レモンイエローのひまわりアレンジのつくり方。海野美規さんのウェブレッスン!

フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんのWeb上アレンジメントレッスン。季節の花をサラリと活ける感覚を身につけて、素敵な大人になりましょう。むずかしい決まりやテクニックは一切なし。ちょっとしたコツと自由な発想で、アレンジメントが上手になりますよ。今回は庭にミニタイプのヒマワリが花材です。

夏の暑い日、大きなひまわりが元気よく空に向かって咲いています。
ひまわりというと、大輪の丸い花を思い浮かべますが、最近ではいろいろなタイプの花があり、アレンジしやすくなってきています。
一重咲き、八重咲き、レモンイエローからオレンジ色、黒褐色まであって、バラエティー豊かです。
夏の花、ひまわりのアレンジをご紹介。

<使った花>
- ‘レモンオーラ’ (黄色のひまわり)6本
- ギボウシの葉2〜3枚

<器>
- ガラスの器 直径12✖高さ12㎝

<手順>
器の高さに合わせて、ひまわりをカットして入れます。ひまわりは平たい丸い花ですので、お行儀よく並べて入れるとでき上がりが平面的になりがちです。ですから左右、上下、八方に変化をつけて、あまりきちんと整えすぎないほうが、自然な感じに仕上がります。テーブルのセンターに置く場合は、どちら側からも花心が見えるように花を活けます。間にギボウシの葉を数枚入れます。

一色、一種活けですので、さっぱりとした印象になりました。ひまわりの茎は水が濁りやすいので少なめにし、こまめに取り替えて清潔にしておきます。また、花粉が落ちるので、テーブルに置くときには気をつけて。花色に合わせたレモンとコーディネートし、清涼感を演出しました。
Credit
写真・文/海野美規(Unno Miki)
フラワー&フォトスタイリスト。ハーバルセラピスト。愛犬あんとの暮らしを通じて、動物のための自然療法を学ぶ。パリで『エコール・フランセーズ・ドゥ・デコラシオン・フローラル』に入門、ディプロムを取得。『アトリエ・サンク』の山本由美氏、『From Nature』の神田隆氏に師事。『草月流』師範。フランス、ハンガリー、シンガポールでの暮らしを経て、現在日本でパリスタイル・フラワーアレンジメントの教室『Petit Salon MILOU(プチ・サロン・ミロウ)』を主宰。
https://www.annegarden.jp/
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
ストーリー
来年の秋の庭のアイデアを! インディアンサマー(小春日和)に紅葉を楽しもう
葉色がドラマチックに変化する紅葉は、秋の庭の大きな楽しみ。ぽかぽかと暖かなインディアンサマー(小春日和)にゆっくり紅葉を眺めることは、この季節ならではの贅沢な時間です。この記事ではドイツ出身のガーデ…
-
美容
シアバター、ホホバオイル、コメヌカ油など植物由来成分で「髪や頭皮もケアできる」一石二鳥なスタイリン…
植物の力を閉じ込めたコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、髪をセットしながら、同時に髪や頭皮のケアも叶えてくれ…