カモミール、朝鮮人参、ドクダミ…植物の力でトラブル撃退! ゆらぎ肌のお守りコスメ3選[ボタニカル・パワー]
![カモミール、朝鮮人参、ドクダミ…植物の力でトラブル撃退! ゆらぎ肌のお守りコスメ3選[ボタニカル・パワー]](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/04/2800af8fd171a280f2a7d62c16b79d65.jpg)
植物が持つ力をまっすぐに肌に届ける優秀コスメを、美容ライター・徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、“ゆらぎ肌”をレスキューするコスメをピックアップしました。いつもと同じケアをしているのに、化粧水がピリピリしみたり、吹き出物ができたり、赤みやかゆみが出たり…、春先は肌トラブルが多発する季節。突然出るトラブルに備え、1つ2つ、手元に置いておくと安心ですよ。
そもそもなぜ、春は肌がゆらぐの?
季節の変わり目は、体調も崩しやすいですよね。それは、肌も同じ。その原因が、寒暖差。“三寒四温”という言葉があるように、春先の気温はポカポカ暖かい日と、真冬並みに寒い日がコロコロと繰り返しやってきて、体も肌も対応が追い付かないのです。
急増する紫外線や花粉、黄砂なども原因
冬は肌が乾燥し、水分がカラカラの状態。そうなると、肌が本来持っている外からの刺激から守る“バリア機能”が低下します。そこに、春から急激に増加する紫外線、大量に飛散する花粉やPM2.5、黄砂などの刺激を受けることで、肌がダメージを受けてしまうのです。
新しい環境によるストレスも
春先は、新社会人や新入学、会社での異動など、新しい環境に身を置くことが多い季節でもあります。この環境の変化がストレスとなり、自律神経やホルモンバランスの乱れを引き起こすことに。結果、肌へも悪影響を与えます。
肌が敏感に傾いていると、いつものスキンケアではトラブルが悪化する恐れも。ゆらぎ肌向けのコスメに切り替えましょう。
すべて手作り! ゆらぎ肌をやさしく洗うソープ ソープトピア「CHハイ」

「Soaptopia(ソープトピア)」は、2001年、カリフォルニアにある創業者ジョリー・チットウッド・コックスの自宅キッチンで生まれたナチュラルボディケアブランド。当時、TVディレクターの仕事をしていたジョリーが、自身の酷い肌荒れとアレルギーに悩んだ末、「自分のような超敏感肌でも安心して使えるものがほしい!」と、ナチュラルな素材のみを使用したソープを作り始めたのだそう。ハンドメイドで作られるソープだけでなく、いまではフェイス&ボディミスト、リップバーム、ロールオン香水、バスソルトなど、さまざまなアイテムが揃います。
ブランドのアイコン的存在のハンドメイドソープはたくさん種類があり、その香りも、カラフルなビジュアルも、肌への効果もさまざまで、全種類揃えたくなるほどですが、中でもこの時期にオススメなのが、この「CHハイ」。季節の変わり目や花粉症などのアレルギーにより、一時的に敏感になりがちな肌の悩みを解消しながら、なめらかに洗い上げる石けんです。
カモミール、レモン、ラベンダー配合でピリピリむずむず肌をカームダウン
ベース成分は、リッチで保湿力の高いシアバター、ココナッツオイル、オリーブオイル、アボカドオイルなど植物の恵みたっぷりのナチュラルオイル。そこに、鎮静効果のあるカモミールとラベンダー、リフレッシュ・浄化効果のあるレモンといった、100%ピュアなエッセンシャルオイルと、保湿効果のあるはちみつを配合しています。
豊富なオイルのせいか、柔らかなテクスチャーの石けんは、泡立ちもバツグン。洗い上がりはまったく突っ張らず、むしろ何もつけていないのに肌がしっとりする感じ。ピュアなエッセンシャルオイルの香りにも癒されます。
【商品概要】
ソープトピア バーソープ『CHハイ』
165g 価格:1,700円(税別)
敏感肌専門ブランドだから守るも攻めるも最強! ディセンシア「アヤナス クリーム コンセントレート」

ポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド「DECENCIA(ディセンシア)」。敏感肌用の化粧品は、アルコール、香料、着色料などの刺激物を入れない“消去処方”を謳うものが多いのですが、ディセンシアはそこから一つ上をいく処方。肌本来のバリア機能を取り戻す独自技術“ヴァイタサイクルヴェール(R)”など、“敏感肌でも使える”だけではなく、きちんと“美しくなれる処方”を追求しているブランドなのです。
そんなディセンシアの中でも人気なのが、エイジングケアシリーズ。ブランドの叡智をすべて詰め込んだ、これまで数多くのベストコスメを受賞してきた名品です。
朝鮮人参にローズマリー…ストレスから守って絶好調肌に引き上げるエキスたっぷり

前述したように、精神的ストレスは敏感肌の原因に。それだけでなく、ディセンシアの調査によると、バリア機能が低下した敏感肌だと、実年齢より11歳も老けて見えることが分かったそう! そんなストレスによる肌荒れを内側からケアするのが、オリジナル複合成分“ストレスバリアコンプレックス(R)”です。朝鮮人参の根から抽出した、血行促進効果のあるジンセンX、リラックス成分として知られるGABAの産生促進や、コラーゲンへ栄養を送る線維芽細胞の産生促進に働きかけるビルベリー葉エキス、第二のバリア機能タイトジャンクションの向上を司る効果があるパルマリンの3種からなる成分で、ストレスに負けない若々しい肌へと導いてくれます。
また、乱れた角層を包み込んで外部刺激をブロック、さらに肌内部をしっかり保湿してバリア機能を高める“ヴァイタサイクルヴェール(R)”、抗炎症効果の高いクルミ科の植物・コウキ葉から抽出したコウキエキス、シミ予防効果やヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドを産生するローズマリーエキスなども配合。
このたっぷりの美容成分が、敏感で老け見えする“枯れ肌”を、みずみずしくハリのある極上肌へ導きます。
肌の上でとろけるようになじむのに、浸透後はもっちりとしたコクを感じるクリームで、“守られている”安心感を感じられるはずですよ。
【商品概要】
ディセンシア『アヤナス クリーム コンセントレート』
30g 価格:5,500円(税別)
高濃度酸素水と15種の植物エキスが健やかな肌に! ドクターシーラボ「ハーバルセラムO2」

“バリア機能が低下した肌”とは、肌に水分をキープできなくなった状態。そこで、ゆらぎ肌がまず目指すべきは、肌をしっかり保湿すること。つまり、水がなにより重要となってきます。
皮膚の専門家が作ったメディカルコスメ「ドクターシーラボ」が、ゆらぎ肌、敏感肌のために選んだ水が、高濃度酸素水でした。美容・健康感度が高い人たちの間で、酸素バーや酸素カプセルがトレンドなように、酸素は私たちの命に欠かせないもの。その酸素を、肌によいミネラルバランスを持つ富士山の天然水に高濃度で配合した水“O2 Activator”を採用しています。原水が持つ酸素量の1100%という驚異の酸素量を持つこの水が、バリア機能が低下した肌に働きかけ、トラブルに負けない健やかな肌に保ちます。
トラブルをはねのけるだけじゃない! ハリにツヤ…美しさも底上げ

また、ドクダミ、アロエベラ、ハトムギなど15種類ものハーブをふんだんに配合。荒れた肌を鎮静し、安定したコンディションへと導きます。しかもこの化粧水、トラブルへのアプローチだけでは終わりません! ハリを高めるアシタバエキス、ツヤ肌に導くハトムギエキス、肌を引き締めるハマメリスエキス、2種類のコラーゲンとヒアルロン酸など、若々しくシャープな印象を高めてくれる植物エキスや美容成分もたくさん配合。ゆらぎ肌を救うと同時に、キレイをアップデートできるのも嬉しいですね。
ラベンダー、ジャスミン、ベルガモットなど、植物由来の精油20種からなる香りも、心を軽やかにしてくれる爽やかさです。
【商品概要】
ドクターシーラボ『ハーバルセラムO2』
150ml 価格:3,800円(税別)
春先だけでなく、生理前やストレスを強く感じているときなどにも、肌はゆらぎがち。肌が荒れたせいで気分が落ち込み、さらに肌荒れがひどく…なんて負のスパイラルにだって陥りかねません。ゆらぎ肌用コスメで、早めに立て直してみましょう!
併せて読みたい
・髪も肌も花のように美しく! ソメイヨシノにヤマザクラ…サクラエキス配合のコスメ3選[旬花秀粧]
・ガーデナーの肌を紫外線から守る! カモミール、ホホバ種子油など植物エキス配合の「ノンケミカルな日焼け止め」3選[ボタニカル・パワー]
・エーデルワイス、ゆず、アボカド…時短でも植物パワーで極上肌に導くオールインワン[ボタニカル・パワー]
Credit

写真&文/徳永 幸子(とくなが さちこ)
早稲田大学卒業後、美容専門の編集プロダクション「レ・キャトル インターナショナル」でライター・エディターとしてのキャリアをスタート。『non・no』、『MORE』、『LEE』、『ar』 といった女性誌でライティングや、『美レンジャー』、『美的.com』などの美容系webメディアで編集に従事。エイジングケアコスメとチョコレートに目がない44歳。
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
植物の効能
年末はウコン(ターメリック)が大活躍! 二日酔いのない犬も、ターメリックライスを一緒に!
年末シーズンに入ると、コマーシャルなどで目にする機会が増えるのが、ウコンです。肝臓を守り、二日酔いを予防する作用が期待できるウコンはまた、ターメリックという名でカレーなどに欠かせないスパイスとしても…
-
アレンジ
庭のバラとローズヒップの恵みで彩るクリスマス
今年のクリスマスシーズンは、どんな飾りを楽しみますか? 今年の秋は比較的ゆっくり季節が進んでいるので、庭のバラもまだ花を咲かせているというローズライフコーディネーターの元木はるみさんの自宅の庭では、…