’
-
ギボウシ(葉と花)
-
アメリカアジサイ‘アナベル’
-
ナルコラン
-
ペパーミント
-
セージ
-
ススキ
-
カニクサ(つる性の植物)
-
その他、明るいグリーンの葉物
アレンジメントの手順
今回は、キクとグリーンを使ったアレンジ2種類をご紹介します。
一つは、ガラスのベースに投げ入れ。もう一つは、丸い小さな箱のアレンジです。
<ガラスのベースに投げ入れ>

- ギボウシの葉、ナルコランをベースの縁にぐるりと一周入れます。
- ペパーミント、セージを入れます。
*グリーンで大体の土台を作ります。
葉の土台ができたら、花を入れていきます。 -
キク‘サイレント’を入れます。高低差をつけます。
花の高さに高低差をつけます。 -
‘バルティカサーモン’を入れます。
-
‘カントリー’を入れます。
- キクの間にアナベルを入れます。
-
ギボウシの花を入れます。
-
ススキを入れます。
-
全体を見て、必要があればギボウシやミントなどを追加で入れます。
-
手前につる性の植物を、垂らすように入れます。
- 最初に入れたギボウシの葉の向きなどを調整して完成。

<丸い小さな箱のアレンジ>

小さな箱にアレンジするこちらのアレンジでは、キクは‘バルティカサーモン’と‘カントリー’の2種類のみを使い、グリーンもカニクサやミントなど葉の小さなものを合わせました。


- 箱の中に同じくらいの高さの「落とし」(水を入れられる缶など)を入れます。
-
つる性の植物(カニクサ)をぐるぐる回し入れます。
茎はきれいにリース状にならなくても大丈夫。2〜3本のつるを重ねて入れます。
茎の根元はしっかり水に浸かるようにしておきます。 -
ミントなどのグリーンを入れて、水面を覆うようにします。
*ここまでで、グリーンの土台を作ります。
ここから、グリーンの間にキクを入れていきます。 -
キク‘バルティカサーモン’を、高低差をつけて入れます。
- ‘カントリー’を入れて完成。

*キクは短めにしますが、立体的に見えるように高低差をつけます。


ポイントは、合わせるグリーン

アレンジメントをする際は、花の組み合わせと同じくらい、葉のチョイスも大切だといつも思っています。
ひと口にグリーンといっても、葉の色はさまざまです。明るい黄緑色、深く濃い緑色、斑入り、シルバー系、紅葉した赤、オレンジ、黄色の葉。
形もいろいろですね。ギボウシのような丸い大きな葉、ススキのようなスーッと細長い葉、ナルコランのような茎の両側に葉が並んでいるものなど。
葉っぱだけでも、バリエーション豊かな素敵なアレンジになるくらいです。

いろいろな葉がある中で、アレンジのイメージに合うようなグリーンを選ぶのがポイントです。
今回は、純白の豪華なキク‘サイレント’に合わせて、全体に明るく、夏らしい清涼感のある雰囲気に仕上げたいと思いました。そこでグリーンは、なるべく明るい黄緑色と斑入りのものを選びました。

スーッとしたススキを入れると、風に吹かれているような動きが出ます。手前につる性の植物を垂らすように入れました。こうすると、ガラスの中を隠すことができるのと同時に、ガラスから透ける光とつるの葉が、涼しそうな雰囲気を演出してくれます。

明るいグリーンは、ガラスとの相性がいいですね。光に透けたガラス、水、グリーンは、とても写真栄えします。
馬場園芸の珍しい品種のキク紹介記事はこちら→https://gardenstory.jp/plants/57721
オンラインサロンのYouTube配信はこちら→https://youtu.be/iaqMxj7gYXI
Credit
写真・文/海野美規(Unno Miki)
フラワー&フォトスタイリスト。ハーバルセラピスト。愛犬あんとの暮らしを通じて、動物のための自然療法を学ぶ。パリで『エコール・フランセーズ・ドゥ・デコラシオン・フローラル』に入門、ディプロムを取得。『アトリエ・サンク』の山本由美氏、『From Nature』の神田隆氏に師事。『草月流』師範。フランス、ハンガリー、シンガポールでの暮らしを経て、現在日本でパリスタイル・フラワーアレンジメントの教室『Petit Salon MILOU(プチ・サロン・ミロウ)』を主宰。
https://www.annegarden.jp/
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
10月の無料オンラインサロン

園芸家 矢澤秀成さんとバーチャル軽井沢ガーデン散策
新着記事
-
育て方
秋はバラの苗木の買い時!注目の新品種&9月にやりたい秋バラのための必須ケア大公開PR
秋はバラが今年2回目の最盛期を迎える季節ももう直ぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮…
-
イベント・ニュース
秋のガーデンでハロウィンを楽しもう!「横浜イングリッシュガーデン」のオータム・フェス…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(火)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節がやってきました。横浜イングリッシュガーデンでも園内をカボチャや鮮やかな装飾で彩る「オー…
-
樹木
モミジの育て方! 基本情報や豆知識も大公開
歌に詠まれたり、工芸品や服飾、和菓子などのモチーフとして取り入れられたりと、秋を彩る植物として昔から日本人に愛されてきたモミジ。そんな馴染み深い樹木ですが、家庭で簡単に育てることができるのをご存じで…