トップへ戻る

バジルを楽しむアジア風「ホイシンチキンのトルティーヤラップ」

バジルを楽しむアジア風「ホイシンチキンのトルティーヤラップ」

今年もバジルの季節がやってきました。バジルといえば、おなじみ「スイートバジル」ですが、じつはバジルには150を超える種類があるとされています。日本では一年草扱いですが、冬越しする宿恨性のバジル「アフリカンブルーバジル」もあるのをご存じですか? スイートバジルの香りを少しワイルドにして、スパイシーにしたような風味が楽しめるのがアフリカンブルーバジルです。今回は4種のバジルと中華料理の調味料「ホイシンソース」を使った、野菜たっぷりなトルティーヤラップを神奈川県葉山で旬の野菜を育て、植物を身近に暮らしながらアンティークバイヤーとして活動中のルーシー恩田さんに教えていただきます。

Print Friendly, PDF & Email

バジルのシーズン到来

バジル

待ってました! 今年もシーズンイン。バジルのハイシーズンです。

毎年、何かに取り憑かれたかのように10種類以上のバジルを育てていましたが、今年はなんだか正気の沙汰。4種類のバジルが成長中です。

スィートバジル

まず1種類目は、バジルといえばやはりこれ! イタリアンな「スイートバジル」。

これがなきゃ夏は始まりません。サラダやサンドイッチ、トマト料理など、夏気分なディッシュに欠かせないバジルです。

ホーリーバジル

そして2種類目、こちらも私の定番、インド原産の「ホーリーバジル」。

この子たちは、昨年のこぼれ種から発芽したもの。そこら中で芽を出し、スクスク育っています。畑を歩けば、このホーリーバジルにズボンの裾が触れ、「ふわ〜っ」と甘い香りが漂って夢見心地のプリンセス気分。バジル業界ではトップを争う甘い香りです。ミントやゼラニウムと合わせてハーブウォーターにすれば、うっとり♡ 魔法の水に。爽やかで濃厚な甘い香りが特徴なので、サラダの隠し味にも重宝します。

シナモンバジル

そして3種類目は、ちょっと出遅れて種子を播いた「シナモンバジル」。

こちらも我が家の定番です。私的、香りのトップが「シナモンバジル」。メキシコ出身の品種で、シナモンと同じ「桂皮酸メチル」という成分が含まれているそう。んー、シナモンの香りとはちょっと別物? って感じですが、シナモンバジル特有の、スパイシーさを纏った甘い香りは、なんだか高貴。

昨年は、このシナモンバジルを使ったガパオライスをご紹介しました。

ガパオライス

寒さに弱いバジル。日本では冬越しできずに一年草扱いですが、熱帯地方が原産で、本来は多年草です。ここ日本、私の住む神奈川県ではそれが叶いませんから、毎年春を過ぎた頃にソワソワ、せっせとバジルの種子を播くわけです。

そんななか出会ったのが「アフリカンブルーバジル」。

なんと! この人、冬越しするのよ! 奥さんっ! ってなわけで、今回のスポットライトは、この「アフリカンブルーバジル」です。

冬越しするバジル「アフリカンブルーバジル」

アフリカンブルーバジル

4種類目のバジルは、昨年、苗から育て始めた「アフリカンブルーバジル」。

本当に冬越しするのかしら⁉︎ と半信半疑でしたが、ちゃんと出てきました、新芽が。冬は地上部が枯れて枝が残り、春になるとその枝に新芽が付きます。なんなら、暖冬だったためか、地上部が枯れずに越冬した子もいました。

アフリカンブルーバジル

では肝心の味は? ひと口にバジルと言えど、味はさまざま。あまり個性が強すぎると、どんな料理にも万能に使えなかったりと、役者と同じ。シナモンバジルやホーリーバジルは独特な香りなので、ある意味では個性が強すぎ。

ジャジャーン! こちらのアフリカンブルーバジル、なんと万能に使える味!

スイートバジル系の香りに、ワイルド&スパイシーさを足したようなイメージで、どんなお料理にも合いそうな名脇役的な味。

アフリカンブルーバジル

しかも見た目は、紫がかった葉が美しく、主演女優級。神が二物を与えた才色兼備なバジルなのです。

スイカのカプレーゼ
スイカのバルサミックカプレーゼ。アフリカンブルーバジルは、葉の裏が紫なので、アクセントにも大活躍。

気温が下がると葉の紫色が濃くなり、とても綺麗! アフリカンブルーバジルは、ダークオパールバジルの交配品種だそう。0℃近くの低温に耐えるので、早春からの栽培にも向いています。どうやら種子がつかないらしく、挿し芽で増やすそうです。苗で流通していますので、探してみてください。

夏バテにはいつもと違った調味料を

夏の食材

夏といえば! アジア料理もいいですよね。でも、カレーも魅力的だし、お蕎麦も捨てがたい。んー、悩ましい。夏バテで食欲が落ちるなんて、食いしん坊の私からしたら夢のまた夢。だって、夏は野菜も果物も美味しい季節!

