トップへ戻る

フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出会った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケやアレンジで紹介していきます。

Print Friendly, PDF & Email

秋といえばコスモス

秋といえば食欲や運動

芸術などいろいろあるが

紅葉や実りの秋など植物も良いシーズン

この時期にしかない色のものも

楽しみのひとつ

そして秋といえばわすれちゃいけないのが

コスモスだ

秋桜と書いてコスモス

地味目な秋の草花のなかでも

さまざまなピンクで楽しませてくれる

日本の秋の風景にかかせないイメージの

コスモス

しかし昔から日本にあったものではなく

江戸時代に日本に入ってきたようだ

原産はメキシコで日本で普及してきたのは

明治になってからというのは

自分も特に調べたことがなかったので

ちょっとビックリだった

風になびく秋桜の風景は

意外と最近だったのかぁ

コスモスのアレンジ

畦道を歩きながらお花摘み

お客様のご要望で秋の草花で

小さなブーケを制作

実際の畦道で摘んだイメージとは

やはり違うけれど

少しずつ違う花をちょっとだけ摘んで

長いものや短いものをランダムに

束ねた感じに

コスモスのアレンジ

コスモスのほかにワレモコウ

フジバカマ(白とピンク)

ケイトウ、ベンケイソウ

ナナカマド、センニチコウなど

コスモスのアレンジ

たまたま咲いていた綺麗な花たちを

そっと摘んできた感が欲しいので

本数も色もあえていろいろにする

自分の中での微妙な法則はあるけれど

言葉では説明しない

それぞれの記憶やイメージにある

秋の風景を思いながら自由に束ねる

それがノスタルジックなブーケの楽しみ

都会にいるから思うノスタルジーは

ちょっと独りよがりで美化しているけどね

コスモスがあるとやっぱりいい感じです

コスモスのアレンジ

Credit

記事協力

熊坂英明

熊坂英明
『ベア(Bear)』主宰。1997年より家業の生花店(東京・方南町)を継ぎ、短期渡欧や独学でヨーロピアンデザインを学ぶ。色、香り、形などで本質を感じる“花”をコンセプトに、多種多彩な花を品よく紡ぐスタイルが人気。黒と茶でまとめられたシックでスタイリッシュなショップには、同じ花でも季節によって産地を使い分ける、こだわりの花が並ぶ。ウエディングやディスプレイなども手掛けるほか、旬のおすすめ花を本サイトで発信中。
http://www.fs-bear.com
https://www.instagram.com/bearflower_scape

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO