楽しく使えるダイソーの刺しゅう枠と、押し花の作り方 プチプラ花コーデ Vol.47

プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、プチプラ花コーデを教えていただきます。
ダイソーで、刺しゅう枠を見つけました! 今日は、この刺繍枠にプチプラ花飾りを~♪
刺しゅう枠はふたつ買いました。ほかに買ったのは、「はぎれ 手作り布(シャンブレー)」と書かれた布です。これは、手作り布というだけあって、風合いがとてもよい感じでした。ナチュラルな雰囲気なので、ナチュラルなお花と相性がよさそう。
刺しゅう枠にこの布を貼って、お花とあわせたらかわいいだろうな~。アトリエに飾ってある、ペンペン草とマトリカリアが浮かんできて、この布をレジへ。イメージが膨らむと、一刻も早く作りたくなります!
ペンペン草とマトリカリアは、少し飾ったあと、本に挟んで押し花にしました。押し花を作るために、ティッシュを敷いた上にペンペン草と、短くカットしたマトリカリアを置きます。
さらにその上にも、ティッシュを置きました。

ティッシュが、お花の水分を吸い取ってくれます。
そして本を閉じて待つこと1週間!
ふたつのお花とも、すっかり押し花になっていました。ダイソーでイメージしたときから、この日が待ち遠しかったです!!
この小花たち、押し花になってもかわいいな~。少し長くなるので、また次回刺しゅう枠を使った続きを書きます。使用材料も、そのときにまとめますね。
本日もお読みくださり、ありがとうございました!
Credit

川守由利子
『ブーケ・ドゥ(Bouquet Doux)』主宰。
花店勤務を経て、2006年に独立。『花時間』第6回フラワーアーティストオーディションに優勝し、現在、東京・自由が丘にて花教室を主宰している。アトリエ名は、“甘くやさしい花束”という意味の仏語から。その名のとおり、心なごみ笑顔になる、柔らかな印象のアレンジを中心に、雑誌やwebでも活躍中。手作りが得意で、プチプラ雑貨と“花”を組み合わせて楽しむアイデアを連載中。
http://bouquet-doux.com
https://www.instagram.com/bouquetdoux_flower
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
10月の無料オンラインサロン

園芸家 矢澤秀成さんとバーチャル軽井沢ガーデン散策
新着記事
-
育て方
秋はバラの苗木の買い時!注目の新品種&9月にやりたい秋バラのための必須ケア大公開PR
秋はバラが今年2回目の最盛期を迎える季節ももう直ぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮…
-
イベント・ニュース
秋のガーデンでハロウィンを楽しもう!「横浜イングリッシュガーデン」のオータム・フェス…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(火)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節がやってきました。横浜イングリッシュガーデンでも園内をカボチャや鮮やかな装飾で彩る「オー…
-
レシピ・料理
【バジル大量消費】シナモンバジルの自家製ペーストで作る「ガパオ風ライス」
夏が終わっても、バジルはまだまだ収穫シーズン。株も大きくなり、収穫量も増えたはず。さまざまな調理法がありますが、今回はエスニックな食欲そそる「バジルペースト」を作り、「ガパオ風ライス」を作ります。ご…