夏バテで食欲がない……なんてときには、いつもと違ったハーブやスパイス、調味料を使っての料理はいかがでしょう? 私は中華街に行くと、食材屋さんを巡り、食べたことのない調味料を購入したりします。ジャケ買いなこともあるし、成分で選ぶこともあります。

つい先日は、「藤椒油(タンジャオユ)」というものを初めて買ってみました。

生の青山椒を低温の菜種油でじっくりと煮詰めて、油に香りを移したもの。これ、すんごいっオススメです。興味があれば、ぜひ。

藤椒油(タンジャオユ)
「藤椒油(タンジャオユ)」。 オリーブ油のような鮮やかなグリーンが綺麗で、乾燥青山椒よりも香りがすごい!

世の中って広くて、知らない調味料や食べ物がまだまだ沢山。初めての香りに五感が驚き、喜び、夏バテなんて忘れてしまうかも。だって夏だもの! ひと夏の失敗など恐れず、大胆に新しいことに挑戦してみましょう。いつもの自分の味からの、脱却! そんなわけで、今回使ってみてほしいのが、中華料理に使われる「ホイシンソース」です。

スパイシーな甘味がくせになる「ホイシンソース」

ホイシンソース
「海鮮醬/ハイセンジャン/Hoisin Sauce」など、いくつかの名前で呼ばれています。

ホイシンソースとは甜麺醤(テンメンジャン)に似た調味料、広東風甘味噌です。ねっとりこってり。黒くて甘いタレで、「回鍋肉」に使われる定番調味料です。諸外国では甜麺醤よりも、ホイシンソースのほうがポピュラー。スパイシーな甘味が特徴です。

海鮮と書きますが、海の幸が原材料に入っているわけではございません。どうやら海鮮に合うタレ、みたいなニュアンスのようです。私的には、お肉との相性が抜群。焼き豚や回鍋肉、蒸し鶏のソースにも使えて、とっても便利。

バーベキューソース
バーベキューソースとも書かれています。お肉と合わせると最高!

甜麺醤に似ていますが、ホイシンソースのほうが、さらにこってり甘く、濃厚で奥深い味。テクスチャーはホイシンソースのほうが柔らかく、炒め物の際には焦げにくく、使いやすいです。もちろん甜麺醤でも代用は可。絶対にホイシンソースじゃなきゃダメ! とは言いません。心地よく生きていくには、適当さと応用力が不可欠。でも、ホイシンソースだと、さらに美味しい。そんな感じです。

ネットでなんでもすぐに買える時代ですから、ご興味あればぜひ。中華街の食材屋さんに行けば、どこの店でも必ず置いてあるでしょう。

バジルを楽しむアジア風「ホイシンチキンのトルティーヤラップ」レシピ

ホイシンチキンのトルティーヤラップ

いざ! レシピをご紹介する前に、皆さんにお伝えしなければいけません。これ、めちゃくちゃに美味しいです。しかも、めちゃくちゃ簡単。

中華風に味付けしたサラダを、夏らしくトルティーヤで巻き巻き。キュウリのパリパリ、バジルのエキゾチックな香り、ホイシンソースとピーナッツバターで作るタレの甘旨なコク深さがクセになる、サラダラップです。手軽なランチにはもちろん、パーティーメニューにもなれちゃう優れものレシピです。

■ 材料

ホイシンチキンのトルティーヤラップ

<ドレッシング材料>

  • a) ピーナッツバター 大さじ2
  • a) ホイシンソース 大さじ3 ※甜麺醤で代用可
  • a) ごま油 大さじ1
  • a) 刻みニンニク 小さじ1
  • a) 刻み生姜 小さじ1
  • 水 50cc
  • お好みでラー油 適量

<サラダ材料>

  • 鶏ささみ肉 200g  
  • バジル 好きなだけ ※なんの種類のバジルでも
  • レタス 1/4個
  • キュウリ 半本
  • ニンジン 半本
  • パプリカ 1/4個
  • 紫キャベツ 少々
  • ピーナッツ 適量
  • 胡麻 適量
  • 市販のトルティーヤ 適量

■ 作り方

① a)の材料全てをボウルに入れてよく混ぜ、ペースト状になったら水を加えて、さらに混ぜる。

ホイシンチキンのトルティーヤラップレシピ

② 野菜類は、全て細長くカットする。

ホイシンチキンのトルティーヤラップレシピ

③ 鶏ささみ肉は茹でて、ほぐしておく。

ホイシンチキンのトルティーヤラップレシピ

④ お皿に盛りつけて、バジル、ピーナッツや胡麻を散らす。①のドレッシングをかけて、温めたトルティーヤに巻いて召し上がれ!

ホイシンチキンのトルティーヤラップレシピ
ホイシンチキンのトルティーヤラップレシピ

さて、いかがだったかしら? 北京ダックが、ストリートフードになったら、多分こんな感じかしら。サラダはあらかじめ混ぜても綺麗です。

ホイシンチキンのトルティーヤラップレシピ
ピーナツバター

ピーナッツバターは定番、スキッピーのスーパーチャンクを使っています。

サラダの具材はなんでもOKですが、ポイントは色味と歯ごたえ。パプリカや紫キャベツ、キュウリの鮮やかな共演は、食べる前から心が躍ります。キュウリとピーナッツが、お口の中でシャキッとカリッと! 陽気で夏らしいリズムを奏でるでしょう。

お気に入りのお皿に盛りつけて、イェーイ!ズバッとサマータイム!ウキウキの夏気分で試してみてね♡

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO