お庭で育てた野菜や果実を美味しく飽きずにいただくために、簡単にできる保存食レシピをご紹介するシリーズ。今回は、夏の味覚、トウモロコシをご紹介。たくさんもらったのはいいけど、いつも食べきれない・・・そんな方にトウモロコシの有効活用法をお教えします。
トウモロコシの冷凍保存

夏の到来を知らせる旬の食べ物、トウモロコシ。米・小麦と並ぶ世界三大穀物のひとつで、世界的に愛されているメジャーな存在。初夏の実りの時期を迎えると、一度に食べきれない量が収穫できたり、贈り物として大量に届いて嬉しい悲鳴のとき、ぜひ試して欲しいのが冷凍保存です。必要な時に必要な量を使うことができる小分けの冷凍保存、夏を感じる季節の行事にしてみませんか?
トウモロコシの冷凍保存
冷凍保存することで必要な時に必要な量が使えます。
【材料】採れたてのトウモロコシ、塩少量




濃厚コーンスープの作り方 (4人分)

【材料】冷凍したトウモロコシ300g、バター30g、玉ねぎ1個、ジャガイモ小1個、水400㎖、洋風だし小さじ2、牛乳150㎖、塩少々
- 大きめにみじん切りした玉ねぎと一口大に切ったジャガイモを用意したら、鍋にバターを入れてだいたい溶けたら玉ねぎを入れる。
- 冷凍したままトウモロコシを入れて中火で焦げないように手早くかき混ぜ、香りがしてきたらジャガイモを入れ3分ほど弱火で火を通す。
- 水を入れて沸騰したら、洋風だしを入れて、弱火で時々かき混ぜ、アクを取りながら10分煮る。最後に牛乳を入れたら火を止める。
- 粗熱が取れたらハンドミキサーなどで滑らかになるまで混ぜ、塩で味を整えたら少し火を通して完成。トウモロコシを数粒上浮かべると見た目も鮮やか。
手軽に疲労回復

鮮やかな黄色い粒のトウモロコシはサラダやピザ、炊き込みご飯、かき揚げなど、活躍の場が多い
ぎっしり詰まった粒はやさしい甘みがあり、1本いただくだけで満腹感が得られる夏のおやつに定番のトウモロコシ。採れたてをすぐに茹で、ガブリといただくのは何とも幸せな時間ですね。
焼いたり茹でたり、またコーンフレークやポップコーン、ウイスキーの原料になるなど、世界中でたくさん食べられているトウモロコシは、ビタミンや脂肪も多く、栄養素をバランスよく含んだエネルギーが高い食品です。
トウモロコシに含まれる食物繊維やマグネシウムは便通を助け、胚芽の部分にある良質の植物性脂肪の効果で、血管のコレステロールの清浄作用が期待できます。
さらには糖質が多く、栄養ドリンクなどに含まれているアスパラギン酸によってエネルギー代謝をよくするので、疲労回復効果も。夏バテ気味の採れ時以外の季節にも、積極的に取り入れたいトウモロコシです。
Credit

文/3and garden
ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。
Photo/ 1)Fedor Selivanov/ 2)Rimma Bondarenko/ 6)Aedka Studio/ 7)Africa Studio/ Shutterstock.com
新着記事
-
暮らし
ブユもアブもアリも寄せつけない! 出会わない! 家も外も “虫ゼロ空間”を叶えるこの夏の新…PR
今年の夏は、“虫が来てから対処”するのではなく、虫に出会わない空間を先回りで作るのが新常識! 庭しごとやキャンプなど、夏のレジャーで悩まされがちなアブやブユ、アリ、ユスリカなどの虫たちを、そもそも寄せ…
-
育て方
今がチャンス! 梅雨に楽しむ紫陽花やアナベルの挿し木|初心者も成功しやすい手順と注意点…PR
梅雨のしっとりとした空気は、植物の「挿し木」にとって理想的な環境。特に紫陽花(アジサイ)はこの時期に挿し木すると成功率が高く、初心者にもおすすめです。この記事では、紫陽花の挿し木に必要な道具から適し…
-
花と緑
このおしべ、何の花? 【Let’s Challenge! 植物クイズ】Vol.4
花の中をじっくり観察したことはありますか? 花は基本的には花弁(花びら)、がく、おしべ、めしべといった器官から成り、その形や数や花の種類によって異なります。今回は「おしべ」に注目してみました。この写…