ダイソーの麻紐で、簡単! マクラメハンギング プチプラ花コーデ Vol.12

プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、プチプラ花コーデを教えていただきます。
今流行のマクラメハンギングにトライしてみました!マクラメハンギングとは、「マクラメ編み」という手法で、紐やロープを使い、プランターなどを支えるものです。マクラメ編みはさまざまな編み方ががあります。今回は簡単にできるやり方でやってみました。
用意したのは3号鉢と、ダイソーの麻紐です。

麻紐は同じ長さで、8本用意します。先端のほうをいちど結びます。

いちど結ぶと、こんな感じに。

鉢の穴の大きさより、大きくしたいので…。

最初に結んだ部分の結び目を、大きくするようにもういちど結びます。

鉢を裏返し、紐を当てて、2本ずつに分けます。
分けた2本の紐をそれぞれ結んでいきます。まずは短めに。4か所。

次に隣の紐同士を手に取り、結んでいきます。

こんな感じに4か所

同じように次も、お隣の紐同士を結んで、鉢の高さまで結びました。

完成です!

早速、3COINSで購入した、観葉植物のクワズイモとポトスを中に入れました。

マクラメハンギングのできあがり♪

ひとつあたり10分かからずにできました。
マクラメとは、アラビア語でフチ飾りの房や紐という意味だそうです。紐やロープ、糸などを結んだり編んだりして模様などを作る手法で、アクセサリーにも使われています。
強度が心配な場合は、結んだ後にでも、結び目に木工用接着剤をつけてください。吊るすものの重さで結び目がほどけないようにするためです。また、もっと重いものを吊るす場合は、麻紐ではなく、もう少し太めの紐で編みます。
器の重さや大きさ、飾る場所に合わせて、自在にサイズを変えられるのもいいですね!
【材料】
*購入したもの*
・3号鉢(近所の金物屋さん)1つ102円×2
・観葉植物(3COINS)・・・1つ300円×2
以上、価格は税抜き。
ほかに、麻紐を用意。
本日もお読みくださり、ありがとうございました!
マクラメハンギング、そのうちお花のアレンジを吊るしてもかわいいだろうな~。
Credit
記事協力
川守由利子
『ブーケ・ドゥ(Bouquet Doux)』主宰。
花店勤務を経て、2006年に独立。『花時間』第6回フラワーアーティストオーディションに優勝し、現在、東京・自由が丘にて花教室を主宰している。アトリエ名は、“甘くやさしい花束”という意味の仏語から。その名のとおり、心なごみ笑顔になる、柔らかな印象のアレンジを中心に、雑誌やwebでも活躍中。手作りが得意で、プチプラ雑貨と“花”を組み合わせて楽しむアイデアを連載中。
http://bouquet-doux.com
https://www.instagram.com/bouquetdoux_flower
新着記事
-
ガーデン&ショップ
バラ咲くシーズンも間近! 特別な時間を過ごせるバラ園「横浜イングリッシュガーデン」 ロ…PR
バラ咲く季節はもうすぐです! 希少なアンティークローズから最新品種まで2,200品種、2,800株のバラをコレクションする「横浜イングリッシュガーデン」では、バラの開花に先駆けて「ローズ・フェスティバル2025」(…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【花盛りの4月】
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、春の花が次々と咲き始めています。…
-
イベント・ニュース
【5月の連休は横浜へ!】日本最大級の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」に出かけ…
日本最大級として大盛況の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」が今年も5月3日(土)〜5日(月)の3日間、開催決定! 場所は、2027年国際園芸博覧会の開催を控える横浜市。多彩なコンテ…