フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケやアレンジで紹介していきます。
なかなか諦め切れない秋
11月に入り立冬もだいぶ過ぎたけれど
名残惜しい秋
そろそろ最後かなぁと思いながら束ねる
ヒペリカムの紅葉も写真より
すでに真っ赤になってきて
木苺の紅葉も北海道から来ているので
かなり真っ赤になった
やはり紅葉が進むと乾くのも
今までよりも早くなるので
あまり追いかけずに切り上げたいところ
グリーンの部分と色づいたところが
混ざっているぐらいがちょうどいい
実際には秋の花ではなくて
秋色の花を集めたものに紅葉をプラス
クイーンプロテアとアスター‘ココットベリー’
ピンクッション‘アヨバオレンジ
バラの‘カルピディーム+’とスターチスなどで
秋色系の花色が雰囲気を作っている
葉の色と相まってパッと華やかな印象は
男性の誕生日に合わせて少しワイルドな部分も
あと少しだけ秋の紅葉を楽しみたい感じ
店頭や店内は急いで冬支度に入り
針葉樹やユーカリ
リースやスワッグの制作
アマリリスの花などが始まった
秋の花たちが終わると
市場の花は春の花へと変わってゆく
え!もう春の花?と思うかもしれないが
冬は花が咲かない時期なので
一足先に春の花たちがやってくる
ラナンキュラス、チューリップ
スイートピー、フリージア、ヒアシンス
アネモネ、などなど
少し濃いめの色合いから
徐々に春色を追加していく
とは言いつつもクリスマスシーズンになるから
そっちで頭がいっぱいだなぁ
Credit
熊坂英明
『ベア(Bear)』主宰。1997年より家業の生花店(東京・方南町)を継ぎ、短期渡欧や独学でヨーロピアンデザインを学ぶ。色、香り、形などで本質を感じる“花”をコンセプトに、多種多彩な花を品よく紡ぐスタイルが人気。黒と茶でまとめられたシックでスタイリッシュなショップには、同じ花でも季節によって産地を使い分ける、こだわりの花が並ぶ。ウエディングやディスプレイなども手掛けるほか、旬のおすすめ花を本サイトで発信中。
http://www.fs-bear.com
https://www.instagram.com/bearflower_scape
新着記事
-
公共ガーデン
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」 ガーデナー5名の“庭づくり”をレポート!
第3回目となる「東京パークガーデンアワード」が、東京・世田谷区にある都立砧公園でキックオフ! 作庭期間は、2024年12月中旬に5日間設けられ、書類審査で選ばれた5名の入賞者がそれぞれ独自の手法で、植物選びや…
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
公共ガーデン
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…