植物の力を閉じ込めたコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、リフトアップに効果的なコスメを3つセレクトしていただきました。マスクを外したとき、「なんだか最近たるんだ気がする……」と感じていませんか? これは長引くマスク生活によって、表情筋をいつもより使っていないため。顔の筋肉を意識的に使うことはもちろん、たるみにアプローチするコスメを取り入れて、シュッとしたフェイスラインを目指しましょう。
目次
揺るぎないハリと引き締まった肌に導くプレミアムなクリーム ニールズヤード レメディーズ「フランキンセンス インテンス リフトクリーム」
1981年、ロンドンに誕生したイギリス初のナチュラルアポセカリーがその出発点となる「ニールズヤード レメディーズ」。
そんなニールズヤードのアイコニックなアイテムが、エイジングケアのプレミアムライン「フランキンセンス インテンス リフト」シリーズです。
中でも『フランキンセンス インテンス リフトクリーム』は、ハリの低下や深いシワといった年齢肌の悩みにアプローチする集中保湿クリーム。
配合している「フランキンセンスアクティブ フィト コンプレックス」は、オマーン産の貴重なフランキンセンス樹脂(ムクロジ目カンラン科の樹木から採取する樹脂)から精油を抽出するときに出る副産物を使用したサスティナブルな成分で、コラーゲンの保護や抗酸化作用を持つことが分かっています。
また、肌のハリや弾力に働きかけるトウモロコシ種子由来成分、アマ種子オイル、微細藻類の3つからなる「リフトコンプレックス」も配合。
ほかにもヒアルロン酸、オメガ6、オメガ9を豊富に含む落葉性低木から採取したプリンセピアオイル、ビタミンCや鉄分が豊富なクアプスなど、肌重力に挑む成分が贅沢に配合されています。
塗った瞬間からみなぎるハリ感、ずっと続くもちもち感に感動!
テクスチャーはとろりとなめらかで、肌に伸ばすと溶け込むようにするするとなじんでいきます。
なじんだ後の肌は、驚くほどむっちり。肌密度が高まり、土台からハリがみなぎるような感覚にびっくり!
さらに驚いたのは、それがずっと続くこと。夜にケアしても、まるでケア直後みたいな濃密なハリ感が朝まで続いてくれるんです。これには本当に驚かされました。
なんだか最近、肌がしょぼしょぼだな…と感じている人におすすめの濃密クリームです。
【商品概要】
ニールズヤード レメディーズ『フランキンセンス インテンス リフトクリーム』
50g 価格:15,400円(税込)
(問)ニールズヤード レメディーズ 0120-316-999
公式サイト https://www.nealsyard.co.jp
年齢が出やすい首元までケア! ファミュ「ドリームグロウマスク(BIO LIFTING)」
厳選された花々のエッセンスを原料に使用し、それぞれの花が持つ力を最新テクノロジーで引き出す韓国発のコスメブランド「ファミュ」。
中でも人気なのが、笑っても喋っても動いても、ぴたっと密着して剥がれないシートマスク「ドリームグロウマスク」シリーズです。
透明感やキメをもたらす「PR」や、ハリ感UPやエイジングケアを叶える「PF」などたくさんの種類がラインナップしますが、こちらは1袋にフェイス用1枚、ネック用1枚のシートマスクがセットされた、年齢が気になる首元までケアできるタイプ。
重力や表情筋が肌にもたらす影響に着目、アデノシンやペプチドなどの最先端バイオテクノロジー成分が肌を柔らかくなめらかに整えます。
また、ココナッツ繊維を発酵・乾燥させ微細化したウォーターハグセル成分が、ヒアルロン酸と17種のアミノ酸をしっかり届け、潤いに満ちたふっくら肌を長時間キープします。
つけているほどにシートがギュギュッとタイトに。肌を心地よくホールドしてリフトアップ
このシートマスク、「使用時間は15〜20分ほどが理想」との説明が。しかし、これって通常のシートマスクに比べて、ちょっと長いですよね。
「そんなに長いこと顔を動かせないのはプチストレスかも」と思いました? 思いますよね、ふつうは。
ところが、いい意味でそれを裏切ってくれるのがこのマスク。
ぷるぷるで、くらげみたいな感触です。
ぷるぷるで、くらげみたいな感触のこのシートが、とにかくはがれない。ココナッツ発酵エキス生まれの繊維で、世界特許も取得しているものなんですが、第2の肌のような密着感で、つけていることを忘れるほど。
どんなに顔を動かしても平気だから、余裕であれしたりこれしたりできる。
だから20分間、ノーストレス。その上、ノーカラカラ。いつまでたってもしっとりなのです。
そして15分を過ぎたあたりから、シートがどんどんタイトになり、顔を心地よく締め付けるような感覚に。
