トップへ戻る

バラ科のプリンセピア、ローズヒップ、トウキンセンカ…植物の力で若々しいハリ、ツヤに導く「美容オイル」3選[ボタニカル・パワー]

バラ科のプリンセピア、ローズヒップ、トウキンセンカ…植物の力で若々しいハリ、ツヤに導く「美容オイル」3選[ボタニカル・パワー]

植物の力を閉じ込めたコスメをご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんが毎回、Garden Story読者のために選りすぐりのコスメをピックアップ。今回は、“美容を極めると最後にはオイルにいきつく”なんて言葉もあるほど、美容効果が高く、またさまざまな使い方もできるオイル。ここ数年、オイルの人気は増すばかりですが、今回は植物の力が年齢に負けない肌へと導いてくれるオイルを3種、ピックアップします。

Print Friendly, PDF & Email

黄金オイルをはじめとする4種の植物オイルに加え、驚異の抗酸化力を持つフラーレンを配合 ドクターシーラボ「ゴールドエッセンスオイルフラーレン」

黄金オイルをはじめとする4種の植物オイルにくわえ、驚異の抗酸化力を持つフラーレンを配合 ドクターシーラボ「ゴールドエッセンスオイルフラーレン」

肌へのやさしさと効果で定評のあるメディカルコスメ「ドクターシーラボ」。昨年、大人気だったオイル『ゴールドエッセンスオイル』がさらにパワーアップ、通信販売限定で新登場したのが、『ゴールドエッセンスオイルフラーレン』です。

配合されているのは、厳選した4種の植物オイル。1つめは、美容効果の高い“オメガ3・オメガ6・オメガ9”をバランスよく含有し、“黄金オイル”と呼ばれるプリンセピアオイル。ヒマラヤ高地の限られた場所にしか生息しない希少なバラ科の花・プリンセピアの種子から採れるオイルで、抗酸化作用で知られるγトコフェロールを、オリーブオイルの35倍も含んでいます。

2つめが、肌弾力をアップさせ、バリア機能の改善、赤み・かゆみの改善効果が確認されているチアシードオイル。

3つめが、アフリカに生息するマルーラの木から採取したマルーラオイル。シミやシワ、ハリ、毛穴の開きなどにアプローチする成分です。

そして最後が、エジプト文明などでも健康にいい食べ物として重宝されていたスーパーフード・タイガーナッツの実から採取したタイガーナッツオイル。抗酸化力に優れ、肌へのダメージを抑えてくれる成分が豊富です。

これらのオイルは、1つだけでも超希少で、高い美容効果を持つもの。それを4つも配合しているなんて、なんとも贅沢!

さらには、ビタミンCの172倍の抗酸化力を持ち、美白、シワなどに効果のあるノーベル賞受賞成分・フラーレンも配合。年齢を重ねた肌のあらゆる悩みに応えてくれるオイルなのです。

驚きの浸透力で塗った瞬間もっちり!

テクスチャ−はサラリとしていて、オイルにありがちな重さはなし。オイルのヌルヌルやベタつきが苦手、という人も抵抗なく使えます。

塗った瞬間、肌にググッと入り込み、たちまち中からしっとりハリのある肌に。クリームを使わずに化粧水とこのオイルだけで仕上げても、十分に潤います。さらに感動するのが、翌朝の肌。まるで夜のお手入れ直後のような、柔らかくもっちりとした肌が目覚めても続いていて、お化粧のノリも格別です。

幸福感に包まれるローズの香りも◎。

【商品概要】
ドクターシーラボ『ゴールドエッセンスオイルフラーレン』
30ml 価格:7,000円(税別)

植物の力を最大限に引き出す製法で肌に濃密な潤いとハリを メゾンレクシア「インフューズド オイル」

植物の力を最大限に引き出す製法で肌に濃密な潤いとハリを メゾンレクシア「インフューズド オイル」

“the fine elegance (上質のエレガンス)”というブランド哲学のもと、品質に徹底的にこだわった化粧品やフレグランスを生み出す「メゾンレクシア」。原料は自社農園から、植物エキスは自社のエキス工房で抽出と、すべての製造・製作工程を自社で手掛けているブランドです。

