トップへ戻る

ヤセ体質にシミ抑制…植物の力でキレイを育むバスオイル/バスエッセンス3選[ボタニカル・パワー]

ヤセ体質にシミ抑制…植物の力でキレイを育むバスオイル/バスエッセンス3選[ボタニカル・パワー]

植物の力を閉じ込めたコスメをご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんが毎回、Garden Story読者のために選りすぐりのコスメをピックアップ。今回は、これからの季節に欠かせない入浴剤を3つ紹介します。ただの入浴剤とは一線を画す、ユニークな効果や高い美容効果を持ったバスオイル・バスエッセンスばかりをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。あなたのバスタイムがもっと有意義になるはずです。

Print Friendly, PDF & Email

保湿力がパワーアップ! ハーブの力で美肌を守る ラ・カスタ「アロマエステ バスエッセンス CF [コンフォーティング]」

保湿力がパワーアップ! ハーブの力で美肌を守る ラ・カスタ「アロマエステ バスエッセンス CF [コンフォーティング]」

“植物の生命力と癒し”をブランドテーマに掲げる「ラ・カスタ」。からだ本来の力を高めながら、心を癒し、バランスも整えるエッセンシャルオイルの力を、もっと日本人女性の美と健康に役立てたいという想いのもと、1996年、日本でいち早く精油を取り入れた国産化粧品ブランドとして誕生しました。

そんなラ・カスタのボディケアアイテム4種6アイテムが、11年ぶりにリニューアル。全アイテムに抗酸化成分のエーデルワイス花/葉エキスが配合されるなど、よりパワーアップしています。

この『アロマエステ バスエッセンス CF [コンフォーティング]』も、リニューアルアイテムの一つ。美肌効果の高いハーブエキスや植物油が肌に潤いを与えて、お風呂上がりもずっとしっとりみずみずしい肌へと導いてくれます。

ヒメフクロウエキスにパルマローザ油など…エッセンシャルオイル&ハーブエキスが潤いと癒やしを約束

保湿効果が高く、またバラに似た香りがリラックス効果をもたらすオーガニックパルマローザ油や、古代ローマ人も入浴剤に使ったとされる、心の緊張をほぐし、安眠をもたらすオーガニックラベンダー油、同じくリラックス効果や安眠効果があり、美肌効果も高いカミツレ花油など、心を癒やすためのエッセンシャルオイルを配合。

また、保湿のほか小ジワや弾力ケア成分としても知られるヒメフクロウエキス、保湿・美白・肌荒れ予防などの働きがあるクランベリー果実エキスなど、美肌のためのハーブエキスも数種類配合しています。

透明の液体をお湯に入れると、お湯が白濁すると同時に心地よいアロマの香りがバスルームに広がり、思わず深呼吸したくなるほど。

柔らかな肌あたりのお湯に体を沈めれば、体の疲れも心の疲れもほぐれていきます。

【商品概要】
ラ・カスタ『アロマエステ バスエッセンス CF [コンフォーティング]』
200ml 価格:1,800円(税別)

質の良い眠りに導き痩せやすい体へ メルヴィータ「リラクセサンス バスオイル」

質の良い眠りに導き痩せやすい体へ メルヴィータ「リラクセサンス バスオイル」

1983年に誕生した、フランス初のオーガニック認証ブランド「メルヴィータ」。選び抜いた良質な植物を使い、先進バイオテクノロジーで肌への確かな効果を生む製品づくりを続けるブランドです。

そんなメルヴィータから、日本人女性のためにまた一つ、革新的なアイテムが生まれました。それが、睡眠の質を高めることで“寝ている間に痩せやすい体を作る”という、ボディケアラインの「リラクセサンス」シリーズです。

展開されるのは、11月6日より発売のバスオイル『リラクセサンス バスオイル』と、2020年1月15日より発売される『リラクセサンス ボディスクラブ』、『リラクセサンス マッサージオイル』の全3種。いずれも香り高いオーガニックラベンダーを贅沢に使用しています。

睡眠とダイエットの深い関係

平均7時間15分と、日本は世界でも女性の睡眠時間が最も少ない国の一つ。これは美容にとって大敵です。なぜなら、脂肪燃焼を促進する成長ホルモンは、入眠直後の1〜2時間に大量に分泌されるため。つまり、美肌やダイエットには、眠ってすぐの深い睡眠が重要なんです。

