ガーデンライフが楽しくなるオススメの本をご紹介。緑に親しむ人の書棚に必ず見つかるスタンダードブックス。今回は、ガーデナーが親しんで読んでいるファンタジー作品をご紹介。寒い季節には、物語の世界に飛び込んで、新しいアイディアを探したり、春に備えてのんびりと過ごすスローライフはいかがですか。
『たのしい川べ』
ケネス・グレーアム著(石井桃子訳、岩波書店)
冬はガーデニングのオフシーズン。水やりはごくたまにでいいし、花がら摘みも、雑草取りもしなくていいのです。では、すっかり暇になってしまったガーデナーは、いったいどうするか? ほどよく暖房がきいた暖かい部屋で、座り心地のいい椅子に腰掛けて、上質の物語を読むのです。
『たのしい川べ』は英国のファンタジーの最高傑作の一つ。春に誘われて巣穴を飛び出したモグラ、友だちの川ネズミ、ヒキガエルなどが登場し、愉快なストーリーが展開していきます。かなりの長編なので、読み終える頃には窓辺には春の気配が。花や野菜のタネを播いて、苗づくりの準備を始めましょう。

Credit

文/岡崎英生(文筆家・園芸家)
早稲田大学文学部フランス文学科卒業。編集者から漫画の原作者、文筆家へ。1996年より長野県松本市内四賀地区にあるクラインガルテン(滞在型市民農園)に通い、この地域に古くから伝わる有機栽培法を学びながら畑づくりを楽しむ。ラベンダーにも造詣が深く、著書に『芳香の大地 ラベンダーと北海道』(ラベンダークラブ刊)、訳書に『ラベンダーとラバンジン』(クリスティアーヌ・ムニエ著、フレグランスジャーナル社刊)など。
Photo/3and garden
新着記事
-
ガーデン&ショップ

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【ファイナル審査を迎え…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
宿根草・多年草

毎年咲かせるラナンキュラス・ラックスの秋ケア完全ガイド|植え替え・株分け・夏越しの見…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
ガーデン&ショップ

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…


























