プルーン、はちみつ、食べられるバラ…植物の力で真冬でもふっくら柔らかな唇に導くリップケア3選[ボタニカルパワー]
植物の力を閉じ込めたコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今月は、乾燥が激しい季節の必需品であるリップケアアイテムを3つご紹介します。女性は一生のうち7本の口紅を食べているといわれます。だったら、こまめに塗るリップクリームは何本分になるのか……考えただけでクラッとしますよね。そこで今回は安心、安全な原料にこだわったオーガニックブランドから厳選しました。
目次
過酷な環境で育った生命力溢れる植物を厳選して配合。唇の老化まで防ぐ アムリターラ「フルーツエナジーリップクリーム プルーン」
「最近、唇がくすんできた」、「縦じわが目立ってきた」、「乾燥しやすい」と感じていたら、それは知らないうちに唇のエイジングが進んでいるせいかも。
肌老化は、原因の8割が太陽光が原因といわれていますが、唇はじつは紫外線の影響をとっても受けやすいパーツ。
皮脂腺や汗腺がないだけでなく、皮膚を保護するバリアやメラニン色素がほとんど存在しないのが、その理由です。
そんなデリケート唇を、植物の持つフィトエナジーの力で守ってくれるのが、アムリターラの『フルーツエナジーリップクリーム プルーン』。
エイジングケア美容液や美容クリームに含まれる「アスタキサンチン」や「紫根」、またそれ単体で日光に対する防御力があるとされる「クロヨナ種子油」などの植物成分を配合していて、エイジングケアまで叶えてくれる、すごいリップクリームなのです。
唇は女性の魅力を大きく左右するパーツなだけに、保湿のついでに老化までケアできるなんて、アラサー以降の世代にはありがたすぎるアイテムですよね。
天然由来成分100%! プルーンにレッドラズベリーetc…たくさんの植物が若さと潤いをキープ
前述した植物成分のほかにも、フランスのヴィダルーの村で生産されるプルーンの種子を搾った珍しいオイル「プルーン種子油」や、紫外線プロテクト効果が高く、エラグ酸が透明感を高めてくれる「ヨーロッパキイチゴ種子油」、高い保湿力で知られる「ホホバ種子油」や「シアバター」、8種の天然ビタミンEを含み、高い抗酸化力を持つ「トコトリエノール」など、唇を乾燥と日差しから守る植物由来成分を、これでもかと配合。だから潤い感がすごいんです。
するすると軽やかなのに密着感が高く、エアコンでカラカラな部屋にいても、ずっと唇はしっとりのまま。こまめに塗り直さなくても、ガサガサすることがありません。
また、杏仁豆腐のような甘〜い香りにも癒されます。安心・安全にこだわっているアムリターラだけに、もちろん香料は使用しておらず、このいい香りは植物が持つ天然のもの。
かわいいピンク色も、同じく植物によるもので、唇に乗せてもほとんど発色しないので、口紅の下地としても、また男性が使うのにもおすすめです。
より潤い感が高く、柑橘系の爽やかな香りが心地いい「アマナツ」もありますよ。
【商品概要】
アムリターラ『フルーツエナジーリップクリーム プルーン』
価格:1,430円(税込)
(問)アムリターラ 0120-980-092
公式サイト https://www.amritara.com/
希少な国産非加熱ハチミツ配合。オーガニックレストランが本気で作った天然由来コスメ ジュナノ『ピュアハニーリップグロス』
安心・安全を第一に考えた、親子が揃って楽しめるオーガニックレストラン「yoomi」が手掛ける、国産の天然由来コスメ「ジュナノ」。子供たちが、健やかで美しく未来を生きられるよう、自然由来成分、無添加にこだわった製品づくりをしています。
『ピュアハニーリップグロス』は、濃密な潤いと栄養を与えながら、ふっくらみずみずしい唇に導いてくれるリップグロス。
その特徴の一つが、最高品質の国産ハチミツを配合しているところ。
わずか6%しか取れないといわれる国産ハチミツですが、ジュナノでは、国産の中でも環境のいい里山の中、ストレスフリーのミツバチが集めた、最高品質の非加熱アカシアハチミツを使用しています。
ハチミツは、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、酵素、抗菌性物質など180種類以上の成分を含む高い栄養価と保湿効果で知られますが、非加熱にこだわることで、酵素(タンパク質)も生きたまま摂れ、栄養の吸収率もアップ。
だから荒れやすく敏感な唇にもやさしく働きかけ、ぷるぷるでツヤツヤにしてくれるんです。
とろけるテクスチャーと甘い香りは癒し効果バツグン!
