トップへ戻る

愛犬に魚を食べさせたい! チキン風味のお粥に焼き鮭を添えた手作りごはん

愛犬に魚を食べさせたい! チキン風味のお粥に焼き鮭を添えた手作りごはん

我が家には、4歳になる柴犬あんがいます。いつも私の手作りごはんを食べています。どうしても肉食になりがちで、魚を食べる機会が少ないことが心配です。栄養価の高い魚を、あんにも食べさせたいと思い、試行錯誤しています。大好きなチキン風味のお粥にこんがり焼いた鮭。これなら、あんも喜んで食べるようになりました。

Print Friendly, PDF & Email

魚の栄養効果

鮭の切り身

健康的な体づくりに欠かせない動物性たんぱく質の魚。よく知られているように、青魚の脂肪にはDHAやEPAが豊富で、血液の流れを良くする、悪玉コレステロールを減らす、脳を活性化する効果があるといわれています。また、タイ、ヒラメ、カレイ、サワラ、タラなどの白身魚は高たんぱく、低脂肪。淡泊な味ですが、いずれのたんぱく質もアミノ酸組成が高く、良質な点が特徴です。ちなみに、鮭(白鮭)は白身魚に分類されます。

鮭といえば9~10月が旬ですが、一年を通してスーパーマーケットで購入できる魚で、とても便利に調理できます。鮭には、ビタミンA、B1、B2、D、カルシウムが豊富に含まれていて、強い抗酸化力を持ち、眼疾患や皮膚トラブルを防ぐとされています。犬ごはんには、塩鮭や甘鮭ではなく、生鮭を選んで調理します。私は、お刺身用のサーモントラウトをさっと焼いて与えることもあります。

魚だけだと食べない⁉︎ 鶏粥にのせて

鶏粥と鮭と卵

魚は栄養価が高いと分かっていても、ついつい肉料理の方を選びがちです。人間の食事でも魚離れが進行しているといわれていますから、犬にも魚を食べさせる機会が少ないという飼い主さんも多いのではないでしょうか。我が家の柴犬のあんも、あまり魚が得意ではなさそうということもあり、どうしても肉を与えることが多くなっています。

過去には、タラのすり身ボールや、イワシのすり身入りハンバーグなどを作ったことがあります。でも頑張ったわりに、あまり食べてくれない! ということがあって、すっかり作る気が失せてしまいました。

私の伯母が瀬戸内海に面した町に暮らしています。以前その家に、カールという名前の中型の雑種犬がいました。カールは大の魚好きで、いつも骨ごと出された魚入りごはんを、大きな骨は上手に残しつつ、バリバリ豪快に食べていました。さすが瀬戸内に住む犬だなと感心したことをよく覚えています。カールは元気で長生きをしました。あんにも、少しはカールを見習ってほしいものですが、やはり魚を食べる機会が少なかったのが今に響いています。

食事風景

人間は成長段階によって食べ物に対する嗜好が変化しますが、子どもの頃に食べたものの記憶は、その後の食生活に影響を及ぼすといわれます。犬も、子犬の時から魚でも野菜でもなんでも食べる生活をしていたら、もっと食べられる食材、好きな食材がたくさんできたのかなと思います。あんには申し訳ないことをしたなと反省しています。

そんな魚が苦手なあんでも、鮭は好きなようでよく食べます。焼き鮭を大好きな肉料理に添えて与えるようにしました。あれこれ手間ひまかけず、かえって焼くだけの方が、あんには美味しいと感じるのかもしれません。

鶏ササミとキャベツなどの野菜の入ったお粥を作って、焼いた鮭をのせます。ササミが入っていることで、お粥にチキン味があるので食欲が進むようです。ボウルによそう時には、ササミは焼き鮭より少なめにします。

お粥については、以前の『愛犬のための手づくりごはん5・暑い夏こそ、お粥で元気に!』の記事も合わせてご覧いただければと思います。

いつものごはんに焼き鮭をのせるだけの簡単魚メニューです。これなら手軽に魚を食べさせることができます。週に2~3回は魚を摂るように心がけたいです。

<材料>

ドッグフードの材料

・鮭(白鮭) 切り身の3分の1
・白粥(人間用の残りもの)
・キャベツ 1~2枚
・鶏ササミ 1本
・サツマイモ 少々
・ゆでたまご(残りものがあれば) 少々

<作り方>

サツマイモを小さなサイコロ状にしておく。
キャベツは適当な大きさにちぎっておく。

  1. 白粥と鶏ササミ(そのままの大きさ)を鍋に入れて火にかける。
  2. カットしたサツマイモ、キャベツを鍋に入れる。
  3. 鮭は切り身を3つにカットして、1つだけ焼き、あとはラップをして冷凍庫へ。
    鮭の切り身をカット
  4. ボウルに鶏粥をよそう。鶏ササミは手で裂いて食べやすい大きさにする。
  5. こんがり焼いた鮭も適当な大きさにしてお粥に添える。
  6. ゆでたまごなどを添える。
愛犬あんと

アニサキスに注意!

ここ数年、アニサキス症についてのニュースを耳にするようになりました。サケ、サバ、サンマなどに寄生するアニサキスが、胃や腸壁に侵入し胃腸炎を起こす食中毒です。

予防法としては、「アニサキスは加熱又は凍結により死滅するので、中心部まで十分加熱するか、中心部まで完全に(マイナス20℃で24時間以上)凍結すること。」東京都福祉保健局HPより

とありますので、生鮭はしっかり焼くようにしましょう。

まずは焼き魚から。これで慣れてきたら、どんどん魚メニューを増やしていこうと思います。いつか、あんがあの瀬戸内のカールのように魚大好き犬になってくれると嬉しいです。

併せて読みたい

愛犬のための手づくり冬ゴハン「カボチャの食事」でぽかぽかに。
愛犬のための手づくりごはん2・ヘルシーぽかぽか「鶏団子鍋」
ペットのための自然療法「緑茶フットバス」

Credit

写真&文/海野美規(Unno Miki)
フラワー&フォトスタイリスト。ハーバルセラピスト。愛犬あんとの暮らしを通じて、動物のための自然療法を学ぶ。パリで『エコール・フランセーズ・ドゥ・デコラシオン・フローラル』に入門、ディプロムを取得。『アトリエ・サンク』の山本由美氏、『From Nature』の神田隆氏に師事。『草月流』師範。フランス、ハンガリー、シンガポールでの暮らしを経て、現在日本でパリスタイル・フラワーアレンジメントの教室『Petit Salon MILOU(プチ・サロン・ミロウ)』を主宰。
http://www.annegarden.jp

参考:
北海道ぎょれん http://www.gyoren.or.jp/ikura/index.html
東京都福祉保健局 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/anisakis/index.html
『「手作り犬ごはん」の食材帖』日東書院
『犬ごはんの教科書』誠文堂新光社
ホリスティックケア・カウンセラー養成講座テキスト

Print Friendly, PDF & Email

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO