花の庭巡り、栃木「コピスガーデン」

撮影/今井秀治
四季がはっきり変化する日本には、豊かな自然と幅広い植物群、そして花を美しく咲かせる技術力があり、海外からも注目されるガーデンもたくさんあります。全国各地で育まれ、訪れる人々を感動させる数々の花咲くスポット。人生で一度は訪れてほしい観光ガーデンへご案内します。
2013年にオープンした、自然豊かな雑木林の借景が広がる「コピスガーデン」は、那須ICから車で約8分という好立地にあります。6,000坪に及ぶ敷地は、母体のナーセリー「大森プランツ」社長の佐々木清志郎さんが、自らガーデンをデザインして重機を操り、草花を植栽して完成させました。「しあわせな時間へようこそ」をテーマに、植物を通してしあわせな空間を提供しています。しあわせな時間を過ごしてほしいという思いを込めて美しい庭園づくりをし、カフェや雑貨店、苗売り場も併設。見どころ満載で一日過ごしても飽きないと、ガーデナーに大人気のスポットとなっています。




「コピスガーデン」で特に見応えがあるのがバラの季節で、約400種のバラが咲き誇ります。母体の「大森プランツ」が、バラや宿根草を生産・販売するナーセリーであることも魅力の一つ。なぜなら、バラはフランスの「ギヨー」、日本の「禅ローズ」の正規代理店で、その他「デビッド・オースチン・ロージズ」やオールドローズ、一般種なども扱っており、常に最新品種やトレンド品種を見られるからです。旺盛に枝葉を伸ばす品種やコンパクトにまとまる品種、うつむいて咲く品種など、それぞれの特性を知り尽くしているからこそ、ここでは一番映える仕立て方が見られます。育ててみたいバラが、最終的にはどんな樹形で、どんな風に咲くのか、一目瞭然の見本園としての側面ももっているのです。


「コピスガーデン」では、バラ以外にも約100種の宿根草や樹木、約3万球の春咲き球根植物が植えられ、年間を通して約2,000種類の植物が見られます。春はスノードロップ、クロッカス、シラー、スイセンから始まり、宿根草が季節の開花リレーをし、冬はクリスマスローズが咲くなど、一年中見どころ満載です。「大森プランツ」は日本有数の宿根草の生産・販売会社でもあり、毎シーズン庭園の一部をリニューアルして、宿根草の最新トレンドを紹介しています。これはコレクターにとっては所有欲をくすぐられるもので、毎年訪れてチェックしたくなります。まだ発売されていないものがこっそり植栽されることもあるそうで、「これは何という品種?」など、発見の喜びもありそうです。

「コピスガーデン」を散策して、一目惚れした植物や、育ててみたい植物が見つかったら、苗売り場に直行しましょう。品種は多岐にわたり、マニアックな植物も見つかります。熱心なガーデナーなら、ここでじっくり吟味してみるのも一興です。

「コピスガーデン」を巡っておなかがすいたら、カフェに寄ってみませんか。一番人気のメニューはウェスタンスタイル・パンケーキ。メニューはほかにハンバーグやスパゲティー、カレーなどもあります。スイーツも充実しており、バナナのパンケーキが定番。産地から直接仕入れたモモ、ブドウ、ブルーべリー、キウイ、レモンなど、旬のフルーツを使ったホームメイドタルトもオススメです。

「コピスガーデン」では、おしゃれなガーデニング用品や雑貨類の販売も充実しています。お気に入りのガーデングッズやツールが見つかって、嬉しくなること請け合いです。花のない時期も楽しめるように、オレンジやラベンダー、ローズマリーといったエッセンシャルオイルやディフューザーなど、アロマ製品の提案もしています。

「コピスガーデン」では、予約制でワークショップも行っています。最近の人気は、ガラスの器にドライフラワーをアレンジする「テラリウム」づくりと、カラーサンドを使った「多肉植物の寄せ植え」。少人数制で40〜50分かけて制作します。レッスン料はテラリウムが2,000円(材料費込み)、寄せ植えは選ぶ器や多肉植物によって異なりますが、2,000〜3,000円が平均的な料金です。ほかに2〜3時間かけて行うトールペイント、カリグラフィー、アートフラワー、リースづくりなども。ワークショップでは一緒になった参加者同士、いつも和気あいあいとした雰囲気で制作しています。

それから忘れてはいけない、「コピスガーデン」のマスコット、アヒルの「ギンジ」と「キク」と「アヤメ」。放し飼いで庭園内を自由に散歩する姿に癒やされます。常連さんは、「今日はどこに?」と会うのを楽しみにしているとか。近年は行動範囲を広げているため、見つけるのが難しくなっているそうで、出会えたらラッキーです!
ほかにも、ライブやクリスマスローズの展示会「春コレ2018」(2018年2月上旬予定)など、さまざまなイベントが開催され、年間を通してリピーターが多いのも「コピスガーデン」の特徴です。一日中いても飽きないガーデンへ、ぜひお出かけください!
Information
「CoppiceGARDEN(コピスガーデン)」
所在地:栃木県那須郡那須町大字高久甲4453-27
電話番号:0120-377-228
http://omoricoppice.blog108.fc2.com/
http://www.coppicegarden.com/(通販)
Facebook:https://www.facebook.com/coppicegarden/
アクセス: 那須I.C.より車で8分、JR那須塩原駅より車で20分
JR黒磯駅より車で15分
Open: 9:00-18:00(冬期間時間短縮)
入園料: 540円(春バラ開花の時期のみ)
Credit

取材&文/長田節子
ガーデニング、インテリア、ハウジングを中心に、ライフスタイル分野を得意とするライター、エディター。1994年より約10年の編集プロダクション勤務を経て、独立しフリーランスで活動。特にガーデニング分野が好きで、自身でも小さなベランダでバラ6姉妹と季節の草花を育てています。草花や木の名前を覚えると、道端で咲いている姿を見て、お友達にばったり会って親しく挨拶するような気分になれるのが醍醐味ですね。
https://twitter.com/passion_oranges/
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
植物の効能
年末はウコン(ターメリック)が大活躍! 二日酔いのない犬も、ターメリックライスを一緒に!
年末シーズンに入ると、コマーシャルなどで目にする機会が増えるのが、ウコンです。肝臓を守り、二日酔いを予防する作用が期待できるウコンはまた、ターメリックという名でカレーなどに欠かせないスパイスとしても…
-
アレンジ
庭のバラとローズヒップの恵みで彩るクリスマス
今年のクリスマスシーズンは、どんな飾りを楽しみますか? 今年の秋は比較的ゆっくり季節が進んでいるので、庭のバラもまだ花を咲かせているというローズライフコーディネーターの元木はるみさんの自宅の庭では、…