羽を広げ、軽やかに飛び交う蝶のようなコチョウラン。優美で、気品漂う姿は、冠婚葬祭や高級贈答品として欠かせない花です。最近は小ぶりなミディ系のコチョウランが、多く登場しています。「コチョウランのなかでも、小ぶりなミディ系はカジュアルなムードです。アレンジや花束に加えると、ぐっとおしゃれになりますよ」と語るのは、東京・早稲田でアトリエ『ショコラ』を主宰する内海和佳子さん。コチョウランのいまどきギフトを提案していただきました。
目次
コチョウランのフラワーギフトを贈りたい。ぴったりのシーンは?
高級感があって、とても花もちがいいコチョウラン。白い大輪の鉢植えは、お祝いごとに引っ張りだこですね。冠婚葬祭にもふさわしい上品なギフトです。そんな定番のコチョウランギフトに変化やアイデアを盛り込むなら、小ぶりミディ系のコチョウランがおすすめです。
小ぶりなサイズで、カラフルな色が出回るミディ系。鉢植えのギフトはもとより、ほかの花と合わせやすい大きさなので、花束やアレンジのギフトにしても好評。暮らしの空間に飾るのにふさわしいサイズ感がうれしいですね。大輪のコチョウランほどフォーマルにならず、しかも品のいいギフトになります。
花もちがとてもよく、とくに夏場のもちがいいコチョウラン。暑い時期は、同じく夏場ももちのいいトロピカルなグリーンなどを合わせれば、花もちを心配することなく、素敵な花束を贈ることができますね。
贈るときに気になる! 気持ちを伝えるコチョウランの花言葉
それぞれ花がもつ花言葉を楽しむ方もいるので、紹介しておきましょう。
コチョウランの花言葉
華やかさ、あなたを愛します
花言葉はその花の特質などに合わせて象徴的な意味をもたせたもので、あまり明確な根拠はありません。監修する人や国、文化などによって、選ばれる言葉が違うこともよくあります。贈られる相手は花言葉を知らないことも多いので、あまりこだわりすぎず、自分や相手の好きな色の花を選んではいかがでしょう。
コチョウランのフラワーギフト(プレゼント)の価格や相場は?
フラワーギフトの価格は、花の種類や本数、大きさ、地域、時期(季節)によって、かなり違います。また、ギフトを作る花屋さんの立地条件、そのポリシーなどによっても幅があります。
コチョウランは高級ギフトの代名詞。上品な雰囲気を醸し出すコチョウランのギフトは、一般的な鉢植えや花束、アレンジメントよりも、ランクが高いギフトになります。
一般にミディ系のコチョウランの鉢植えは、種類や花の輪数によりますが2000~8000円、切り花は、1本1000~2000円ぐらい。ミディコチョウラン3本とグリーンのシンプルな花束でおよそ5000円~と、考えていいでしょう。
オールシーズン出回りますが、とくにお正月などの需要期には価格がアップします。
コチョウランのフラワーギフト(プレゼント)、4つのスタイル
コチョウランが主役のフラワーギフト(プレゼント)の種類は、大きく分けて次の4タイプです。リース形のアレンジメントなど、これ以外のスタイルもオーダーできますので、花屋さんに相談してみましょう。
花束
いちばんオーソドックスな、贈り花のスタイルです。ラッピングペーパー、リボンの色や素材にこだわると、よりおしゃれに、センスアップします。実際に会って手渡しできるシチュエーションなら、花束はきっと喜ばれることでしょう。贈られた相手が、あとから束をほどいて、好きなスタイルにいけ直せるメリットがあります。
コチョウラン以外の花を束ねてから、最後にふんわり花束にのせるようにあしらうと、コチョウランのデリケートな花びらを傷めることなく、花束にすることができます。花あしらいが好きな方ならば、束をほどいて好きなスタイルにいけ直す楽しみも贈れますね。
ピンクのコチョウランは、まるで花の上に止まる蝶のよう。
アレンジメント
器に吸水性スポンジを入れ、デザインして花をいけたものです。花屋さんが素敵にいけた花と器を一緒に贈るので、そのまま手を加えずに飾れます。花にあまり詳しくない方、病院や施設など手間をかけられない場所にいる方におすすめです。また、十分に給水してあるので、遠方の方にも安心して贈ることができます。
ボックス
アレンジメントのなかで、器に箱(ボックス)を使ったものを指します。近年、人気のスタイルで、水が染み出ないように箱(ボックス)の内側にセロハンなどを敷いてから吸水性スポンジをセットして、花をいけています。このまま飾れるので、受け取った方の手を煩わせないメリットがあります。箱にこんもりとアレンジすると立体的なアレンジになり、箱のなかに花を埋め込むようにアレンジすると、花同士でこすれ合うことが少ないので、手で持ち運ぶ場合は安心です。
鉢植え
花をたっぷり咲かせるコチョウラン。上品で見栄えがいいうえに、花は切り花のコチョウラン同様に長もちします。白い大輪の鉢植えは、冠婚葬祭や開店祝いをイメージしがちですが、カラフルなミディコチョウランは暮らしの空間で楽しめるサイズ感。誕生日、結婚祝いなどの記念日に、新築祝いなどにもふさわしい鉢植えです。
コチョウランのフラワーギフト(プレゼント)の選び方。その秘訣が知りたい
フラワーギフトは基本的に、用途、予算、主役にしたい花、贈る相手の年齢、性別、好きな色などを伝えて、花屋さんにおまかせすることをおすすめします。コチョウランが主役のフラワーギフトの場合はまず、希望するコチョウランの色やイメージを花屋さんに伝えてください。コチョウランは香りがないので、香る花材を添えたいときや、長もちさせたいときは、その旨もオーダーしましょう。
コチョウランのフラワーギフト(プレゼント)、おすすめ10スタイル
自分の好きなスタイルの、フラワーギフトを贈りたい。そんな方のために、おすすめのギフトスタイル10種をピックアップしました。オーソドックスなものや、斬新なものなど10種類のなかからオーダーしても、さらにアレンジを利かせても、納得の素敵なギフトになるでしょう。
その1 大きなグリーンを1枚合わせ、南国風
1本にしっかりした花が多数連なるコチョウラン。そのダイナミックな花の動きに合わせて、大きな葉を1枚あしらっています。飾りすぎず、花材をシンプルにすると、花束はトロピカルムード。
その2 花束の上に蝶が羽を休めるように
ダリアとアジサイを束ねたボリュームのある花束に、舞い降りたのはピンクの蝶。まずダリアとアジサイを束ね、花束に差し込むように最後にコチョウランをふんわりあしらいます。デリケートなコチョウランの花びらが傷まないように。
その3 1輪を楽しむ小さなギフト
とても花もちがいいコチョウラン。アレンジはとても長もちするので、花に慣れていない方にも、安心して贈れるアレンジです。緑色のなかに1輪あしらったので、ゴールデンストライプの個性的な色や模様がしっかりわかるはずです。
その4 小さなコチョウラン2輪の、小さなアレンジに
その3のアレンジの、コチョウランを差し替えてみました。ゴールデンストライプよりもより小さなココを2輪。書斎の書籍の上に、壁際に置いても存在感がある、小さくて素敵なアレンジです。
その5 多肉植物と寄せ植え風アレンジ
コチョウランを合わせた、リッチになった多肉植物のギフト。大輪のコチョウランと多肉植物の取り合わせは、ちょっと唐突なので、小輪のキュートエンジェルを合わせています。小輪のコチョウランは小さな葉が集まる多肉植物のムードを壊さず、イメージアップしています。
多肉植物の寄せ植えに、水を入れた試験管を土に挿し、切り花のキュートエンジェルをいけています。
その6 カジュアルなアレンジは色がポイント
ブリキの器にあしらった、コチョウランらしからぬカジュアルなアレンジが新鮮ですね。ポイントは親しみやすいムードと、おしゃれな色遣い。コチョウランの茶色と、葉と実もののグリーンの2色に絞って、色遣いはモダンに。
その7 小さな花を集めたボックスアレンジ
ブルートゥインクルは、ごく小輪のコチョウラン。レースフラワーやゼラニウムの花など、ごく小さな花を合わせて、その繊細な表情を味わいます。ボックスに埋め込まず、ふんわりあしらっています。
その8 おしゃれなグラスで、鉢植えギフト
おしゃれなグラスにあしらったコチョウランの鉢植えギフト。コチョウランは意外と花色が多彩。オレンジ系のほか、茶系やグリーン系、複色、斑入りなど、カジュアルでおしゃれな花色を選んでみては。花色に合わせて、グラスの色をコーディネイト。形のいい葉も楽しめますね。
色や形が独特な根が見えるように植え込んでいます。もともと高い木に着生する植物なので、根が器から出ていても大丈夫。
その9 胸元に飾るコサージュを、晴れの日に
卒業、入学の日、お祝いの品に添えて、ウエディングシーンで小さなギフトとして活躍しそう。小ぶりなミディ系のコチョウランにグリーンを合わせたコサージュならば、どんなスタイルの服にもマッチ。喜ばれること受けあいです。当日の服の色を前もって聞いておくといいかもしれませんね。
その10 空き缶アレンジも品よく
ミディ系のコチョウランは、多くの草花となじみやすいサイズ。多種類の花のアレンジにも数輪合わせるだけで、アレンジが上品に仕上がります。コーヒーや紅茶のパックも添えて、空き缶にアレンジして贈ってみてはいかがでしょう。
Credit
内海和佳子
『ショコラ』主宰。
生花店やフラワーデザイナーのアシスタントを経て、2003年に独立。ウエディングフラワーを中心に、テーブルコーディネイト、ディスプレイ、雑誌での花紹介など、幅広く活躍している。多くのかたがたに、花の楽しさ、結婚式の魅力を伝えたいと、自身で撮影までをも手掛けた著書「CINEMA WEDDING」(誠文堂新光社)を刊行。東京・早稲田のアトリエでは、期間限定で時折、花のレッスンも行う。
https://www.instagram.com/chocolat_flowers
撮影・内海和佳子 構成と文・瀧下昌代
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」 ガーデナー5名の“庭づくり”をレポート!
第3回目となる「東京パークガーデンアワード」が、東京・世田谷区にある都立砧公園でキックオフ! 作庭期間は、2024年12月中旬に5日間設けられ、書類審査で選ばれた5名の入賞者がそれぞれ独自の手法で、植物選びや…
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
ガーデン
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…