エアコンやマスクの乾燥対策にも。オリーブ、マンダリン、米など…植物の力で瞬時に肌を潤す「ミスト化粧水」3選[ボタニカルパワー]
植物の力を閉じ込めたコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、マスクの着脱が引き起こす乾燥や、夏場のエアコンによる乾燥対策の頼もしい味方になってくれる3つのミストをご紹介します。
目次
ANAとマンダムがタッグ! 客室乗務員の声から生まれたいつでもどこでも潤い補給ができるミスト美容液 エムフォー「ブライトスカイシャワー」
「エムフォー」は、肌本来の健やかさを保とうとする力とかかわりのある“肌の感覚センサー TRPM4″に着目して生まれたスキンケア。
健やかな肌をはぐくむ「アルムK」と、キメを整え透明感のある肌に導く「マンダリンオレンジ果皮エキス」、水分をキープする「ユズ果実エキス」、ハリ・ツヤを与える「レモンバームエキス」、肌を引き締める「アーチチョーク葉エキス」の4つの植物成分からなる「エムフォーコンプレックス」を配合し、忙しくて機能が低下しがちな現代女性の肌を、過酷な環境下でも肌ストレスから守ってハリとツヤに満ちた美肌に導いてくれます。
このエムフォー独自の中味技術を生かし、ANAの客室乗務員の声から実現したのが、美容液ミスト「エムフォー ブライトスカイシャワー」。
実は飛行機の中は、砂漠よりも湿度が低いカラカラに乾いた超乾燥空間! 肌や髪がすぐにパサパサになる過酷な環境下で働く客室乗務員たちの悩みから生まれました。
仕事中メイクの上からでも、シュッとひと吹きするだけで潤いに満ちた明るい肌を保ってくれるアイテムなんです。
持ち運びやすいコンパクトサイズなのも、客室乗務員ならではの視点。リモートワークで重いPCを持ち運ぶことが増えたいま、このコンパクト感はかなり重宝します。
柔らかな肌あたりの微細ミストは心地よさ、保湿力、香りもバツグン
ボトルの中身は化粧水ではなく、極小サイズのエマルジョンが配合された美容液。つまり化粧水よりも保湿力が高く、長時間潤いを溜めこんでくれます。
そして感動するのが、そのミストの細やかさ。ふんわりと柔らかな霧だから、顔がびちゃびちゃになることも水滴が残ることもなく、メイクの上から吹きかけても化粧崩れの心配がまったくありません。
これほど軽やかなのに、スプレーしたそばから、まるで普通の美容液をハンドプッシュで丁寧に入れ込んだかのように、肌はしっとりもっちりに。
ホワイトガーデン& ティーの心ときほぐす香りは、乾燥を感じたときだけでなく、仕事中リフレッシュしたいときにもどうぞ。イケメンに頭ポンポンしながら言われる「頑張ってるね」に匹敵するくらいの癒やし効果があります。
機内から見るマジックアワーの空からインスピレーションを得たという、青い偏光パールがきらめくピンク色のパッケージも、デスクに置いてあるだけで気分を上げてくれますよ。
【商品概要】
エムフォー 『ブライトスカイシャワー』
60ml 価格:3,300円(税込)
(問)オンラインショップ「ヒビノビ」 0120-506-817
公式サイト https://www.hibinobi-mandom.jp/shop/default.aspx
日本初、富士山オリーブジュース配合。皮脂バランスを整え、肌トラブルやテカリ毛穴を防いでなめらか肌に 草花木果『オリーブの肌和み 整肌美容ミスト』
日本の自然の力で、自ら肌を育てる化粧品ブランド「草花木果」からは、オリーブジュースなどの植物由来成分がこれでもかと詰め込まれたオイル+美容液層の2層式ミスト『オリーブの肌和み 整肌美容ミスト』が新登場。
オイルには、肌を柔らかくほぐしたり、皮脂膜の代わりに肌を保護する効果が。美容液層には、肌あれを防ぐ整肌成分や、角層のすみずみまで潤いを届ける保湿成分などを配合しています。
このオイルと美容液がベストバランスで配合されているので、スプレーした瞬間、肌に擬似皮脂膜を形成。肌をしっかり潤しながらバリア機能を整え、肌トラブルを寄せ付けない肌に導きます。
「私、乾燥してないし。むしろベタつきや毛穴が悩みだし」という人も、ちょっと待った。
じつはベタつきや毛穴の開きは、肌内部が水分不足に陥っているインナードライの可能性も。肌内部が乾いていると、肌を守ろうと皮脂が過剰に分泌され、ベタつきやパックリ毛穴の原因になるんです。
10代の皮脂分泌が盛んなナウなヤング(死語)ならいざしらず、30代以降でベタつきや毛穴が気になる人は、まずはしっかり保湿すること。インナードライ対策としても、このミストはおすすめなんですよ。
エイジング、毛穴、キメ、肌荒れ…あらゆる悩みへアプローチ
オイル層に配合されているのは、肌の保水力を維持するグレープシードオイル(ブドウ種子油)、人の皮脂膜を作るのに欠かせない成分・オリーブスクワラン(スクワラン)、肌のキメを整え、毛穴の目立ちをケアする植物由来フラーレン(フラーレン)、抗菌・抗真菌作用がケタはずれに優秀で香りもいいティーツリー葉油ほか、ラベンダー油、黒コショウ果実エキス(テトラヒドロピペリン)、コメ胚芽油など。
美容液層には、天然保湿成分・アミノ酸、抗酸化抗炎症作用のあるポリフェノールを含む「富士山オリーブジュース」を日本で初めて配合。肌を健やかに保つミネラルが豊富に含まれ、美肌に欠かせないヒアルロン酸を保護する働きを持っています。
このオリーブジュース、実はオリーブオイルを作る過程で出る、通常は廃棄される残渣(ざんさ)から生まれたもの。サステナブルな取り組みの中で、美容成分を豊富に含むことが新発見されたんです。そんな物語も素敵ですよね。
単に肌を保湿してくれる目的だけでなく、肌荒れに有効な成分からエイジングケア成分まで、美容成分がぎゅうぎゅうなのです。
粒子が細やかなので、肌に吹き付けた瞬間からすぐになじんで肌はふっくら。オイルインとは思えないほど、まったくベタつきがないのも◎。
日中乾燥を感じたときだけでなく、洗顔や入浴直後のブースター美容液としてもガンガン使ってほしいアイテムです。
【商品概要】
草花木果『オリーブの肌和み 整肌美容ミスト』
80ml 価格:3,300円(税込)
(問)キナリお客さまセンター(フリーダイヤル) 0120-47-8910
公式サイトURL https://www.sokamocka.com
糀エキス※1配合。肌と同じ弱酸性ミストがマスク荒れやゆらぎ肌をサポート KOUJI HIME「ライスバリアミスト」
日本酒原料の一つである糀。日本酒造り職人「杜氏」が厳しい水仕事であるにもかかわらず、白くて美しい手をしているのは、その手が触れている糀の美肌効果にあります。
そんな糀由来の美容成分を配合したスキンケアブランド「KOUJI HIME」から生まれたのが、マスクで荒れた肌やゆらぎ肌をサポートするこちらのミストあです。
健康的なお肌のpH値は、弱酸性。しかし大気汚染や乾燥、ストレスなどで肌のバリア機能が弱まるとアルカリ性に傾きます。すると、肌トラブルが起きやすいゆらぎ肌に。
そんな時は、肌と同じ弱酸性のスキンケアで理想的なpHバランスに整えてあげることが、健やかな肌への近道なのです。
ストレスだらけのいま、ちょっとしたことでぐらんぐらん揺らぎがちな私たちのメンタルですが、お肌だけでも糀と弱酸性の力でゆらぎない強さを手に入れましょう。
肌の保水力をサポートする米由来のライスセラミド※2や透明感を引き出す植物エキスもイン
糀エキスのほか、お米由来のライスセラミドと浸透性の高いセラミドカプセル※3も配合。角質層の保水力とバリア機能をサポートしてくれます。
さらに、透明感を引き出すマンダリンクリア (マンダリンオレンジ果皮エキス) 、シャクヤク根エキス、ネムノキ樹皮エキスといった植物エキスも入って、使うたびに明るい素肌に。
霧のように細やかなミストは、顔に何周させてもボタボタと垂れることがなく、しっかりと肌が潤うのを実感できます。
ブースター効果のあるオイルも配合しているので、このあと使う化粧品の浸透をアップしてくれる嬉しい効果も。
プチプラで惜しみなく使えるので、お風呂上がりボディクリームを塗るまでの乾燥対策として、体に使うのもおすすめですよ。
※1 糀エキス
アスペルギルス培養物(保湿成分)
※2 セラミド
オリザセラミド®-LC(コメヌカ油、コメヌカスフィンゴ糖脂質)
※3 セラミドカプセル
Nanocap®-Cera(セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ)
【商品概要】
KOUJI HIME『ライスバリアミスト』
100mg 価格:1,540円(税込)
(問)non-title 0120-882-826
公式サイト http://koujihime.com/
日中の乾燥対策だけじゃなく、朝晩の化粧水がわりに、また化粧水前のブースターとして、さらにメイク直しにも。なにかと使えるミスト化粧水、1本持っておくと便利です。
Credit
写真&文/徳永 幸子(とくなが さちこ)
早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない45歳。
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を花の魅力で彩る画期的コンテスト「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」全国から選ばれた…
2022年に代々木公園から始まった「東京パークガーデンアワード」。第2回の神代植物公園に続き、3回目となる今回は、東京都立砧公園(世田谷区)で開催されます。宿根草を活用して「持続可能なロングライフ・ローメ…
-
家庭菜園
アイスプラントの育て方 ペットボトルで水耕栽培も可能な新感覚野菜!
多肉植物に分類されるアイスプラントは、キラキラとした粒に覆われており、食べると塩気を感じる新感覚の野菜。耐塩性が高く、塩水でも栽培できるユニークな植物です。この記事では、アイスプラントの基本情報や特…