リラックス効果の高い香りで至福のバスタイムを約束する「ラベンダーのバスアイテム」3選[旬花秀粧]
![リラックス効果の高い香りで至福のバスタイムを約束する「ラベンダーのバスアイテム」3選[旬花秀粧]](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2020/06/932b15063fe5bfc2f10ad43d89b17233.jpg)
毎月、今が見頃を迎える花や収穫期の果物などにフォーカスし、その力を閉じ込めた優秀コスメを美容ライターの徳永幸子さんがご紹介していく連載『旬花秀粧(しゅんかしゅうしょう)』。今月は6月から見頃を迎えるラベンダーです。その香りには、緊張を和らげたり、安眠をもたらす効能があることは有名ですよね。そこで、一日がんばった心をほぐし、すっと深い眠りにつけるよう、バスタイムにおすすめのラベンダーコスメを3つ集めました。
ラベンダーとゼラニウムをブレンドしたハーバルフローラルの香りで心も体もゆるっとほぐれる ニールズヤード レメディーズ「アロマティック シャワージェル」

1981年、ロンドンに誕生したイギリス初のナチュラルアポセカリーがその出発点となる「ニールズヤード レメディーズ」。
どのプロダクトも、オーガニック精油ならではの香り高さが特徴ですが、中でもリラックス感あふれるハーバルフローラルの香りで人気なのが、ボディ用ジェルソープの『アロマティック シャワージェル』。
人気の理由は、リラックス効果の高いラベンダーとフローラル系の甘い香りを放つゼラニウムを絶妙なバランスで配合した、なんとも安らぐ香り。
ゼラニウムには、ホルモンバランスや皮脂バランスを調整する作用が。心も肌も揺らぎやすい女性に寄り添ってくれます。
その多幸感あふれる優しい香りに包まれて体を洗うと、心にたまったモヤモヤやドロドロとした感情までデトックスしてくれるよう。一日の終わりにぴったりなアイテムです。
アロエベラが肌をしっとりなめらかに
香りの癒やし効果だけでなく、肌を健やかに保つスキンコンディショニング効果も。保水・保湿力に優れたアロエベラ葉汁を配合していて、洗い上がりはしっとりすべすべ。紫外線ダメージやエアコンで乾燥しやすい、夏の肌をみずみずしく保ちます。
【商品概要】
ニールズヤード レメディーズ『アロマティック シャワージェル』
200ml 価格:2,300円(税別)
柔らかな香りがストレスをオフして安眠へ ヴェレダ「ラベンダー バスミルク」

スイス発ナチュラル・オーガニックコスメのパイオニア、「ヴェレダ」。美容オイルといえばヴェレダ、という美容フリークも多いほど、上質なオイル製品が数多くラインナップしますが、この『ラベンダー バスミルク』にも、香り高いオーガニックラベンダー油が使われています。
お湯に溶かすと、華やかな花の香りがふんわりとバスルームに広がって、とにかく癒やされる! お湯の肌あたりもまろやかになって、まるでスパにいるような贅沢な気分も味わえます。
今日はほんと疲れた…という日こそ、自分へのご褒美に使ってあげたいバスミルクです。
朝までぐっすり! ラベンダーのお風呂が推せるワケ
もはや国民病ともいえる睡眠障害。厚生労働省のHPによると、日本人の5人に1人が「睡眠で休養が取れていない」、「何らかの不眠がある」と回答しているそう。
不眠の原因のひとつは、いうまでもなくストレス。日々、ストレスマネージメントをすることが何より大切です。
また、寝る前に副交感神経を活発にし、体を“休息モード”へとシフトすることも、寝付きをよくするコツ。ぬるめのお湯にゆっくりつかることで、副交感神経を優位にすることができます。
つまり、心身の緊張をほぐし、ストレスを緩和する効果のある“ラベンダー精油×お風呂”は、安眠スイッチを入れてくれる最強の組み合わせというわけ。
夏になるとシャワーだけですますという人も多いかもしれませんが、心も体もヘトヘトな日や、朝まで熟睡したい日は、ぜひ『ラベンダー バスミルク』を入れたぬるめのお風呂にゆっくりつかってくださいね。
ぼーっと何も考えず、20〜30分つかると、心がすっきり軽くなるはずですよ。
【商品概要】
ヴェレダ『ラベンダー バスミルク』
200ml 価格:2,800円(税別)
顔、体がこれ1本! メイクまでオフするオーガニックソープ サハラ・インターナショナルグループ『ザ・パーフェクトアンカー<ピュア カスチールソープ>』

