「エディブルフラワー」という食用のお花をご存じですか?
古くから、日本では菊や桜が食べられていましたし、ヨーロッパではサラダに添えられていたりと、お花は、見て楽しみ、食べて楽しむものとして、活用されてきた歴史があります。最近になり、お花にも豊富な栄養素があることが分かり、注目を集めるようになりました。通販を利用すれば、私たちにも手軽に手に入るようになりましたので、今回は、エディブルフラワーを購入する際に気を付けるポイントと共に、エディブルフラワーを使った可愛らしいお花のカップケーキのつくり方をご紹介します。
エディブルフラワーってどんなもの?
エディブルフラワーとは、食用に育てられた専用の花で、パンジーやビオラ、バーベナ、ナデシコ、ペンタス、ベゴニアなど、よく見かける一年草の花が利用されています。

あまり味のしないものや塩っぽいもの、香りがいいものなど、さまざまな種類が楽しめますよ。
エディブルフラワーの中にはハーブも含まれ、ミントやタイムの葉、ラベンダーやローズの花も含まれます。
エディブルフラワーはどこで買えるの?
そんなエディブルフラワーも、以前は、百貨店の食品売り場や都内の高級スーパーなど、限られた場所で見かける程度だったのですが、インターネット通販が盛んになり、お取り寄せが簡単にできるようになったことで、私たちにも手に入りやすくなりました。
エディブルフラワーを栽培する農家さんが増えてきたこともありますね。
配送面で時間がかかるので、花もちという点で少々心配ではありますが、クール便などを利用して送ってくれるお店もありますので、調べてみてくださいね。
なお、ガーデンストーリーウェブショップでも、無農薬エディブルフラワーを取り扱っています。
ショップページはこちらです。
安全安心にエディブルフラワーを楽しむための注意点
エディブルフラワーを購入する際には、栽培期間中に農薬を使っていないかどうか、しっかり確認しましょう。
農薬を使っていないものでしたら、洗わずにそのまま使えるのが大きなメリット! 水で洗うと、しみができてしまったり、花の形が崩れ、繊細な花びらがきれいに使えなかったりもします。お花を使うまでの状態にも影響しますので、私は、農薬を使っていないものをオススメします。
また、「ホームセンターで購入した花苗でも、自分で育てたものなら食べられるの?」と思われるかもしれませんが、すでに苗の大きさになるまでに、通常、農薬がかかっています。口に入れることを前提に育てられていませんし、観賞用の花苗は農薬の規制もありません。残留農薬が心配ですので、口にするのはやめましょう。
それから、一部、毒を含む花もあります。花なら何でも食べられるというわけでもありませんので、ご注意くださいね。
エディブルフラワーカップケーキをつくろう
エディブルフラワーを主役にした、カップケーキをつくってみましょう。
材料 ※5㎝カップ4個分
<カップケーキ材料>
・卵 1個
・てんさい糖 30g
・薄力粉 30g
・牛乳 大さじ1/2
・菜種油 大さじ1/2
・カップケーキの器 4個
<アイシング材料>
・粉糖 50g
・レモン汁 小さじ2
・水 小さじ1
つくり方
- 卵を卵白と卵黄に分け、卵白にてんさい糖を加えて角が立つくらいまで泡立てる。
- 卵黄を加えて混ぜ、次に牛乳を加える。
- 薄力粉を振るって加え、ゴムベラでさっくり混ぜて、粉気がなくなったら菜種油を加えて混ぜる。
- カップに入れて170℃に予熱したオーブンで12分くらい焼く。
- アイシング材料すべてをボールに入れ、粉気がなくなるまでよく混ぜる。
- よく冷ましたカップケーキに、アイシングを適量のせて、エディブルフラワーをデコレーションする。
- でき上がり。
いくつもつくって集めると、華やかにテーブルを演出できます。

見た目も色鮮やかですので、おもてなしにも喜ばれますよ。
もちろん、パクッとすべて食べられます。お花の味の違いも楽しんでみてくださいね。
★ガーデンストーリーウェブショップの「無農薬エディブルフラワー」販売ページはこちらです。
Credit

写真&文/堀 久恵(ほり ひさえ)
花音-kanon- 代表、ガーデンセラピーナビゲーター。一般社団法人日本ガーデンセラピー協会専門講師。
生花店勤務を経て、ガーデンデザイン・ハーブ・アロマセラピー等を学び、起業。植物のある暮らしを通じて、病気になりにくい身体を作り健康寿命を延ばすことを目指した「ガーデンセラピー」に特化した講座の企画運営と庭作りを得意とする。植物に囲まれ、日々ガーデンセラピーを実践中。埼玉県熊谷市在住。
https://kanongreen.com/
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
10月の無料オンラインサロン

園芸家 矢澤秀成さんとバーチャル軽井沢ガーデン散策
新着記事
-
育て方
秋はバラの苗木の買い時!注目の新品種&9月にやりたい秋バラのための必須ケア大公開PR
秋はバラが今年2回目の最盛期を迎える季節ももう直ぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮…
-
イベント・ニュース
秋のガーデンでハロウィンを楽しもう!「横浜イングリッシュガーデン」のオータム・フェス…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(火)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節がやってきました。横浜イングリッシュガーデンでも園内をカボチャや鮮やかな装飾で彩る「オー…
-
樹木
モミジの育て方! 基本情報や豆知識も大公開
歌に詠まれたり、工芸品や服飾、和菓子などのモチーフとして取り入れられたりと、秋を彩る植物として昔から日本人に愛されてきたモミジ。そんな馴染み深い樹木ですが、家庭で簡単に育てることができるのをご存じで…