フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケやアレンジで紹介していきます。
目次
八重咲きエキナセア‘ラズベリートラッフル’
真ん中の花のように見える
コロンと膨らんだ部分が
花芯にあたる部分で
その外側に下向きに
ぶら下がるようにつく花弁

エキナセアという花を知らなければ
花弁が萎れていると
思ってしまいそうな姿
このエキナセアは八重咲きなので
とっても可愛い
ザ・スパイダースの元メンバー
ムッシュかまやつさんを
彷彿させる独特なフォルムだ
ウチでは「ムッシュ」か「かまやつさん」の
愛称で呼ばれている
北アメリカ原産のキク科の多年草で
インディアンが薬草として
使用していたようだ

エキナセアの花色を活かして
エキナセアの独特な花色をトレースして
スモーキーなブーケを作る

外側の色に近い色のカラーと
内側の色に近い花や実をチョイス

赤系のスモークツリーでふんわりと
間の色を繋いでゆく

エキナセアは傷みやすい花弁を外して
花芯の部分を使う
メイン花材よりも副花材が
7割ぐらいを占めているが
あくまでも主役の邪魔をしない

ブーケの形を作っているのは
アルケミラロブスター、シニュアータオレンジ、アストランチア
ロータスブリムストーン、スモークツリー

そして写真の
アメリカテマリシモツケ‘ルテウス’の実
枝ものとしても丸い花束にも使え
この時期重宝する

写真で大きさがわかりにくいから
手に持ってみた
エキナセアの直径が4〜5cm
ブーケの直径が35〜36cmぐらいだろうか
スモーキーなサマーブーケも悪くない
何色と表現しにくいから
お任せじゃないとできないよね

Credit

熊坂英明
『ベア(Bear)』主宰。1997年より家業の生花店(東京・方南町)を継ぎ、短期渡欧や独学でヨーロピアンデザインを学ぶ。色、香り、形などで本質を感じる“花”をコンセプトに、多種多彩な花を品よく紡ぐスタイルが人気。黒と茶でまとめられたシックでスタイリッシュなショップには、同じ花でも季節によって産地を使い分ける、こだわりの花が並ぶ。ウエディングやディスプレイなども手掛けるほか、旬のおすすめ花を本サイトで発信中。
http://www.fs-bear.com
https://www.instagram.com/bearflower_scape
新着記事
-
ガーデン&ショップ

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【ファイナル審査を迎え…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
宿根草・多年草

毎年咲かせるラナンキュラス・ラックスの秋ケア完全ガイド|植え替え・株分け・夏越しの見…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
ガーデン&ショップ

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…



