しかも、睡眠不足だと食欲を高めるグレリンというホルモンが増えるため、必要以上に食べてしまうように。

とはいえ、忙しい日本人女性が睡眠時間を増やすことは至難の業ですよね。そこで大切になってくるのが、睡眠時間が短くても、入眠直後の1〜2時間の眠りを深くし、ダイエットに効果的な成長ホルモンの分泌とその働きを高めること。

そのためのサポートをしてくれるのが、「リラクセサンス」シリーズなのです。

心をほぐす極上アロマのリラックスバスタイム

シリーズに共通して配合されているのが、筋肉のケアに使われるラベンダーオイル、コリや炎症を和らげるアルニカオイル、肌にハリを与えるセサミオイルの3種の植物オイル。

そして香りは、高いリラックス作用を持つラベンダー、癒やしをもたらすグリーンティー、安心感を与え感情を鎮めるベルガモットに、マリー・アントワネットも愛した華やかな香りのバイオレットをブレンド。心の底からリラックスでき香りになっています。

『リラクセサンス バスオイル』には2種類のラベンダーが使用されていて、お湯に溶かすと、まるでラベンダー畑にいるようにバスルームが花の香りで満たされ、心がゆるゆるとほぐれていきます。

深夜まで原稿を書いていると、脳が興奮しているのか、疲れていてもなかなか眠れないことも多いんですが、このオイルを入れたぬるめのお湯にしっかりとつかった日は、スーッと眠りに落ち、朝までぐっすり。

心が軽くなるだけでなく、体も軽くなるなんて、まさに夢のようなバスオイルです!

【商品概要】
メルヴィータ『リラクセサンス バスオイル』
140ml 価格:3,200円(税別)

ストレス緩和効果のある香りが心に休息をもたらす アユーラ「アユーラ メディテーションバスα」

ストレス緩和効果のある香りが心に休息をもたらす アユーラ「アユーラ メディテーションバスα」

体調やストレス、紫外線、外的刺激やエイジング…女性の肌を脅かす、さまざまなダメージに“負けない肌”をつくることを使命として掲げる「アユーラ」。五感に響く、心癒やされるいい香りのアイテムが揃います。

そんなアユーラの中でも、数々のベスコスに輝くアイテムがこの『アユーラ メディテーションバスα』。

人気の理由は、とにかく心癒されるハーブの香りと、ほかの入浴剤に比べ、香りが芳醇なこと。

入浴剤って、入れた瞬間は匂いが立っても、お湯につかっているうちに「あれ、ニオイしてる?」なんて思うことも少なくないですよね。しかしこのバスエッセンスは、どんなに長風呂をしても、家族でいちばん最後に入浴しても、入れたての豊かな香りが続くんです。

ローズウッド、ローズマリー、カモミールなどのアロマティックハーブを中心とした絶妙なアロマブレンドは、香りによる瞑想効果(アロマメディテーション効果)をもたらし、嗅いだ瞬間、深いリラックスへと誘います。

また、ストレスがかかることで低下する免疫力アップにも一役買ってくれるそう。

つまり、体の疲れと心の疲労、どちらも取ってくれる入浴剤なんですよ。

しっとりなめらか肌に導く2層式

しっとりなめらか肌に導く2層式

アロマのリラックス効果だけでなく、美肌を守る保湿効果とエモリエント効果も優秀。

肌に潤いを与える保湿成分と肌を健やかに保つ和漢植物エキスが下層に、肌表面に潤いのヴェールをつくるエモリエント成分とアロマ成分が上層に入った2層式になっているため、お風呂上がりの肌はずっとしっとり。

日頃がんばっている自分へのご褒美にはもちろん、手に届きやすい価格なので、ちょっとしたギフトにもおすすめです。

【商品概要】
アユーラ『アユーラ メディテーションバスα』
300ml 価格:1,800円(税別)

冷えた体をゆったりとお湯に沈めるのが心地いい季節。香りに癒やされるバスオイル/バスエッセンスを投入すれば、バスタイムがますます至福の時間へと変わります。ぜひ参考にしてみてくださいね。

Credit

写真&文/徳永 幸子(とくなが さちこ)

早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない45歳。

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO