素敵な発見がたくさん! 園芸ショップ探訪36 大阪「L’lsle-sur-la-Ring(リルシュルラリング)」

ひと口に園芸店といっても、今やさまざまなスタイルのショップがあります。それぞれの個性が色濃く反映されたこだわりの空間は、ガーデニングのセンスを磨ける最高の場所。今回は、フランスの片田舎の花市を思わせる「L’lsle-sur-la-Ring(リルシュルラリング)」を訪ねました。
異空間にワープできる
シャビ―で愛らしい空間
湾岸に通じる幹線道路(府道40号)に面した、緑に覆われるフェンス…その中に小さなショップ「リルシュルラリング」があります。店に一歩足を踏み入れると一気に独特な世界観に引き込まれ、外の喧噪を忘れてしまいます。

ショップは、フランス・プロヴァンス地方にある『L’lsle-sur-la-Sorgue(リルシュルラソルグ)』という骨董市で有名な街をイメージしてつくられました。「骨董市では、アンティークから日用品まで、さまざまなものを扱う店が並びます。骨董市に来た時のようなワクワクを感じていただきたいですね」とオーナーの伊丹雅典さん。


2004年にオープンし、18年目を迎える「リルシュルラリング」。ショップは伊丹さんがフランスのことをよく調べた上で自らデザインを起こし、工務店の力を借りながらつくり上げたもの。本格的な資材を使用し 、控えめなカラーで雰囲気を高めながら植物をうまくレイアウトしています。店のこの雰囲気を我が家で再現してほしい! と、庭づくりも依頼されることが多く、火・木曜日は、伊丹さんの庭づくり(デザイン・施工)の日となっています。

建物からせり出す軒下の構造物は、ヨーロッパ風の構造物や庭を手掛けるユメミファクトリー(京都府・亀岡市)と一緒にしつらえたもの。甘さを抑えつつ、どこかメルヘンな感じもある独特な空間です。吊り下げたアイアンのライトが、ほんのりうす暗い空間の雰囲気をぐっと高めています。

ていねいにしつらえられた
コーディネートも見応え抜群
花苗売り場はアンティークレンガを多用したナチュラルな雰囲気の空間です。高さに変化をつけたり、視線をあちこちに振るような仕掛けを盛り込んだりして、小さな空間ながらも見せ場がたくさん。

伊丹さん以外、スタッフ5名は全員女性で、コーディネートは繊細でエレガント。買い物カゴは店の雰囲気と調和するバスケットを使用するなど、細やかな配慮が感じられます。

空間に変化を生むため細長いテーブルをあえて斜めに置き、立体的にコーディネート、パーティーを思わせるにぎやかなシーンに。「こまめにマイナーチェンジを重ねていますが、飽きがこないように年2回ほど大きくレイアウトを変えています」。
「L’lsle-sur-la-Ring(リルシュルラリング)」が提案する
寄せ植えアイデア集
店内のあちらこちらで見られる、小花が愛らしい寄せ植えをご紹介します。いずれも軽やかで透明感にあふれる花合わせが魅力的。
【バスケットに】

【ラウンドの鉢に】

【オーバル・長方形など幅広のコンテナに】
【ハンギングタイプ】

温かみあふれる屋内売り場
ぬくもりあふれる建物内は、コンテナや雑貨売り場。「おうちっぽく落ち着いた雰囲気にしています」と伊丹さん。


小さなコンテナや観葉植物、多肉植物、オーナメント、香りのアイテムなど多様な品々が、物語を紡ぐようなディスプレイで提案されています。
木製の階段を上がった2階は大鉢の観葉植物が並び、インテリア的要素の強い空間。さほど広くはありませんが、3つのシーンで構成されています。

グレイッシュに塗られた8畳ほどの小部屋では、シャビーシックなアイテムを集めた新たな異空間を展開。マントルピースやアンティークベンチを使い、フランスの本に出てくるようなシーンをつくっています。


シックなコーナーの反対側はがらりと趣が変わり、白いノーブルなシーンが広がります。ここにはレース小物やカーテンが多数並び、ソフトな雰囲気が漂います。

異なる趣のシーンを狭い空間の中に展開していくコーディネート術はさすが。ここでは、アンティークの階段の手すりを使って、シーンを切り替えています。
伊丹さんのイチオシ
ショップオリジナル鉢
ショップでペイントしている素焼き鉢は、どんな植物にもしっくり合うおすすめのアイテムです。カラーやロゴは季節によって変わります。色や文字などは、要望に応じてフレキシブルに対応してくれるそう。

フランスの片田舎を訪れたような趣と愛らしさをぎゅっと詰め込んだショップ「リルシュルラリング」。小旅行をしているような非日常的な時間を楽しませてくれます。ぜひ訪れてみてください。「アクセスは、阪神高速4号湾岸線岸和田北ICより車で約10分。JR阪和線久米田駅より徒歩約15分。

【GARDEN DATA】
L’lsle-sur-la-Ring(リルシュルラリング)
大阪府岸和田市箕土路町2-256-1
TEL: 072-440-2887
営業時間10:00~17:00
定休日:毎週火曜(祝日の場合は営業)
https://www.llsle-sur-la-ring.com/
Credit
写真&文/井上園子
ガーデニングを専門としたライター、エディター。一級造園施工管理技士。恵泉女学園短期大学園芸生活学科卒。造園会社、園芸店を経て園芸雑誌・書籍の編集者に。おもな担当書に『リーフハンドブック(監修:荻原範雄)』『刺激的ガーデンプランツブック(著:太田敦雄)』『GARDEN SOILの庭づくり&植物図鑑(著:田口勇・片岡邦子)』、近著に『簡単で素敵な寄せ植えづくり』など。自身もガーデニングを楽しみながら、美術鑑賞や旅行を趣味にする。植物を知っていると、美術も旅も楽しみの幅が広がりますね。
新着記事
-
ガーデン
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」ガーデナー5名の2月の“庭づくり”をレポート
2024年12月中旬に行われた第1回作庭から約3カ月が経ち、4月の審査に向けて着々と植物の成長が見られる5つのコンテスト花壇。2月下旬に2回目となる作庭日が2日間設けられました。今回は、2カ月間のメンテナン…
-
レシピ・料理
お家の採れたて果実や野菜を使って、お庭で食べたい! もっちもちの「イギリス流〈パンケーキ〉のレシピ」
国によって、微妙に姿を変える〈パンケーキ〉。日本では、ホットケーキのような、厚みのあるイメージがありますが、さて、イギリスで作られるパンケーキはどんなものでしょうか? パンケーキにまつわる話とともに…
-
宿根草・多年草
クンシラン(君子蘭)はあでやかな花姿と艶のある葉が特徴! 美しく咲かせるコツも解説
太い花茎を立ち上げた先端に、ラッパのようなオレンジ色の花を一気に咲かせる様子が大変華やかなクンシラン(君子蘭)。じつのところ栽培では、気候や日照条件に敏感に反応する繊細な一面もあります。この記事では…