お庭で育てた野菜を美味しく、飽きずにいただくために、簡単で手早くできるレシピを世界各国から集めてご紹介するシリーズ。コリアンダーってパクチーのことだって知ってましたか?実は、コリアンダー(パクチー)はご自宅でも育てることができるんです。今回は、タイ料理やベトナム料理が好きな方にはおすすめのコリアンダーの使い方と育て方のポイント、ご紹介します。
ピコデガロ from メキシコ
ピコデガロは野菜をたっぷり使ったフレッシュサルサ。トルティーヤというトウモロコシの粉で焼いたチップスにつけていただきます。メキシコらしい刺激的で爽やかな味わいは、ビールやカクテルにぴったり。野菜を刻んで混ぜ合わせるだけのシンプルなレシピなので、火を使いたくない真夏にオススメの一品です。
ピコデガロの作り方
【材料】トマト2〜3個、玉ねぎ1/2個、ハラペーニョ1本、コリアンダー2〜3束、アボカド1個、ガーリックパウダー少々、塩適量、ライム1/2〜1個、トルティーヤ適量
- トマト、玉ねぎ、ハラペーニョ、コリアンダー、アボカドはすべて細かく刻みます。
- ボウルに①を入れ、ガーリックパウダー、塩、ライムの絞り汁を加えて全体によく混ぜ合わせたら完成。トルティーヤに乗せながらいただきます。
鶏肉のフォー from ベトナム
「フォー」はベトナムの麺。お米を原料としたライスヌードルで、現地では生麺で料理されますが、日本では乾麺で販売されています。牛や鶏からとった澄んだスープはあっさりした味わいなので、ベトナムでは食卓にさまざまなハーブやモヤシ、唐辛子、砂糖、ナンプラーなどの調味料が置かれ、それぞれ好みで自由にトッピングしながら食されています。
鶏肉のフォーの作り方(2人分)
【材料】鶏の骨付き肉5~6本、ニンニク1片、ショウガ1片、鶏ガラスープの素小さじ2、ナンプラー大さじ4〜5、ライスヌードル150~200g、トッピングの具(コリアンダー、もやし、ライム、唐辛子)お好みの量で
- 鍋に鶏肉、水、ショウガ、ニンニクを入れ、沸騰したら弱火にし、30分ほど丁寧にアクを取りながら煮ます。
- ナンプラー、鶏ガラスープの素を加え約10~15分ほどさらに加熱します。この間に、お湯を張ったボウルにライスヌードルを浸して戻しておきます。
- ライスヌードルを茹で、ぬめり気を洗い流して器に盛ります。
- トッピングの具材を皿に盛ります。コリアンダーはざく切り。もやしは生のまま。ライムは1/4のくし形切り。唐辛子は5㎜くらいの輪切り。
- 鶏肉をほぐして③の上にのせ、スープを注ぎ完成。お好みでトッピングしながらお召し上がりください。
お庭でコリアンダー栽培にチャレンジ
コリアンダーはセリ科の一年草。「チャンツァイ」「パクチー」などの呼び名でも親しまれるハーブの一つで、ベトナム料理やタイ料理によく使われます。
たっぷり食べたいなら自分で栽培するのが一番! 春と秋に種まきができますが、平地や温暖地では秋にまいた方が虫がつきにくく、また葉も硬くなりにくいので育てやすいでしょう。地植えでは1m近く伸び、葉をよく茂らせます。鉢植えでも十分育てられますが、直根性といって根っこが下に長く伸びるので、深めの鉢に栽培した方がよく育ちます。
葉は料理に、花もフラワーアレンジメントで楽しむことができます。レースフラワーに似た繊細な白い花を咲かせます。さらに、種子はスパイスとしても有名。すりつぶして粉末にしたものは柑橘のような香りがし、カレーの香辛料として用いられています。葉、花、種子と、余すところなく使える有効なハーブ、コリアンダーを育ててみませんか。
併せて読みたい
・初心者でも上手にできる家庭菜園! 始め方は? おすすめの野菜は?
・知っておきたい! パクチー(コリアンダー)の土作りのコツ
・家庭も平和に?! タネまき栽培の愉しみ
Credit
写真&文/3and garden
ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。
Photo/ 1)AnjelikaGr/ 2,3)Foodio/ 4,5)AS Food studio/ 6)Doucefleur /Shutterstock.com
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」 ガーデナー5名の“庭づくり”をレポート!
第3回目となる「東京パークガーデンアワード」が、東京・世田谷区にある都立砧公園でキックオフ! 作庭期間は、2024年12月中旬に5日間設けられ、書類審査で選ばれた5名の入賞者がそれぞれ独自の手法で、植物選びや…
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
ガーデン
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…