トップへ戻る

2021年クリスマストレンドをチェック! おうちクリスマスの準備をはじめよう【PR】

2021年クリスマストレンドをチェック! おうちクリスマスの準備をはじめよう【PR】

昨年に引き続き、2021年のクリスマスも自宅で過ごす「おうちクリスマス」が主流になりそう。「おうちクリスマス」を素敵に演出するために欠かせないのが、イルミネーションやオーナメントなどのクリスマスデコレーション。早くもクリスマスに向けた売り場を展開している東京インテリア家具幕張店で、今年のトレンドを聞きました。

Print Friendly, PDF & Email

おうちクリスマスのメリット

生活様式の変化に伴い、近年日本で主流になってきた「おうちクリスマス」ですが、もともと欧米ではクリスマスは家で過ごすのが一般的。12月24日にはほとんどのお店がクローズし、人々は家族とゆっくり過ごしたり、教会のミサへ行ったりと静かにクリスマスを迎えます。日本でもおうちクリスマスを始めてみたら、意外にこれが快適で楽しいことに気がついた人も多いよう。なんといっても我が家は温かく、くつろげて、安心。

【おうちクリスマスのメリット】

  1. 温かい
  2. 安心
  3. くつろげる
  4. コスパがよい

一方で、おうちクリスマスは準備や後片付けが面倒だし、特別感に欠けてイマイチ盛り上がらないという声も。そんな声を受けて、クリスマスデコレーションは今、どんどん進化しています。

クリスマスデコレーション

東京インテリア家具幕張店では、10月からクリスマスに向けたイルミネーションやオーナメントを揃えた「ひかりのマルシェ」を展開。キラキラ輝く華やかな売り場が、早くも訪れる人の目を引いています。「もうすでにいくつかのイルミネーションが売り切れてしまって、急いで補充しています」と話すのは、照明コンサルタントでクリスマスの売り場デザインをしている一井沙織さん。クリスマスを家で過ごす人が増えており、お客さまの反応も早いといいます。

東京インテリア家具
東京インテリア家具幕張店の一井沙織さん。リビングスタイリスト、照明コンサルタントの資格を持ち、豊富な商品知識で的確にアドバイスをくれる。

イルミネーションは非日常感の演出に最適

イルミネーション
イルミネーション商品を集めた「ひかりのマルシェ」。

「ひかりのマルシェは、イルミネーションの商品を集めたコーナーです。コロナ禍以降、家の快適性やエンターテインメント性をインテリアで高める方が増えています。イルミネーションなどの明かりは、入れ方や明暗次第で、空間を落ち着いた雰囲気にしたりドラマチックに演出したりと、簡単に非日常感を演出できるので、クリスマスのデコレーションにはおすすめです」(一井さん)

クリスマスデコレーション
明かりのカラーバリエーションも豊富に揃う。

準備・片付けが手軽なツリーが人気

「今年特に人気なのは、ツリー自体に照明機能が付いているものですね。従来のクリスマスツリーは、ツリーとイルミネーションが別になっていて、コードを巻き付ける必要がありますが、一体型のものはそうした手間がなく、準備や片付けの手軽さが選ばれる理由の一つです」(一井さん)

クリスマスツリー
ローボルト2Dツリー(使用例)/ワイヤーで作られた細い枝先にLEDライトが付いており、枝を広げるだけで簡単にクリスマスツリーが完成する。防水仕様なので、屋外での使用も可能。

インテリア性が高く普段も使えるものが人気

「 “クリスマスに限らず使える”というのもポイントです。これまでのイルミネーションは冬が主流でしたが、近年はグランピング的な雰囲気を演出するのにもイルミネーションが活躍するので、一年を通して使えるようなシンプルなデザインがよく選ばれていますね」(一井さん)