『ザ・パーフェクトアンカー』は、100%天然・無添加、かつ厳しい基準で知られるオレゴンティルス認定オーガニック。 日本人の肌に合うようにアレンジ済みの米国製カスチールソープです。
カスチールソープとは、中世ヨーロッパのカステリヤ王国で作られていた、 植物オイルを主体とした石けん。王侯貴族が愛用していたことで知られていますが、その特徴はなんといっても、すぐれた洗浄力とつるすべ肌に導く美肌力です。
肌の酸化した皮脂や毛穴の黒ずみまですっきりと洗い落としてくれるオリーブ果実油、ヤシ油、ヒマワリ種子油が完璧なバランスで処方されていて、顔も体も、メイク汚れまでこれ1本でOK。
これらの植物オイルは、洗浄力が優秀なだけではありません。豊富なビタミンEや高い保湿力で、スキンケアコスメにもよく使われるほど美容効果も高いんです。
そんなオイルを“与えるケア”じゃなく“落とすケア”で使っちゃう贅沢さ。
さらには、美肌成分としてヘンプ油、ホホバ油、シア脂油も配合されています。
ヘンプ油は、肌に必要なリノール酸、αリノレン酸などが豊富で“植物界の宝石”と呼ばれるもの。ホホバ油、シア脂油の優れた保湿効果、美容効果は、みなさんご存じの通り。
まるで美容液で洗っているかのようなリッチな成分なので、洗い上がりの肌は嬉しくなるほどしっとりスベスベです。
潤いも肌への優しさも抜群だから、手洗いにもおすすめ!
配合されている6種のオイルは100%オーガニック。合成の界面活性剤、保存料着色料など合成添加物は一切使っていないので、肌に優しく、また生分解されるため地球にも優しい。さらに、オーガニックとは思えないお手頃価格と、お財布にも優しい。まるで優しさの塊です。
というわけで、お風呂での使用はもちろん、ハンドソープとして使うのもおすすめ。
一日に何度手を洗っても荒れにくく、潤い成分たっぷりで、コスパがいいから惜しみなく使えるとくれば、新しい生活様式にうってつけです。
コロナ禍でなにかと溜まりがちなストレスも、オーガニックのラベンダー精油がやさしく洗い流してくれますよ。
ラベンダーのほかにも、ピンクグレープフルーツ、レモングラス&オレンジ、ローズマリーなど、8種のラインナップから選べるので、お気に入りの香りを見つけて楽しんでみては。
【商品概要】
サハラ・インターナショナルグループ『ザ・パーフェクトアンカー<ピュア カスチールソープ>』
236ml 価格:1,000円(税別)
ラベンダーの香りでストレスをオフし、ぐっすりと眠れば、明日はまた笑顔になれるはず。ぜひ、あなたのバスタイムのお供に加えてくださいね。
Credit

写真&文/徳永 幸子(とくなが さちこ)
早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない45歳。
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
イベント・ニュース
話題の「グリーンインフラ」って? スーパーゼネコンの緑化への取り組みなど園芸・ガーデニング業界最新情…
40年以上の歴史を持つ老舗業界専門雑誌『グリーン情報』最新号から最新トピックスをご紹介! 2023年11月号の特集は、「スーパーゼネコンの緑化最前線」と「みんなで創る新しい花き流通のかたち」。ほかにも、各種…
-
育て方
12月の庭仕事をチェック! ガーデニングカレンダー December
季節の移り変わりに合わせて、植物たちは日々成長し、次のシーズンに向けた準備をはじめています。冬は花が少なくなり、ガーデニング作業も少なめですがクリスマスや年越しに向けて、庭の素材で飾りをつくったり、…