これが毛穴や肌のたるみをキュッと引き締めてくれるんです。
20分後、シートを剥がしてみると、肌はぷるぷる。しっかり保湿されているのでまるで湯上がりのような透明感! ここぞ! という日の前日に使いたいマスクです。
【商品概要】
ファミュ「ドリームグロウマスク(BIO LIFTING)」
シートマスク 45ml×4袋入(1袋内にフェイス用×1枚、ネック用×1枚)
価格:4,620円(税別)
(問)アリエルトレーディング 0120-201-790
公式サイト https://femmue.jp/
まさに塗るユンケル! 顔立ちの印象すら変えるみなぎるハリにただただ感動 エクセルーラ「リフトパックエステ」
「エクセルーラは」、ユンケルなどで知られる製薬会社大手の佐藤製薬が開発したエイジングケアブランド。
植物から有効成分を高濃度で抽出するノウハウなど、約100年間もの研究生活で培った知見、技術を化粧品作りにフル活用しています。
『リフトパック エステ』は、肌の新陳代謝を活発にし、若々しい肌を取り戻す効果が期待できる注目の成分「水溶性プロテオグリカン」や加水分解コラーゲンを配合した、拭き取り不要のクリームパック。
さらにエイジングケア成分として、佐藤製薬独自のパワーコンプレックス R(保湿)やエイジスクリアコンプレックス(保湿)も配合しています。
パワーコンプレックス Rは一日に20cmも成長するという生命力に溢れた植物から採取したサイラトロエキス(サイラトロ=マメ科植物)とオタネニンジンエキスを組み合わせたもので、弾力とハリ感UPを叶えてくれる成分。
エイジスクリアコンプレックスは3種のラン科植物から採取したエキスにカミツレ花エキスをブレンドした保湿成分で、くすみをオフし、輝くような艶肌へ導いてくれます。
これらのたくさんの成分が、まるで栄養ドリンクのように肌が本来持っている美肌力をサポート。ゆるみやムダのない美しいフェイスラインへと導いてくれます。
即効性と力強い弾力感にびっくり!
使い方は、夜のお手入れの一番最後に。パッケージの説明を読むと「さくらんぼ大1コほどを取り」とあります。これを顔全体になじませ、そのまま拭き取らずに眠るのですが…。
「ちょっと待て待て。さくらんぼ大だと!?」と、えらくたっぷりな量にビビります。
だってクリームといえば、通常「パール大1コ分」と書かれていることがほとんど。
ぷるんとみずみずしいテクスチャーとはいえ、「こんな大量に乗せたら肌になじまずベタベタなんじゃ?」と、少しの不安を感じながら肌になじませると……。
まず最初の驚きが。たっぷりなだけに肌に分厚い膜ができる感じなのですが、その膜がすべすべで、嫌なべたつきもなく、ほんとに気持ちいい。
そして、塗っているそばから、グングン顔がリフトアップしていきます。大げさではなく、ガチで「あれ、ほうれい線どこいった!?」と感動するほど。まるでラップのようにギュッと引き上げてピタッと留めてくれるような。こんな即効でハリが出る感覚は初めて。
湧き上がる高揚感の中、次に「こんな分厚い膜を肌に塗ったまま寝たら、枕にべったりですよね?」という、次なる不安が襲ってきます。
が、しかし! これがほんっっっとに不思議なんですが、あんなにこってり塗っていたクリームがじわじわ〜っと浸透、5分後くらいには肌にすっかりなじむんです!
ハンドプレスでなじませれば、そこに残るのは、もっちもちでツヤツヤでぷるっぷるな肌のみ。
まさに塗るユンケルと言いたくなる即効性。これはハマります!
【商品概要】
エクセルーラ『リフトパック エステ』
60g 価格:4,180円(税込)
(問)佐藤製薬株式会社 03-5412-7393
公式サイト https://www.excellula.jp/
年々ひどくなる顔のたるみ。マスクで隠せてラッキー♪ などと安心している場合ではありません。コツコツケアを頑張って、自信を持ってマスクが外せるシャープなフェイスラインを目指しましょう。
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を花の魅力で彩る画期的コンテスト「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」全国から選ばれた…
2022年に代々木公園から始まった「東京パークガーデンアワード」。第2回の神代植物公園に続き、3回目となる今回は、東京都立砧公園(世田谷区)で開催されます。宿根草を活用して「持続可能なロングライフ・ローメ…
-
樹木
寒さに強いヤシで冬もリゾート風景を庭に作ろう
南国を象徴する代表的な植物のヤシ。地植えのまま冬越しができる種類を選べば、年中、トロピカルムードや非日常的な雰囲気を庭に演出することができます。主に温かい地域が適地の植物ですが、東京などの屋外で越冬…