バランス抜群なユーカリ‟ポプラスベリー” 春夏秋冬 旬の花を探しに Vol.21

フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケやアレンジで紹介していきます。
目次
ユーカリ‟ポプラスベリー”
ユーカリはコアラが食べる葉っぱのイメージがあるが
500種類以上ある中で
食べるのはほんの数種らしい
名前もEucalyptus(ユーカリプタス)
というのが縮まってユーカリと
言うようになったらしい

先日市場で国産のユーカリで
とても綺麗なポプラスベリーに出合った
Eucalyptus polyanthemos といい
ツブツブが沢山ついているものを
ポプラスベリーと呼んでいて
ツブツブか無くて葉っぱだけのものを
ポプラスリーフとしている
このツブツブと丸い葉が可愛らしく
花束やアレンジを素敵にしてくれる
今回出合ったポプラスは葉とベリーのバランスが
とってもよくてしかも国産では
あまり見たことがないクオリティ
じつはこれ、バラ農家さんの庭に植わっている
高さ5メートルもある大木から
よじ登って切り出してきたらしい
大木であることと日照のおかげで
このバランスになったのかも知れない
ポプラスべリーの正体

たわわなポプラスベリー
沢山ついているととってもハッピー
じつはこの実に見えるものは
「つぼみ」
なのを知ってる?
先端の蓋のようなものが
コロリと取れて花が咲くのだが
切ったこの状態から咲いてくるのは
ごく稀である
花の後の実も同じような形をしている
ベリーなんて言うからてっきり
「実」だと思っていたものが「花」だった
なんてビックリだよね
素敵な脇役

ファレノプシス(コチョウラン)メインの
アレンジメントに別の丸葉のユーカリと
一緒にポプラスを使用

コチョウランの自然なアーチと
ポプラスベリーのたわみを利用して
植物の優しく緩やかな動きをキープ

直立しない花や草で全体のフォルム(型)
を構成していく

その中に白いツブツブを
ちょっとだけプラス
これはワックスフラワー(ベリーホワイト)
じつはこれも実じゃなくてつぼみ(Bud)

ポプラスが入ると
軽さと優しさが加わるから
ついつい多用しちゃうよね
でももったいないから
大事に使います
何回も5メートルの大木に
登ってもらうのは大変だしね

Credit

熊坂英明
『ベア(Bear)』主宰。1997年より家業の生花店(東京・方南町)を継ぎ、短期渡欧や独学でヨーロピアンデザインを学ぶ。色、香り、形などで本質を感じる“花”をコンセプトに、多種多彩な花を品よく紡ぐスタイルが人気。黒と茶でまとめられたシックでスタイリッシュなショップには、同じ花でも季節によって産地を使い分ける、こだわりの花が並ぶ。ウエディングやディスプレイなども手掛けるほか、旬のおすすめ花を本サイトで発信中。
http://www.fs-bear.com
https://www.instagram.com/bearflower_scape
新着記事
-
観光ガーデン
次々開花中! 特別な時間を過ごせるバラ園「横浜イングリッシュガーデン」 ローズ・フェス…PR
バラ咲く季節がやってきました! 希少なアンティークローズから最新品種まで2,200品種、2,800株のバラをコレクションする「横浜イングリッシュガーデン」では、「ローズ・フェスティバル2025」(4/19(土)~5/25(日)…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【花盛りの4月】
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、春の花が次々と咲き始めています。…
-
イベント・ニュース
【5月の連休は横浜へ!】日本最大級の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」に出かけ…
日本最大級として大盛況の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」が今年も5月3日(土)〜5日(月)の3日間、開催決定! 場所は、2027年国際園芸博覧会の開催を控える横浜市。多彩なコンテ…