こちらは、トウキンセンカ(カレンデュラ)をはじめとする栄養価の高い植物をヒマワリ種子油に漬け込んだ、独自のインフューズドオイルを配合した、フェイス用の美容オイル。

インフューズドオイルとは、ハーブなどの植物をじっくり漬け込んだオイルのこと。この製法は、手間がかかるものの、水蒸気やアルコールでは取り出しにくい有用成分をあますことなく抽出できるのが特徴です。

漬け込まれているのは、肌に潤い、ツヤを与え肌荒れを防ぐヤチヤナギ、抗炎症効果や肌の引き締め効果などがあり、“皮膚のガードマン”という異名を持つトウキンセンカ、肌にハリやなめらかさを与えるニンジン根など。さまざまな肌悩みにアプローチするパワフルな植物たちの力で、使うほどにハリのある健やかな肌に導きます。

また、肌ととてもなじみやすいホホバ種子油も配合。ホホバ種子油の最大の特徴は、肌の水分を保持する機能があるワックスエステルを含んでいること。

ワックスエステルは、じつは私たちの肌にもともとある成分で、肌のハリや弾力のカギとなるもの。しかし、20代頃から年齢とともにどんどん減少していくため、外から補ってあげるのが大切なんです。

皮膚にもともとある成分なので、肌に素早く浸透、塗ったそばからごわつきをほぐし、美容成分をしっかりと肌の奥まで届けてくれるのです。

美肌のための植物成分がたっぷり

ほかにも、肌を柔らかく潤すダイコン種子エキス、ビタミン豊富なアンズ核油、カニカバラ果実油なども配合。年齢とともにしぼむ肌を、ふっくらと弾むようなハリ感とツヤのある肌に導きます。

テクスチャーはオイルなのに、サラサラで軽やか。お手入れの最後に使うのはもちろん、ブースターとして最初に使うのもおすすめ。あとに入れる化粧水がどんどん浸透して、嬉しくなるほどぷりぷりの肌になれますよ。

【商品概要】
メゾンレクシア『インフューズド オイル』
30ml 価格:6,500円(税別)

ローズヒップオイルにトマト、クランベリーなどの抗酸化成分をプラス トリロジー「ロザピン プラス」

ローズヒップオイルにトマト、クッランベリーなどの抗酸化成分をプラス トリロジー「ロザピン プラス」

オイルといえばトリロジー、というイメージがあるほど、オイル美容の先駆けとして世界的に有名な「トリロジー」。

中でも、世界中で数々のビューティアワードに輝くエイジングケアオイルが、こちらの『ロザピン プラス』です。

美肌に欠かせない必須脂肪酸(EFA)を80%以上含み、小ジワやシワ・乾燥・毛穴・くすみなどの肌悩みに応えるローズヒップオイル、高い抗酸化作用で知られるリコピンを80%含むトマト種子オイル、オメガ3・オメガ6を含むクランベリー種子オイル、コラーゲン生成を促進し肌の再生・修復をサポートするアサイーオイルと、エイジングケアに効果的な4つのオーガニック種子オイルをブレンド。

紫外線などの外的ストレスに負けない、若々しい肌へと導いてくれる頼もしいオイルです。

疲れた肌に透明感と弾力を呼び戻す

その確かな手応えから、海外セレブや日本の有名美容家などにもたくさんのファンを持つことで知られる『ロザピン プラス』。

濃厚なテクスチャーなので、化粧水で肌を整えたあと、手のひらでオイルを少し温めて使うのがおすすめ。マッサージするようになじませると、むちっと指を押し返すような弾力が復活します。また、くすみを払ってくれるので、透明感もアップ。顔だけでなく、ボディクリームやハンドクリームに数滴混ぜて使うと、全身くまなくエイジングケアできますよ。

【商品概要】
トリロジー『ロザピン プラス』
30ml 価格:6,500円(税別)

オイル=高価という印象があるかと思いますが、今回ご紹介したオイルは3種ともすべてお手頃価格なものばかり。1回のお手入れで使う量も2〜3滴でOKなので、コスパだってバツグンです。オイル未体験なら、まず最初にその保湿力に感動するはず。ぜひトライしてみてください。

Credit

写真&文/徳永 幸子(とくなが さちこ)

早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない45歳。

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO