毎月、今が見頃を迎える花や収穫期の果物などにフォーカスし、その力を閉じ込めた優秀コスメを美容ライターの徳永幸子さんがご紹介していく連載『旬花秀粧(しゅんかしゅうしょう)』。今月は、12~2月に赤い花を咲かせるアロエを使ったおすすめコスメを3つご紹介します。切り傷や肌荒れへの殺菌作用、鎮痛効果、皮膚の修復作用、整腸作用など、さまざまな健康効果があるため、 “医者いらず”という異名を持つアロエ。
そのトゲのある分厚い皮の中には、肌の水分量をアップさせる多糖類ほか、数々の美容成分がギュギュッと詰まっているんですよ。
目次
厳選した植物由来の成分とピュアなエッセンシャルオイルのみでで きた手作り石けん ソープトピア「バーソープ アロエ キャンユーゴー R」

創業者ジョリー・チットウッド・コックスのカリフォルニアにある自宅キッチンで生まれたナチュラルボディケアブランドが「ソープトピア」。
当時、自身のひどい肌荒れとアレルギーに悩んでいたジョリーが、「自分のような超敏感肌でも安心して使えるものがほしい!」と、ナチュラルな素材のみを使用したソープを作り始めたのが、ブランド誕生のきっかけです。
肌悩みや症状などに合わせたソープがたくさん揃いますが、そのすべてが今でもハンドメイド。どれも100%天然精油を使っているため、思わず深呼吸したくなるようないい香り。見た目もカラフルで、使うたびに気分を上げてくれるソープです。
こちらの『バーソープ アロエ キャンユーゴー R』は、毛穴が気になる人におすすめのグリーンクレイとアロエを配合したソープ。
グリーンクレイが、皮脂や毛穴に詰まった汚れを吸着して、アロエが肌をしっかり保湿。ザラつきや黒ずみの気にならない、つるんとした肌に洗い上げます。
柔らかな肌当たりの泡で洗い上がりは肌しっとり
オリーブオイルやシアバター、ホホバオイルなど、保湿力が高く肌にやさしい植物種子オイルからできたソープは、柔らかなテクスチャーで、たちまち豊かに泡立ちます。洗い上がりは、驚くほど肌がしっとりもっちりに。
スペアミント、ペパーミント、オレンジ、ユーカリのフレッシュな精油の香りも、気分をリフレッシュしてくれますよ。
【商品概要】
ソープトピア『バーソープ アロエ キャンユーゴー R』
165g 価格: 1,500円(税別)
いくつものこだわりが詰まったオーガニックアロエエキスを配合 カレイドエビーチェ「アロエベラ&オリーブオイルハーブオイル」

肌自身が美しくなろうとする力を、植物の持つ“野生の力”で覚醒させることを目指す「カレイドエビーチェ」。こだわりの植物原料を使ったコスメブランドです。
『アロエベラ&オリーブオイルハーブオイル』は、南イタリアの契約農園で、100%オーガニック農法により育てられたアロエベラとオリーブオイルを使った、マルチユースなオイル。
アロエベラにはビタミンやミネラルだけでなく、保湿効果の高い多糖類や酵素など、約200種もの有用成分が含まれています。中でも、肌のハリやうるおいに欠かせないコラーゲンの量を増やす働きがあるといわれる5種の植物ステロールを含むという特徴が。これはキダチアロエにはない、アロエベラだけの成分です。
これらの美容成分が、潤いと透明感のあるトラブルを寄せ付けない肌に導いてくれるのです。
そんなアロエの美容パワーをしっかりと実感できるよう、カレイドエビーチェでは生育3〜4年のアロエベラのみを厳選し、収穫から2時間以内にコールドプレスで丁寧に抽出した鮮度の高いエキスを使用しています。
また、オリーブオイルは、オリーブの実を傷つけないよう、手摘みで収穫したのち、4~6時間以内にオイルを抽出。一番搾りのエクストラバージンオイルだけを使用という贅沢さ。
食べても健康にいいことで知られるエクストラバージンオリーブオイルですが、肌のハリを保つビタミンA、保湿効果の高いオレイン酸、抗酸化作用のあるポリフェノールなど、若々しい肌を保つ美容成分もたっぷりで、肌にもいいオイルなんですよ。
世界三大美女のひとり、クレオパトラの美貌はアロエとオリーブで作られたといわれているそう。こんなにもこだわったアロエとオリーブなら、絶世の美女とはいかずとも、いまよりもグンと美を格上げしてくれそうです。
マッサージに、バスオイルに、ヘアオイルに…マルチに使える
サラリとしたテクスチャーのオイルは、乾燥が気になるパーツに塗るのはもちろん、肩こりやむくみが気になる部分に塗るのもおすすめ。ローズマリーやジュニパーベリーといったハーブエキスが血行促進と滞りを改善してくれます。
ガチガチの首や肩に塗ると、スースーとした清涼感が心地よく広がり、辛さを和らげてくれる効果が。
また、お風呂に数滴たらせば、ハーブの爽やかな香りがバスルームいっぱいに広がりリラックス感もひとしお。オイルの効果で肌もしっとり柔らかくなります。
【商品概要】
カレイドエビーチェ『アロエベラ&オリーブオイルハーブオイル』
100ml 価格:3,800円(税別)
水を使わずアロエベラ液汁を90%配合! 感動するほどのもちもち肌に アロエガーデン「アロエガーデン美容液」