クリスマス限定のデザインでなければ、年末の押し迫る時期に急いで片付ける必要もなく、そのままお正月を迎える「ハレの日」デコレーションとしても活躍してくれそうです。

イルミネーション

「電気をつけなくても可愛いデザインのものを選ぶと、オブジェ的なインテリアとして昼間も楽しめますよ。コード状のイルミネーションもライト部分が星形になっていたり、コードが華奢でインテリアの邪魔をしないものなどが人気ですね」(一井さん)

ライト
フェアリーメイソンジャー(使用例)/太陽光で充電するソーラー式。ガラスを通してキラキラと輝く、やさしい光が特徴。防水仕様なので屋外での使用に最適。
ランタンライト
あかりクラシック ルミエールランタン(使用例)/アウトドアのリラックス感を演出してくれるランタンデザイン。ソーラー充電式。フィラメント型のLEDライトが、夜の庭やベランダに温かさを演出してくれる。
光のマルシェ

【ひかりのマルシェプレゼントキャンペーン中!】

簡単なアンケートにお答えいただくと、お家やお庭を彩る“豪華”商品を抽選でプレゼント(応募期間:2021年10月1日〜12月25日)。詳しくは上記をクリック!

クリスマスマーケットのような楽しい店内展示

クリスマス雑貨

「ひかりのマルシェ」コーナーの周辺には、クリスマスデコレーション商品が展示されており、まるでヨーロッパのクリスマスマーケットのよう。あちこちのコーナーを回りながら、クリスマスの雰囲気を存分に楽しむことができます。

クリスマス雑貨
玄関や窓辺など、ワンコーナーを飾るのに参考になる展示。

「お買い物自体がエンターテインメントになるよう、楽しい演出を心がけて、スタッフで5日間かけて売り場づくりをしました。たくさん商品があるので、あれこれ迷うのも楽しいと思いますが、家で飾った感じを具体的にイメージしていただけるよう、いくつかのオーナメントをコーディネートしながら飾っています」(一井さん)

シックで大人っぽく高級感のあるオーナメントが人気

クリスマスデコレーション
動物モチーフの愛らしいオーナメント。

「クリスマスデコレーションは、毎年1つずつ増やしていくのを楽しみにされているお客様もいらっしゃるので、ディテールが細やかで長く愛されるものを取り揃えています。吊り下げるタイプのオーナメントも定番のクリスマスカラーはもちろん、ホワイト系で大人っぽくシックなものも多くあります。色は抑えつつも、ラメの量などでキラキラ感が強く出るものを選んでいるので、窓辺に飾るとサンキャッチャーのように輝いてきれいですよ」(一井さん)

クリスマスオーナメント
ラメやツヤ感が美しく高級感のあるオーナメントがいろいろ。
光のマルシェ
街角のような雰囲気の「MOA café」。グランドピアノの自動演奏も流れていて、優雅な気分が味わえる。

東京インテリア家具幕張店の2階にはカフェがあり、お買い物の合間に休憩したり、ランチを楽しんだりできます。これからカフェもクリスマスのデコレーションに変わり、いっそう華やかに。クリスマスマーケットにきた気分で、ゆっくりお買い物が楽しめそうですね。

「おうちクリスマス」を楽しく迎えるために、今から少しずつ準備を始めてみませんか。

東京インテリア家具
東京インテリア家具幕張店の一井沙織さん。リビングスタイリストや照明コンサルタントの資格を持ち、豊富な商品知識で的確にアドバイスをくれる。

Information

東京インテリア家具幕張店

千葉県習志野市芝園1-1-1

TEL.047-453-1111

https://www.tokyointerior.co.jp/store/026/

営業時間 AM10:30~PM8:00

Credit

写真&文/3and garden
ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。

Print Friendly, PDF & Email

全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。

10月の無料オンラインサロン

会員限定
園芸家 矢澤秀成さんとバーチャル軽井沢ガーデン散策
10月24日(日)15:00~

園芸家 矢澤秀成さんとバーチャル軽井沢ガーデン散策

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO