トップへ戻る

100均のドアフックとユーカリで、簡単壁飾り プチプラ花コーデ Vol.56

100均のドアフックとユーカリで、簡単壁飾り プチプラ花コーデ Vol.56

プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、プチプラ花コーデを教えていただきます。

Print Friendly, PDF & Email

私が主宰する『ブーケ・ドゥ』のアトリエは、ビルの一室を賃貸で借りています。賃貸なので壁になにか貼ったり穴を開けたりはご法度っ! ということで、室内の装飾は穴を開けない、貼らない、ということを前提にして行っています。画像のドアは、お手洗いのところのドアでちょっと殺風景でした…。

殺風景な扉

ここに、リースや壁飾り(スワッグ)を飾りたい! と、思っていたんです。そこで以前、Vita(ウィータ)で買ったドアフックを!

ドアフック ドアフック

2個入って100円なのでお買い得~。これをドアにつけてみることにしました。

よく行くスーパーの1束362円のお店で、きれいなユーカリを見つけました。これを飾ってみたいと思います。

ユーカリのドアスワッグ

用意したのは、ダイソーの麻紐とプリントのコットンリボン。

ユーカリのスワッグ

プリントコットンリボンが100円で、こんなにかわいいなんてお買い得です。

ユーカリのスワッグ

最初に、ユーカリにフックを作ります。ユーカリの下の枝のところに、麻紐をしっかりと結びます。枝分かれしているところを利用すると、麻紐が抜けにくくなりそう。

ユーカリのスワッグ

麻紐でフックに引っ掛かるだけの輪を作って、しっかりと結んでおきます。その上をリボンで結んで、おめかし。

ユーカリのスワッグ

ドアにフックをつけて。

ドアフック

ユーカリを引っ掛けて、完成です!

ユーカリのスワッグ

プチプラで簡単壁飾り(スワッグ)のできあがり♪ 壁飾りのことをスワッグといいます。ドアフックはもうひとつ残っているので、他の場所に使ってみたいと思います。

【材料】
*使用花材*
・ユーカリ1本・・・362円
*そのほか*
・ドアフック(vitaウィータ)・・・100円
以上、価格は税抜き。
ほかに、グルーとグルーガンを使用。

本日もお読みくださり、ありがとうございました!

ドアフックは、他の100均でも見かけます。デザインもいろいろなので、また買ってしまいそう♪

Credit

記事協力


川守由利子
『ブーケ・ドゥ(Bouquet Doux)』主宰。
花店勤務を経て、2006年に独立。『花時間』第6回フラワーアーティストオーディションに優勝し、現在、東京・自由が丘にて花教室を主宰している。アトリエ名は、“甘くやさしい花束”という意味の仏語から。その名のとおり、心なごみ笑顔になる、柔らかな印象のアレンジを中心に、雑誌やwebでも活躍中。手作りが得意で、プチプラ雑貨と“花”を組み合わせて楽しむアイデアを連載中。
http://bouquet-doux.com
https://www.instagram.com/bouquetdoux_flower

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO