ドライフラワーや押し花で、おしゃれ壁掛けインテリア プチプラ花コーデ Vol.46
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、プチプラ花コーデを教えていただきます。
前回の続きです! キャンドウのマスキングテープで、アンティーク風な手作りペーパーに留めた、ドライフラワーや押し花♪

いろいろなお花を使ったので、このテープはシンプルでとても相性がよかったです♪

お花をすべて留め終わったら、紙ごとコルクボードに並べます!

配置のバランスを見て、OK! だと自分が思ったら、コルクボードにピンで固定していきました。

まずはこれで、完成!

さらに! 壁に飾れるようにしたいので、コルクボードの上に、アイスピックで穴を開けます。

コルクボードの後ろまで、アイスピックが通るようにしっかりと穴を開け…。

そこに、麻紐を通します。

麻紐は、後ろで玉結びに。

これで、後は壁に掛けるだけ!

飾っている生花は、ドライにしたり押し花にしたりできると考えると、花の楽しみが広がりますね。
【材料】
*花材など*
上段左から、アジサイ、スターチス、野ばらの実、バラ
下段左から、カーネーション、クラスペディア、パンジー、ユーカリ
※撮影やレッスン等で使用して、ドライにしたもの
*その他*
・コルクボード(ダイソー)・・・100円
・マスキングテープ(キャンドゥ)・・・100円
以上、価格は税抜き。
ほかに、A4コピー用紙、コーヒー、ハケ、ピン、アイスピック、定規、カッターなどを用意。
今日もお読みくださり、ありがとうございました♪
そういえば、最近アトリエの模様替えをしました。アトリエでは、中央にテーブルを置いています。

このテーブル、白い布をかけていました。それをダイソーのリメイクシートで木目にしてみました。一気にアトリエ全体の雰囲気が変わって楽しい~♪ 中央の花瓶類は、ダイソーやキャンドゥで買ったものです。
Credit

川守由利子
『ブーケ・ドゥ(Bouquet Doux)』主宰。
花店勤務を経て、2006年に独立。『花時間』第6回フラワーアーティストオーディションに優勝し、現在、東京・自由が丘にて花教室を主宰している。アトリエ名は、“甘くやさしい花束”という意味の仏語から。その名のとおり、心なごみ笑顔になる、柔らかな印象のアレンジを中心に、雑誌やwebでも活躍中。手作りが得意で、プチプラ雑貨と“花”を組み合わせて楽しむアイデアを連載中。
http://bouquet-doux.com
https://www.instagram.com/bouquetdoux_flower
新着記事
-
ガーデン&ショップ

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【ファイナル審査を迎え…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
宿根草・多年草

毎年咲かせるラナンキュラス・ラックスの秋ケア完全ガイド|植え替え・株分け・夏越しの見…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
ガーデン&ショップ

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…



