日本で唯一のアロエ専門ライフスタイルショップが『アロエガーデン』。じつは小林製薬グループが展開するブランドで、“医者いらず”といわれるアロエの美容パワーを、製薬会社ならではの豊富な研究知識や開発力により、スキンケアやメイクに生かしたアイテムがラインナップします。
アロエは砂漠などの乾いた土地でも育ちますが、それは長いこと雨が降らなくても生きていけるほど、内部にたっぷりと水分を閉じ込めておくことができるから。この驚異的な保水力が、もちもち肌に導いてくれるんです。
そんなアロエベラ液汁を90%も配合しているのが『アロエガーデン美容液』。もはや、ほとんどアロエといってもいい美容液です。
さらには美容3成分のヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド、そして肌の弾力をサポートするエラスチンまで配合と、肌の潤いとハリ、弾力のためのスーパースターを惜しみなく詰め込んでいて、内側からパンッ!と弾むようなモチ肌に導いてくれます。
ぬるネバの肌ざわりがクセになる
90%がアロエベラ液汁なだけに、テクスチャーも、ほぼアロエ。アロエの葉を切ると、中からとろみのある液体がこぼれてくるのをご存じでしょうか? あの液体を触ったときの感触。そう、ヌルヌル、ネバネバです。
あまりにも濃厚なとろみなので、肌に乗せた瞬間、「え、これ肌になじむの!?」と一瞬不安がよぎりますが、不思議なくらいぐんぐんと肌に吸い込まれていくんです。
で、アッという間にもっちもちのぷりんぷりんに。この感動は、とにかく一度体験してほしい!いやほんと、これが私の肌ですか? って疑うほど、もっちもちですから。
ぬるぬるしたテクスチャーは、お手入れついでにマッサージをするのにぴったりで、これがとにかく気持ちいい。この心地よさが、毎日のお手入れをするモチベーションになりそうです。さらにコスパも優秀ときているので、かなりおすすめの美容液ですよ。
【商品概要】
アロエガーデン『アロエガーデン美容液』
40ml 価格:4,500円(税別)
小林製薬の研究によると、アロエベラ液汁には紫外線ダメージから肌を守る効果もあるそう。アロエの持つ力強い美肌パワー、ぜひ試してみてくださいね。
Credit

写真&文/徳永 幸子(とくなが さちこ)
早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない45歳。
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」ガーデナー5名の2月の“庭づくり”をレポート
2024年12月中旬に行われた第1回作庭から約3カ月が経ち、4月の審査に向けて着々と植物の成長が見られる5つのコンテスト花壇。2月下旬に2回目となる作庭日が2日間設けられました。今回は、2カ月間のメンテナン…
-
レシピ・料理
お家の採れたて果実や野菜を使って、お庭で食べたい! もっちもちの「イギリス流〈パンケーキ〉のレシピ」
国によって、微妙に姿を変える〈パンケーキ〉。日本では、ホットケーキのような、厚みのあるイメージがありますが、さて、イギリスで作られるパンケーキはどんなものでしょうか? パンケーキにまつわる話とともに…
-
宿根草・多年草
クンシラン(君子蘭)はあでやかな花姿と艶のある葉が特徴! 美しく咲かせるコツも解説
太い花茎を立ち上げた先端に、ラッパのようなオレンジ色の花を一気に咲かせる様子が大変華やかなクンシラン(君子蘭)。じつのところ栽培では、気候や日照条件に敏感に反応する繊細な一面もあります。この記事では…