フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケやアレンジで紹介していきます。
目次
カラーバリエーションが増えたスターチス
スターチス(Limonium sinuatum)
というと紫やピンク、黄色の
カサカサしてて
仏花に入っているイメージが強い花
というのが個人的な印象
しかし昨今のドライフラワーブームや
ハーバリウムブームによって
再認識されている
スターチスの仲間は宿根系や
ハイブリッド系など花が小さく細かく
枝が分岐しているタイプもあり
地味に改良されてきたようで
(自分があまり注目してなかっただけなのかもしれないが)
先日花時間の撮影で沢山の種類を
使うことになって
カラーバリエーションの多さに驚いた

パープル系の濃淡だけでなく
八重咲きの品種があったり
本当にブルーに近い色のものや

アプリコットやベージュなども

ピンク系の品種もスモーキーピンクや
非常に淡いピンクなどニュアンスカラーが
かなり増えている

白系もクリーム、アイボリー
ピュアホワイトなどバリエーションがあり
ドライにしてもそのニュアンスが残る
スターチスのカラーパレット

今回はそのスターチスの花形ではなく
色を前面にドライにしたスターチスを
カラーパレット的にシャーレに
閉じ込めてみた

組み合わせでいろいろなニュアンスが出て
思っていた以上に可愛い

もちろんドライだけじゃなく
フレッシュな状態でも
組み合わせ次第でスターチスが
とても可愛くボリューミーなのだ

湿気に弱い植物なのと
種類によって匂いがきついのを
上手に避ければわりといいかもしれない
ステキな色のスターチスの今後に注目です
Credit

熊坂英明
『ベア(Bear)』主宰。1997年より家業の生花店(東京・方南町)を継ぎ、短期渡欧や独学でヨーロピアンデザインを学ぶ。色、香り、形などで本質を感じる“花”をコンセプトに、多種多彩な花を品よく紡ぐスタイルが人気。黒と茶でまとめられたシックでスタイリッシュなショップには、同じ花でも季節によって産地を使い分ける、こだわりの花が並ぶ。ウエディングやディスプレイなども手掛けるほか、旬のおすすめ花を本サイトで発信中。
http://www.fs-bear.com
https://www.instagram.com/bearflower_scape
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園 【3月開花スタート】
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、花も咲き始めました。2024年12月に…
-
イベント・ニュース
2025年春も園芸関連イベント目白押し! 3つのイベントにて新ブランド「ガーデンストーリーシリーズ」の商…
2025年も本格的なガーデニングシーズンが目前に迫ってまいりました! ガーデンストーリーは、この春各地で行われる3つの園芸関連イベントに出展。読者投票によって商品カラーや販売アイテムを決定する新ガーデニン…
-
レシピ・料理
春キャベツとパクチーで作る季節のごちそう「メキシカンコールスロー」
冬から春に大活躍する野菜「キャベツ」。値段の高騰が話題にもなっていますが、この時期のキャベツは格別!ぜひ味わいたい旬の野菜です。今回は、みずみずしいキャベツを主役にしたレシピとパクチーの栽培のコツを…