植物の力を閉じ込めたコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、肌のカサつきや冷えなど、秋冬ならではの女性の悩みをサポートしてくれるサプリや、美容ドリンクをご紹介します。体の中からしっかりケアして、寒さや年齢に負けない強い美しさを手に入れて。
目次
鉄分、セラミド、ヒアルロン酸など女性のキレイに欠かせない成分を1本に 大正製薬「アルフェ ディープエッセンス」
肌は“外3割、中7割”といわれるように、体の中からのケアがとても大切。毎日きちんとスキンケアをしているのに、かさつきやハリ不足など、化粧品だけのケアに物足りなさを感じているなら、内側からのアプローチを取り入れるべき。
『アルフェ ディープエッセンス』は、女性に不足しやすい鉄分にプラス、コメ由来のセラミドを3,000ugも配合したドリンク。
鉄分が不足すると、疲れやすくなったり貧血になるだけでなく、顔色が悪く見える、シミ・シワ、抜け毛が増えるなど、キレイを遠ざけることに。
セラミドは、肌の潤いには必須の成分。セラミドたっぷりの肌は、外的刺激に強く、ハリツヤや透明感にも溢れています。
しかし残念なことにこのセラミド、年齢とともにどんどん減ってしまう成分。なので、大人の女性ほどしっかり摂るべきなのです。
ほかにも、コラーゲン、カミツレ、シソといった女性の美しさをサポートする成分が1本にぎゅっと凝縮されています。
1本たったの9kcal。おいしく低カロリーだから毎日続けられる
じつは私、ただいまダイエット中。毎日食べたもの、飲んだものをレコーディングするアプリを使っています。
このアプリ、たとえば「ハンバーグ」などと食べたものを入れると、カロリーだけでなく栄養素の摂取量を勝手に計算してくれるすぐれもの。
で、レコーディングしてみて初めて分かったのですが、ビタミン類や食物繊維、タンパク質などは、バランスのいい食事を心がければ、特に苦労せず厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準」を摂れるんです。
ところが、鉄分だけはいつも足りない! ポパイばりにほうれん草をモリモリ食べた日だって足りない(たとえが古い)。
日本人女性のほとんどが、“1日の摂取推奨量を摂れていない”といわれるのも納得です。
だからこそ、1本で不足分の鉄分がばっちり補える『アルフェ』は救世主。なのに脂質ゼロ、カロリーもたった9kcalと、ダイエッターでも躊躇なく飲めるありがたさ。
味も白ぶどう&ライチ風味で、本当においしい! いま甘いものを我慢している私にとっては、もはやご褒美です。
1週間ほど毎日飲んでみたところ、疲れが残って起きるのが辛かった朝がラクに。夕方になると気になっていた肌のカサつきも改善してきたような。
これは“鉄活”の成果かも! もうしばらく続けてみようと思います。
【商品概要】
大正製薬『アルフェ ディープエッセンス』
50ml 価格:270円(税別)
(問)大正製薬株式会社 お客様119番室 03-3985-1800
公式サイト https://brand.taisho.co.jp/alfe/
冷えに着目! ヒハツ、金時生姜、シークヮーサー、3つのスパイスを配合 アムリターラ「スパイスフルビューティー」
“冷えは万病のもと”。
肩こり、むくみ、重い生理痛、便秘、インフルエンザといった身近な不調はもとより、最近では免疫力の低下は、ガンや心疾患などといった命に関わるような病気を招く原因ともいわれています。
また、肌荒れやクマ、肥満などの原因にも。
つまり女性にとって冷えは、大敵どころか、疫病神、クズ、ろくでなし! と、あらゆる悪口を並べたくなるほど(!?)、お近づきにはなりたくない存在なのです。
なのに冷えとはかれこれ長いお付き合い…という女性も少なくないですよね。
そこでおすすめなのが、ヒハツ、金時生姜、シークヮーサーの3つのスパイスを配合したサプリ『スパイスフルビューティー』なのです。
20分後には体がじんわりポカポカ!
