ダイソー麻紐がポイント! 節分のヒイラギ飾り プチプラ花コーデ Vol.44

プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、プチプラ花コーデを教えていただきます。
そろそろ節分♪ 節分には、ヒイラギを飾りましょう。


スーパーで、このヒイラギとお豆の枝を合わせて198円。これに、昨年末からドライで取ってある、野バラの実を合わせていきます。
ヒイラギは袋から取り出して、バラバラにしてみます。
バラしたものをもう一度、手の中でバランスを見ながらまとめます。
まとめたら、輪ゴムで軽く縛って…。
次に、麻紐を用意しました。
束ねた部分を、輪ゴムの上からグルグルと巻きます。
最後は簡単に留めました。
これで完成~♪
今回、イワシは省略しました。ヒイラギやイワシは、魔除け(鬼除け)として節分に飾ります。”尖っている”ヒイラギと、”臭い”イワシ、で鬼が家の中に入ってくることを防ぐという意味合いがあるようです。
ヒイラギ飾りをはずすのは、節分の翌日の立春。このヒイラギは、半紙にくるんでお塩で清めて処分したいと思います。
【材料】
*使用花材*
・ヒイラギ
・豆の枝
以上、ひと束198円。
・野バラの実(以前にドライにしたもの)
ほかに、麻紐、輪ゴムを用意。
本日もお読みくださり、ありがとうございました!
ダイソーの英字リボンを試しにつけてみました。
ちょっと、カジュアルなイメージに♪
昔からの習わしを、最近少しずつ、暮らしに取り入れるようになりました。若いときは興味なかったことが、年齢を重ねると、真似事でもやってみようかなと思って…。歳を重ねるのも悪くないですね♪
Credit
写真&文 / 川守由利子 - 『ブーケ・ドゥ(Bouquet Doux)』主宰。 -

かわもり・ゆりこ/花店勤務を経て、2006年に独立。『花時間』第6回フラワーアーティストオーディションに優勝し、現在、東京・自由が丘にて花教室を主宰している。アトリエ名は、“甘くやさしい花束”という意味の仏語から。その名のとおり、心なごみ笑顔になる、柔らかな印象のアレンジを中心に、雑誌やwebでも活躍中。手作りが得意で、プチプラ雑貨と“花”を組み合わせて楽しむアイデアを連載中。
- リンク
記事をシェアする
新着記事
-
育て方
【バラ苗は秋が買い時】美しいニューフェイス勢揃い&プロが伝授! 秋バラの必須ケア大公開PR
今年2回目の最盛期を迎える秋バラの季節も、もうすぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮れ…
-
ガーデン&ショップ
【秋の特別イベント】ハロウィン色&秋バラも開花して華やぐ「横浜イングリッシュガーデン…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(金)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、10月31日(金)まで「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【秋の到来を知らせる9月…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…