抗酸化作用が高く、アンチエイジングが期待できるビタミンEを豊富に含んだコメヌカ油、同じくビタミンEが豊富で、紫外線から肌を守る効果もあるシアバター、“生命の樹”と呼ばれ、地球上で最も栄養価の高い植物といわれるモリンガの種から抽出したモリンガシードオイルも配合と、その処方はグロスというより、まるでリップ専用美容液と呼びたくなるほど贅を尽くしています。
それゆえ、塗ったそばから縦じわが消え去り、ふっくらなめらかに。ギラギラ感のない上品なツヤが長時間続き、唇の潤いを守ります。
テクスチャーはハチミツのようにとろとろで、唇に溶け込むように浸透。
香りもシロップのように甘く、無色ながら本物のハチミツを塗っているような錯覚に。これがなんとも至福なのです。
あまりに心地いいので、乾燥を感じたときだけじゃなく、仕事の合間の癒されたいとき、リフレッシュしたいときにこまめに塗っていたら、カサつきやすかった私の唇が、いつの間にかうるうるのふかふかに。
ピンクのシャレたパッケージも、持っているだけで気分が上がります!
【商品概要】
ジュナノ『ピュアハニーリップグロス』
10g 価格:1,980円(税込)
(問)yoomi JAPAN株式会社(Junano)
MAIL : info@junano.jp
公式サイト https://www.junano.jp
食べられるバラから抽出した成分で唇をいたわりながら旬顔を叶える ローズラボ「ローズリップグロス」
当サイトで大好評連載中の『ROSE LABO通信』でおなじみ、 “食べられるバラ”の栽培から、バラを使った食品やコスメの販売までを行う「ROSE LABO(ローズラボ)」。
その最新作で、人気ヘアメイクアップアーティスト・木部明美さんとコラボしたのが、こちらの色付きリップ美容液です。
天然由来成分98%と、肌への優しさにこだわりながらも、ひと塗りで旬顔を叶えるトレンド感たっぷりの質感と発色を両立した、欲張りな1本。
ROSE LABOが開発した栄養豊富な新品種のバラ「24」から抽出したローズウォーターやローズエキスのほか、ヒアルロン酸 Na、コラーゲン、ハチミツなど18種もの美容保湿成分を配合。つけるほどに、潤いに満ちたふっくら唇に導きます。
誰でもシャレ顔になれる絶妙カラーと上品なツヤ
カラーは、透け感があり、すっぴんでも馴染む「ローズレッド01」、品のよさと華やかさで鉄板の愛されカラー「ピンクベージュ02」、ブラウンオレンジの「テラコッタ03」の3色が揃いますが、おすすめは、トレンドど真ん中! なテラコッタ。
ひと塗りで今どきのムードをまとえるのに、肌色を問わず誰でも似合う絶妙なカラーです。
繊細なラメが光に反射し、ぷるんと弾むようなボリュームをいとも簡単に演出してくれるのも女心に刺さります。
また、つけた瞬間に広がるバラの香りにも、うっとり。まるで本物のバラの花束が目の前にあるようなフレッシュで濃密な香りは、さすがローズラボといったところ。
バラの香りには、嗅ぐだけで女性ホルモンのバランスを整えてくれる効果があるので、唇の美しさだけでなく、使う人のキレイをまるごと底上げしてくれそうなリップ美容液です。
【商品概要】
ローズラボ『ローズリップグロス テラコッタ03』
7g 価格:2,750円(税込)
(問)ROSE LABO株式会社 03-6277-8755
公式サイト https://www.roselabo.jp/
今の季節に欠かせないリップケアアイテム。見た目の美しさを左右するだけでなく、唇が荒れていると、笑った瞬間にピリッと割れて痛かったり。いつも躊躇なく思い切り笑える魅力溢れた女性でいるためにも、日頃から丁寧にリップケアをしていたいものですね。
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…
-
公共ガーデン
都立公園を花の魅力で彩る画期的コンテスト「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」全国から選ばれた…
2022年に代々木公園から始まった「東京パークガーデンアワード」。第2回の神代植物公園に続き、3回目となる今回は、東京都立砧公園(世田谷区)で開催されます。宿根草を活用して「持続可能なロングライフ・ローメ…
-
おすすめ植物(その他)
蜜源植物とは? ガーデンで人気の種類&ハチミツの香りと味わいの違いもご紹介
ミツバチが花の蜜を求めて訪れる植物を「蜜源植物」と呼び、その種類は日本だけでも500〜600種類もあるといわれています。たくさんの種類がある蜜源植物の中でも代表的なものをピックアップし、植物によって異なる…