ダイソーのペーパーナプキンで、サシェ作り! プチプラ花コーデ Vol.66

プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、プチプラ花コーデを教えていただきます。
以前、生徒さんにいただいたローズマリー。飾るときに落とした葉などを集めてドライにしていました!
乾燥して、こうなりました↓。
ローズマリーの香りは結構好きなんです。簡単にできるサシェにしておこうと思い、ダイソーでペーパーナプキンを購入!
こちら、表はHappy Birthdayで、全体の柄はこんな感じ。今日はこのダマスク柄のほうを利用します。
ほかにはレースのリボンを用意しました。ダイソーやセリアなどの100均でも、この感じのリボンはよく見かけます。ペーパーナプキンの内側を広げ、乾燥したローズマリーを置きます。
表の絵柄、「Happy Birthday」と書かれているほうに、置いたローズマリーを寄せておきます。画像のように、ペーパーナプキンを上に折りました。
次は横に折ります。
ここまで折ったら、さらに端の方を後ろに折り曲げます。下の写真を参考にしてください。
最後に、上部をレースのリボンで結んで、できあがり♪
ペーパーナプキンなので、簡単にできて、中の香りがしっかり外まで香ってきます。時々嗅いで集中力を高めたり、机の引き出しに入れておこうと思います。
ローズマリーは、集中力や記憶力を高めたり、また、血行をよくし、老化防止の抗酸化作用があるといわれています。ほかには、抗菌作用や抗ウイルス作用など。私は日中、ローズマリーのアロマオイルでレモンと芳香浴をしたり、PC作業をしながら手元にこのサシェをおいて、時々嗅いだりしています。
※妊婦さんや高血圧の方には、注意が必要のハーブになります。
【材料】
*使用材料*
・ローズマリー・・・いただきもの(ドライ)
・ペーパーナプキン(ダイソー)・・・100円
・レースのリボン(以前買っていたもの)
以上、価格は税抜き。
本日もお読みくださり、ありがとうございました!
このペーパーナプキン、かわいいです♪ 残ったものは誕生日に使おうと思います。
Credit
記事協力
川守由利子
『ブーケ・ドゥ(Bouquet Doux)』主宰。
花店勤務を経て、2006年に独立。『花時間』第6回フラワーアーティストオーディションに優勝し、現在、東京・自由が丘にて花教室を主宰している。アトリエ名は、“甘くやさしい花束”という意味の仏語から。その名のとおり、心なごみ笑顔になる、柔らかな印象のアレンジを中心に、雑誌やwebでも活躍中。手作りが得意で、プチプラ雑貨と“花”を組み合わせて楽しむアイデアを連載中。
http://bouquet-doux.com
https://www.instagram.com/bouquetdoux_flower