植物の力を閉じ込めたコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、敏感な目元を優しくケアしながらアイメイクが楽しめる、植物エキス配合のおすすめアイシャドウを3ブランドから紹介してくれました。一昔前までは、オーガニックやナチュラル系コスメのメイクアイテムは発色がいまいちでしたが、今はキレイに色が出るので旬のメイクも十分に楽しめますよ。
目次
アミノ酸系植物保湿成分が肌の潤いを守り健やかに オサジ「ニュアンス アイシャドウ」
オーガニックだからといって、肌にいいとは限らない。その事実に着目し、敏感肌の方でも生涯使い続けられる安全な化粧品を、皮膚科学に基づき追求しているブランドが「OSAJI(オサジ)」です。
アレルギーに配慮して皮膚感作(皮膚についたものが原因でアレルギーになってしまうこと)の原因となる成分を排除しつつ、使うほどに肌のバリア機能が強化されるようなスキンケア、ヘアケア、オーラルケアアイテムなどが揃うこのブランドから、4月25日に新たに登場したのが、メイクアップライン。アイシャドウ、チークカラー、リップカラーの3アイテムが揃い、全てのアイテムに肌と同様のラメラ構造を形成するアミノ酸系植物保湿成分を配合。メイクした肌の潤いを守り、肌荒れを防いでくれます。
大人の肌に似合うオシャレなくすみカラー
オサジのアイシャドウは、1色でラフに完成させても、何色かをミックスしても美しい彩りが生まれるくすみ色ばかり。自分の魅力がさりげなく際立つような色みで、メイクが苦手な人でもトライしやすいはず。
色材の表面を肌との親和性が高いシリコンでコーティングされているため、色材が肌に直接触れない構造により、敏感肌でも安心して使うことができます。
(左)d01 Houjun〈芳醇〉
ゴールドパールがきらめく、ワインのニュアンスを感じるフェミニンなブラウン。
(右)d02 Omokage〈面影〉
肌色に溶け込んでまぶたの立体感を演出する、メタリックなピンクベージュ。
【商品概要】
オサジ『ニュアンス アイシャドウ』
全10色 価格:2,000円(税別)
アルガンオイルやトウキンセンカ花エキスが、まぶたを健やかに ネイチャーズウェイ「ナチュラグラッセ アイカラーデュオ」
スキンケア発想で肌を土台からキレイにするメイクアップアイテムを作る「ナチュラグラ
ッセ」。オーガニック植物や大地のミネラルなど、その原料は100% 天然由来で、メイク
しているのに軽やかで心地よいのが特徴です。
『ナチュラグラッセ アイカラーデュオ』は、オリーブ果実油、ホホバ種子油、サジー果実油、アルガンオイルといった植物オイルに、カロチノイド、サポニン、フラボノイドを豊富に含むトウキンセンカ花エキスなどを配合したアイシャドウ。デリケートな敏感肌の方にもやさしい処方で、まぶたに潤いを与えて健やかに保ってくれます。
「たった5秒のスライド塗り」で立体感のある目元が完成
薄いライトカラーと締め色のシェードカラーが一つのパレットに入ったアイカラーは、指で塗る仕様。人差し指で2色をなぞってそのまままぶたにオンすれば、一瞬で縦グラデが完成するというスグレモノ。
また、ポケットに忍ばせられるほど小さなサイズなのに、ちゃんと鏡がついているのも大きなポイントです。どこでもサッと化粧直しができるので、汗で色が落ちやすいこれからの季節に重宝しますよ。
(上)01 ベージュ×ブロンズブラウン
目元にナチュラルな陰影を生む、誰にでも似合う馴染みやすいカラー。
(下)03 シアーブルー×グレイッシュブラウン
ブルーはハイライト的に使えるシアーな発色で、ひと塗りで目元にイノセントな透明感をプラス。また、トライしにくいと敬遠しがちなのがカラーメイクですが、じつは肌馴染みのよいブラウンと組み合わせると色浮きが抑えられ、ナチュラルに使えるんですよ。いままで挑戦できなかった方は、ぜひお試しください。
【商品概要】
ナチュラグラッセ『アイカラーデュオ』※4月23日より限定発売
全3色 価格:3,200円(税別)
植物オイルとフルーツ果汁が目元に潤いを アクア・アクア「オーガニックデュオシャドー」
フレッシュフルーツエキスを配合した国産オーガニックコスメの「アクア・アクア」。本格ナチュラル設計でありながら、気軽にトライできる価格帯のメイクアイテムが揃うブランドです。
『オーガニックデュオシャドー』は、乾燥や小じわなど悩みを感じやすい目元のために、モモやイチゴなどのフルーツオイルを配合した、しっとりやわらかいパウダーアイシャドウ。乾燥しやすい目元に一日中つけていても、パサつきを感じにくい処方です。
また、光を集めてくすみを飛ばすハイライトカラーと、引き締め効果のあるシャドーカラーの2色がセットになっているので、誰でも簡単にメリハリのあるパッチリした目元が完成します。
トレンドのオレンジやオリーブグリーンで旬メイクにトライ
天然ミネラルパウダーによる繊細なラメが目元に自然な輝きを与えてくれるので、華やかながら上品な眼差しに。2018年あたりからトレンドのオレンジやオリーブグリーンを使えば、ぐっとオシャレ感も演出できます。
(左)05 シャンパンオレンジ
上品にきらめき、目元に華やかさをプラスするシャンパンベージュと、顔をパッと明るく見せるカッパーオレンジのコンビは、2ステップでトレンド顔に仕上げます。
(右)03 シアーオリーブ
日本人の肌にとてもなじみのよいオリーブカラー。自然な陰影なのに、スタイリッシュでトレンド感ある表情に見せてくれます。
【商品概要】
アクア・アクア「オーガニックデュオシャドー」
全5色 価格:各2,000円(税別)
アイメイクは楽しみたいけど、肌が乾く、荒れるといったトラブルも防ぎたい、という女性のワガママを叶えてくれるアイシャドウを3つご紹介しました。植物の力で、至近距離でも自信が持てる魅力的な眼差しを手に入れてくださいね。
Credit
写真&文/徳永 幸子(とくなが さちこ)
早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない44歳。
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」 ガーデナー5名の“庭づくり”をレポート!
第3回目となる「東京パークガーデンアワード」が、東京・世田谷区にある都立砧公園でキックオフ! 作庭期間は、2024年12月中旬に5日間設けられ、書類審査で選ばれた5名の入賞者がそれぞれ独自の手法で、植物選びや…
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…