フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケやアレンジで紹介していきます。
目次
ピンクの小さな花‟ワックスフラワー”
ワックスフラワーという花は
Chamelauciumという学名だけど
なんだか難しいから
花弁が蝋でできているみたいなので
ワックスフラワーで通っているのかな
南半球の植物で
国産はあまり種類もなくて
花の時期は4〜5月ごろ
ほとんどが輸入でオーストラリアや
ニュージーランドあたりからやってくる
南半球からくるということは
季節が真逆ということ
つまり初夏
しかしながらこのワックスフラワーの
ピンクやパープルが
秋色の花によく似合う
花の質感と色が不思議とマッチする
ピンクでスプレー(枝分かれ)してて
比較的手頃な値段の花というのは
意外と少なくて
じつはとっても貴重な存在である
個人的な好みは「葉」
ワックスフラワーは品種によって
「葉」の長さと密度が違う
密度が高いものが必要な時もあるが
絶妙に葉がスカスカしてる感じが
好きなのだ
この葉のつき方がガーリーだったり
メルヘンチックだったり
ロマンティックな雰囲気を作るときに
ちょうどよかったりする
あくまでも主観なので
最終的な仕上がりと全体の色合いを
思い描きながら意図をもって
使わないとうまく伝わるかわからない
ただ、普通のアレンジのまわりに
ワックスフラワーをサッと並べただけで
なんだかすごく可愛らしい
Credit
熊坂英明
『ベア(Bear)』主宰。1997年より家業の生花店(東京・方南町)を継ぎ、短期渡欧や独学でヨーロピアンデザインを学ぶ。色、香り、形などで本質を感じる“花”をコンセプトに、多種多彩な花を品よく紡ぐスタイルが人気。黒と茶でまとめられたシックでスタイリッシュなショップには、同じ花でも季節によって産地を使い分ける、こだわりの花が並ぶ。ウエディングやディスプレイなども手掛けるほか、旬のおすすめ花を本サイトで発信中。
http://www.fs-bear.com
https://www.instagram.com/bearflower_scape
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」 ガーデナー5名の“庭づくり”をレポート!
第3回目となる「東京パークガーデンアワード」が、東京・世田谷区にある都立砧公園でキックオフ! 作庭期間は、2024年12月中旬に5日間設けられ、書類審査で選ばれた5名の入賞者がそれぞれ独自の手法で、植物選びや…
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…