ラベンダーバンドルズを知っていますか? ラベンダーの花穂を茎で包み、リボンを編み込んで束ねたもので、生花でつくって乾燥させると、そのままポプリになります。ラベンダーの爽やかな香りに包まれるバンドルズづくりは、楽しいうえに癒し効果もたっぷり。作り時は、花穂が上がって来て何輪か花が開き始めたころ。6月中旬からが適期です。プレゼントにも喜ばれますよ。NPO法人ジャパンハーブソサエティー認定、上級ハーブインストラクターの池田貴美子さんに、つくり方を教えていただきます。
目次
クラフト制作に向くラベンダー‘グロッソ’

ラベンダーにはさまざまな品種がありますが、バンドルズなどのクラフト制作にオススメなのは、‘グロッソ’という品種(Lavandula x intermedia ‘Grosso’)です。これは、ラバンディン【真正ラベンダー(Lavandula angustifolia)とスパイクラベンダー(Lavandula latifolia)の交配種】と呼ばれる系統のラベンダーの一種で、茎が長く、美しい花穂がよく香ります。暑さ、寒さに比較的強く、育てやすい品種ですが、草丈50~90cmとかなり大きな株に育つので、花壇に植える際にはある程度のスペースがあるとよいでしょう。また、挿し木で増やすことができます。
ラベンダーの生花は花屋さんではほとんど手に入らないので、ぜひお庭で育てて、バンドルズづくりに挑戦してくださいね。

ラベンダーバンドルズの作り方

【材料】
- ラベンダー‘グロッソ’(ラバンディン)
奇数の本数でつくります(7、9、11、13、15、17本のいずれか。2本取りする場合は、その倍の数が必要)。ここでは9本の2本取り、計18本を使ったつくり方です。 - 細い紐や細い毛糸 100cm
- リボン(5~10mm幅、表裏に色がついているもの)150cm
【道具】
- はさみ
つくり方

まず、茎の部分の花や葉、脇枝を取り除きます。

花の根元の位置を合わせ、茎の長さを揃えて切ります(写真は花穂を入れて45㎝ほど)。

糸の片方を10~20cmほど(花穂の長さに合わせて)残し、もう片方を花穂の根元にしっかりと3回巻きつけて縛ります。巻きつけた糸を片手の指で押さえ、別の手で茎を持って花穂の根元が止まるまで引き下げます(きれいに作るコツです)。

長いほうの糸をぐるぐると花穂に巻きつけて、一つにまとめます。全体に糸を巻きつけたら、短いほうの糸と結んで、余った糸を切ります。花穂にボリュームがなく太くしたい場合は、落ちた花や短くした茎を花穂の中心に差し込んでから、糸を巻きつけます。
次に、リボンも糸と同じように、片方を30cmほど残して、花穂の根元で縛ります。

花を逆さまに持ち、花の根元で茎を折り返します。根元に爪を立てて、ゆらゆらと動かしながら徐々に曲げると、ポキッと折れにくくなります。もし折れても、繊維が強いので大丈夫。

折り返したところから長いほうのリボンを出し、市松模様になるように、裏表と編んでいきます。短いほうのリボンは、茎と花の間に入れ込んでおき、長いほうのリボンだけを使って編みます。

リボンが互い違いに出るようにして、2段目に進みます。今回は2本取りにするので、茎を2本ずつまとめて編み込みます。

市松模様ができてきました。きつめにしっかりと編み込んでください。

花穂が隠れるまで編み進んだら、中に入れてあった短いほうのリボンを引き出して…

蝶結びにして、でき上がり!
茎が長すぎる場合は、はさみで切り揃えてください。こぼれた花は、集めてサシェに使えますよ。

乾燥すると、茎が緑から茶色に変わり、少し縮みます(カゴの中のバンドルズは乾燥したもの)。もしリボンがゆるんだら、つまようじを使ってリボンを締めてください。また、香りが弱くなってきたら、花の部分を優しくもむと、香りがよみがえります。

バンドルズをいくつもつなげば、ラベンダーが香るリースも作れますよ。リボンや飾りをお好みでアレンジして、バンドルズ作りを楽しんでくださいね。
併せて読みたい
・安眠効果あり!「ラベンダーピロー」の作り方
・ほんのり香る「ラベンダースノーボール」の作り方〜ハーブ活用簡単レシピ
・初心者におすすめ! ハーブを育てるメリットと育て方のポイントについて
Credit

アドバイス&写真(*)/池田貴美子(いけだきみこ)
Herbs-9 主宰。航空会社に勤務の後、ハーブを学び、東京、湘南を中心にハーブの普及活動を行う。福祉施設、NPO法人、女性センター、市営公園を中心に活動し、英国など海外のハーブ活用法や、ハーブの癒しの効用などを楽しく紹介している。NPO法人ジャパンハーブソサエティー(JHS)上級ハーブインストラクターの他、メディカルハーブコーディネーター、ハーブソムリエの資格を持つ。
NPO法人ジャパンハーブソサエティー http://www.npo-jhs.jp/
取材&文/萩尾昌美
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園 【3月開花スタート】
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、花も咲き始めました。2024年12月に…
-
イベント・ニュース
2025年春も園芸関連イベント目白押し! 3つのイベントにて新ブランド「ガーデンストーリーシリーズ」の商…
2025年も本格的なガーデニングシーズンが目前に迫ってまいりました! ガーデンストーリーは、この春各地で行われる3つの園芸関連イベントに出展。読者投票によって商品カラーや販売アイテムを決定する新ガーデニン…
-
レシピ・料理
春キャベツとパクチーで作る季節のごちそう「メキシカンコールスロー」
冬から春に大活躍する野菜「キャベツ」。値段の高騰が話題にもなっていますが、この時期のキャベツは格別!ぜひ味わいたい旬の野菜です。今回は、みずみずしいキャベツを主役にしたレシピとパクチーの栽培のコツを…