庭に小鳥を招くには、バードフィーダーとともにバードバスの設置もオススメ。バードバスは鳥たちの水飲み場であり、水浴び場でもあります。住宅街では道路はアスファルトで固められ、水が溜まらないよう排水も整備されているため、鳥たちの水場はとても貴重。特に雨の少ない地域では、バードバスのあるところには鳥が集まってきます。

目次
バードバスの水をきれいにしましょう
水浴びは羽についた埃や寄生虫を落とすためと考えられており、季節に関係なく冬も行います。バシャバシャと羽ばたかせ、意外と水がなくなりやすいので、定期的に点検していつもきれいな水を入れてあげましょう。特に夏場は水をこまめに入れ替えることはボウフラ対策にもなります。

バードバスには、色々な生き物が集まります
地域によっては、バードバスには小鳥だけでなくリスやキツネなどいろいろな動物がやってきます。チョウも集まることがあります。清らかな水は生き物すべてにとって貴重なオアシスです。
小鳥たちのためには、天敵のネコの手の届きにくい位置にするために、台座などを用いて地上から少し高めに設置してあげるとよいでしょう。

バードバスは、ガーデンのフォーカルポイントにも
バードバスは庭のフォーカルポイントとしても活躍してくれるガーデンアイテムとしてもおすすめです。少し背の高くなる花を周りに植栽すると、庭に素敵なワンシーンが生まれますよ。左はシェードガーデンの中のバードバス。日影で暗くなりがちなので、明るい色を選んでいます。バードバスの背景に咲いているピンクの花はペルシカリア・ビストルタ‘スパーバ’。
右は日当たりのよい場所。落ち着いた色合いのバードバスが花色を際立たせます。手前に咲くのはジギタリスで、奥の紫色の花はゲラニウム。
併せて読みたい
・庭で野鳥観察! バードハウスづくりの6のポイント
・バードフィーダーを庭に置いて野鳥観察!野鳥の好物とは?
・夏の庭で涼しく過ごそう! ボタニカルライフに涼を呼ぶ水の効果
Credit

文/3and garden
ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。
Photo/ 1)photoiconix/ 2)Elena Rizzo/ 3)Svetlana Larina/Tom Gowanlock/ 4)V J Matthew/Tony Craddock/ Shutterstock.com
新着記事
-
育て方
今がチャンス! 梅雨に楽しむ紫陽花やアナベルの挿し木|初心者も成功しやすい手順と注意点…PR
梅雨のしっとりとした空気は、植物の「挿し木」にとって理想的な環境。特に紫陽花(アジサイ)はこの時期に挿し木すると成功率が高く、初心者にもおすすめです。この記事では、紫陽花の挿し木に必要な道具から適し…
-
園芸用品
【梅雨対策】雨で増えるバラの病気。プロも使う“土の処方箋”って?PR
近年、全国のバラ園や庭で発生が増えている「ベト病(べと病)」。葉に褐色の斑点が現れ、やがて落葉してしまう、バラにとって厄介な病気です。特に湿度が高まる梅雨時期は注意が必要。病気の連鎖を防ぐには、日々…
-
園芸用品
【初心者必見!】観葉植物が枯れる理由トップ5と枯らさないために今すぐできる新習慣PR
「また枯らしちゃうかも…」と不安が理由で観葉植物をあきらめていませんか? じつは、観葉植物がうまく育たないのには“よくある原因”があるんです。それさえ押さえて回避すれば、初心者でも元気に育てられます! …