ダイソーのリボンで束ねた花のスワッグを、ドライに プチプラ花コーデ Vol.8

プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、プチプラ花コーデを教えていただきます。
ここのところずっと飾っていた、カスミソウとユーカリが、そろそろ終わりの時期になりました!

カスミソウは、以前キャンドゥの花瓶に活けて飾ったものです。結構長く楽しませてくれました。
カスミソウもユーカリも、まだまだ楽しめそうなので、今度はドライフラワーにすることに! ドライフラワーは、作る過程の姿も楽しみたい!と思い、スワッグにしてみることにしました。
ほかには、ダイソーのコットンリボンを用意しました。

スワッグは、花束を作るような感覚で、花を束ねます。花を下に向けて飾るので、下を向けたときにどうなるかな〜♪

時折、花を下に向けて、その表情を確認しながら…。

束ね終わったら、輪ゴムで留めます。

本数が少ないので、簡単に束ねられました。
次に針金を用意。

適当な長さでカット。S字フックを作っておきます。

これを輪ゴムの中に入れ込みます。

その上を、ダイソーのリボンで結びました。

これで完成〜(^^♪。

フックをつけておくと、こんなふうに飾ることができて便利です。

【材料】
*花材など*
・カスミソウ
・ユーカリ
ともに以前の使用分
*その他*
・リボン(ダイソー)・・・100円
以上、価格は税抜き。
ほかに、輪ゴムと針金を用意。
今日もお読みくださり、ありがとうございました♪
先日のヒヤシンスのミニリースと一緒に飾ってみました♪

リースやスワッグなどの壁飾りは、クリスマス以外もすごく身近に飾りやすいアイテムだなって思います。
Credit

川守由利子
『ブーケ・ドゥ(Bouquet Doux)』主宰。
花店勤務を経て、2006年に独立。『花時間』第6回フラワーアーティストオーディションに優勝し、現在、東京・自由が丘にて花教室を主宰している。アトリエ名は、“甘くやさしい花束”という意味の仏語から。その名のとおり、心なごみ笑顔になる、柔らかな印象のアレンジを中心に、雑誌やwebでも活躍中。手作りが得意で、プチプラ雑貨と“花”を組み合わせて楽しむアイデアを連載中。
http://bouquet-doux.com
https://www.instagram.com/bouquetdoux_flower
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
9月の無料オンラインサロン

バーチャルガーデンツアー! 造園家・阿部容子さんのご自宅の庭にご案内
新着記事
-
育て方
秋はバラの苗木の買い時!注目の新品種&9月にやりたい秋バラのための必須ケア大公開PR
秋はバラが今年2回目の最盛期を迎える季節ももう直ぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮…
-
イベント・ニュース
秋のガーデンでハロウィンを楽しもう!「横浜イングリッシュガーデン」のオータム・フェス…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(火)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節がやってきました。横浜イングリッシュガーデンでも園内をカボチャや鮮やかな装飾で彩る「オー…
-
ガーデニング
植物の葉色や花色が変化する仕組み【植物学基本講座】
秋が深まるにつれ、楽しみになってくるのが紅葉。イチョウやモミジなどの植物の葉は、今までの爽やかな緑色から、目にも鮮やかな赤や黄色へと変化します。また、植物の種類によっては、咲き進むにつれて花色が移ろ…