セリアのサークルで、花がドライになるのを楽しんで プチプラ花コーデ Vol.52

プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、プチプラ花コーデを教えていただきます。
いま、アトリエの天井には、こちらがぶら下がっています。

毎日見上げてはニヤニヤ・・・。これは何にぶら下がっているかというと…。こちらです。

セリアの「アイアンサークルフック」です。ドライフラワー作りをしたくて、買ったアイテム。
お花は、IKEAの花瓶を100均でリメイクしたとき飾ったスターチスを。少し花瓶に飾って楽しんだあと、ドライフラワー作り(飾り)に挑戦です。
ほかに用意したものは、麻紐。
スターチスは適当に分けて、麻紐で結びました。
吊るす部分は、麻紐を輪にしておきます。
輪にした部分を、こちらに引っかけて↓。
そして、吊るしてみました!
たらーん。・・・なんだか寂しい、、、ということで、セリアの鳥かごや、レースのリボンを一緒に飾ってみることに!
鳥かごには、リボンをつけました。
ほかに、アトリエにあったドライフラワーも一緒に!
よい感じになってきました♪
最後は、アトリエでそろそろ終わりそうなお花をいろいろと吊り下げて完成~。
色とりどりになりました♪ ドライフラワー作りの過程が楽しくなりそう!
このアイアンサークルフック、もうひとつ欲しくなったので、またセリアに行ってきます!!
【材料】
*使用花材*
・スターチス・・・380円
*その他*
・アイアンサークルフック(セリア)・・・100円
以上、価格は税抜き。
ほかに、麻紐を用意。
本日もお読みくださり、ありがとうございました!
皆さんはドライフラワーは飾りますか? 最近お花屋さんでも、ドライフラワーを売っているのをよく見かけます。私はせっかくなので、生花で少し飾って、自分でドライにしながら、お花を楽しみたいかなぁ♪
Credit
記事協力
川守由利子
『ブーケ・ドゥ(Bouquet Doux)』主宰。
花店勤務を経て、2006年に独立。『花時間』第6回フラワーアーティストオーディションに優勝し、現在、東京・自由が丘にて花教室を主宰している。アトリエ名は、“甘くやさしい花束”という意味の仏語から。その名のとおり、心なごみ笑顔になる、柔らかな印象のアレンジを中心に、雑誌やwebでも活躍中。手作りが得意で、プチプラ雑貨と“花”を組み合わせて楽しむアイデアを連載中。
http://bouquet-doux.com
https://www.instagram.com/bouquetdoux_flower
新着記事
-
育て方
秋のバラ苗予約スタート! 夏バテバラの回復におすすめのプロ推奨資材&作業ポイントも詳し…PR
今年2回目の最盛期を迎える秋バラの季節も、もうすぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮れ…
-
ガーデン&ショップ
【秋の庭散策】フォトジェニック過ぎるハロウィン装飾が満載の「横浜イングリッシュガーデ…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(金)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、9月13日(土)から「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【秋の到来を知らせる9月…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、春の花が次々と咲き始めています。…