「ヒハツ」は、ロングペッパーという名前でスパイス売り場に並ぶこともあるコショウ科のスパイス。
ヒハツに含まれる代表的な成分「ピペリン」は、最近テレビや雑誌などで注目されているので、一度くらい聞いたことがある人もいるかもしれませんね。
インドの伝統医学・アーユルヴェーダでは、冷えを改善する薬草として使われてきた植物でもあります。
「金時生姜」は、いうなればショウガの王様。
一般的なショウガと比べて、体を温める成分・ジンゲロールを4倍も含んでいるんです。
このジンゲロール、ショウガを蒸して乾燥させると、さらにパワーアップ。体を芯から温めてくれるショウガオールという成分に変化するそう。
そこで『スパイスフル ビューティー』では、わざわざ蒸した金時生姜を使用しているのだとか。
たとえるなら、ただでさえ強いサイヤ人を、スーパーサイヤ人にして詰め込んでくれているのです(かえって分かりづらい!?)。
シークヮーサーには、いま脚光を浴びている「ヘスペリジン」が。これは毛細血管の強化や血流を改善する効果が期待される成分です。
しかも3つのスパイスはどれも、農薬・化学肥料不使用、または自然栽培されたもの。
さらにカプセルまで植物性の食物繊維で作るなど、とことん安心、安全へこだわっているところも、このサプリを推したくなる理由です。
だって毎日飲むものなので、ここ大事ですよね。
私、夏でも毎日湯船に浸からないと眠れないくらい冷え性なのですが、これを飲んだときは、10〜20分ほどで胃のあたりがポカポカに。
次第に手先や足先までじんわり温かくなってきて、心地よく眠りにつけるんですよ。また、くすみが取れて顔色も明るくなったような…。
シルクの靴下を新調するくらいの値段で買えるので、冷えに悩む方は一度、トライしてみては。
【商品概要】
アムリターラ『スパイスフルビューティー』
90粒 価格:3,000円(税別)
(問)アムリターラ 0120-980-092
公式サイト https://www.amritara.com/
昔より痩せづらい…と感じる大人の女性に! 北欧生まれのスーパーフルーツ、アロニア配合サプリで冬太り対策 オルビス「スーパーアロニアEX」
コロナ太りを解消できないまま、気づけば食欲の秋に突入。ごはんが美味しくてつい食べすぎてしまい、お腹あたりにお肉が追加。そしてこのまま冬太りに一直線!
……そのへんのホラー映画より怖い、こんなシナリオ、他人事とは思えない人も多いのではないでしょうか。
このままじゃヤバイ! と、がんばって食べる量を減らしても、つらい運動をしてみても、大人女子って、まあ〜痩せにくいですよね。
「30代前半までは、ちょっと食事制限をすれば、ストンと2キロくらい落ちてたのに…」なんて、出るのは結果じゃなくて、ため息ばかり。
その原因は、年齢とともにホルモンバランスが変化し、体内の燃焼力が低下するから。
そんな大人ならではの痩せにくさにアプローチしてくれるのが、ダイエットサプリ『スーパーアロニアEX』です。
「アロニアアントシアニン」が燃やす力をサポート
アロニアとは、北欧原産のブルーベリーに似たフルーツ。このアロニアの特有成分「アロニアアントシアニン」には熱産生作用があり、代謝がダウンした大人のダイエットをサポートしてくれるのです。
ほかにも、400種以上の植物エキスを試した中からたどり着いたというオリーブ葉エキスや、ポカポカ成分として知られるブラックジンジャー、ケイヒも配合。ダイエットへのやる気スイッチを多方向から押してくれます。
バランスのよい食生活、運動、質のいい睡眠など、ダイエットの基本をやっても追いつかなくなってきたという人は、ぜひお試しを。
「歳だからしょうがない」と諦めたら、そこで試合終了ですよ!
【商品概要】
オルビス『スーパーアロニアEX』
30日分(255mg×60粒) 価格:4,500円(税別)
(問)オルビス フリーコール 0120-010-010
公式サイト https://www.orbis.co.jp/
スキンケアとは比べものにならないほどお手軽な点も、インナーケアのいいところ。飲むだけで終わる “秒のケア”で、美しさをキープしましょう! 明日の体も肌も、今日摂った栄養でできているのをお忘れなく。
Credit
写真&文/徳永 幸子(とくなが さちこ)
早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない45歳。
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」 ガーデナー5名の“庭づくり”をレポート!
第3回目となる「東京パークガーデンアワード」が、東京・世田谷区にある都立砧公園でキックオフ! 作庭期間は、2024年12月中旬に5日間設けられ、書類審査で選ばれた5名の入賞者がそれぞれ独自の手法で、植物選びや…
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
ガーデン
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…