眼精疲労の回復に<保存食>サワーチェリージャムの作り方

Shulevskyy Volodymyr/Shutterstock.com
お庭で育てた野菜や果実を美味しく飽きずにいただくために、簡単にできる保存食レシピをご紹介するシリーズ。今回は、調理用のサクランボ ”サワーチェリー”をご紹介します。ジャムにしてしまえば、一気に全て食べ切らなくても、少しづつ長く楽しむことができますよ!
目次
サワーチェリージャムの美味しさ

日本では生で食べる甘いサクランボがメジャーですが、サワーチェリーは調理用のサクランボ。生ではとても酸っぱいのですが、火を入れると素晴らしい香りを放ち、果肉まで赤く美しいため、お菓子作りに重宝する果実です。サワーチェリーは1本で結実し、お庭で育てやすいのが魅力。あまり流通していないので、育てて味わってみませんか。
サワーチェリージャムの作り方
サワーチェリーをジャムにして長く楽しめます。
【材料】
サワーチェリー、砂糖(サワーチェリーの量の70〜80%)

①サワーチェリーは洗ってから軸を取ります。サクランボの種取り器をお持ちの場合はタネを取り除きます。ない場合は後からでも取れるのでそのままでOK。

②鍋にサワーチェリーと砂糖を入れ、中火から強火で煮ます。

③ワインレッドの汁が出てフツフツと湧いてくると同時に、アクが出てくるので、丁寧にすくいます。

④途中かき混ぜながら10分程煮るとタネが浮いてくるので、火からおろしてタネを取り除きます。あまり長い時間火を入れずに、短時間で仕上げた方が風味が生きます。
サワーチェリークレープの作り方

【材料】
クレープ生地5〜6枚分(卵2個、牛乳300cc、小麦粉100g、砂糖大さじ1〜2)、板チョコ1枚、バター、サワーチェリージャム
- クレープ生地の材料を全部混ぜ合わせます。
- 熱したフライパンにバターをひとかけ溶かし入れ、生地をおたま一杯分流し入れ、フライパンに薄く広げます。火は弱火〜中火。
- 片面が焼けたらひっくり返し、チョコレートを2〜3片のせて全体に溶かし伸ばします。
- クレープ生地をたたんで皿に盛り、サワーチェリージャムをかけて完成。
美と健康に作用する「赤色」

サワーチェリーは果皮だけでなく、中まで赤いのが特徴です。主に加工用に使われるサワーチェリーは、火を入れてもこの赤色が失われることなく、スイーツ作りに美しい色彩を提供し、パティシエから高い評価を得ています。
さらに、この赤色はただ単に色彩として美しいだけでなく、人の健康や美容においてもさまざまな嬉しい機能を持っています。
サワーチェリーの赤色は、アントシアニンという成分に由来します。眼精疲労の回復や視力改善などに即効性の効果を示すため、スマホやPCを頻繁に使用する現代生活では積極的に取り入れたい栄養素です。
また、アントシアニンには強い抗酸化力やコラーゲンの安定作用など、アンチエイジング効果も。保存食として常備し、日々の食卓で取り入れることで健康維持を目指したいですね。
併せて読みたい
・小さな庭と花暮らし「愛でて食して嬉しいジューンベリー」
・感動の果樹栽培「レモンの木」育て方と楽しみ方
・庭のベリーを摘んで簡単ベリーのお菓子作りレシピ5つ
Credit
写真&文 / 3and garden

スリー・アンド・ガーデン/ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。2026壁掛けカレンダー『ガーデンストーリー』 植物と暮らす12カ月の楽しみ 2026 Calendar (発行/KADOKAWA)好評発売中!
- リンク
記事をシェアする
新着記事
-
育て方
秋のバラ苗予約スタート! 夏バテバラの回復におすすめのプロ推奨資材&作業ポイントも詳し…PR
今年2回目の最盛期を迎える秋バラの季節も、もうすぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮れ…
-
ガーデン&ショップ
【秋の庭散策】フォトジェニック過ぎるハロウィン装飾が満載の「横浜イングリッシュガーデ…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(金)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、9月13日(土)から「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【秋の到来を知らせる9月…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、春の花が次々と咲き始めています。…