バラ園は甦る「佐倉草ぶえの丘バラ園」14年目の春の輝き
オールドローズの聖地と呼ばれ、貴重な野生種をはじめ、約1,250種類のバラが保存・植栽されている千葉県佐倉市の「佐倉草ぶえの丘バラ園」。2019年9月には台風で甚大な被害を受けましたが、多くの人の手により2020年の春、見事に甦りました。開園から復活の喜びまでの歩みを、千葉県立中央博物館の御巫由紀さんがレポートします。2020年6月上旬に今井秀治カメラマンが撮影した美しい庭風景とともにご覧ください。
目次
開園から14年「佐倉草ぶえの丘バラ園」の大事な役割
佐倉草ぶえの丘バラ園は14年前の春、2006年4月29日に開園しました。子どもも大人も楽しめる憩いの空間として、また、散策しながらバラの歴史や文化を学ぶことができる場所としてつくられました。そしてもう一つ、ほかとは違う草ぶえの丘バラ園独自の大切な目的が「品種の保存」です。
貴重な遺伝資源としてのバラを後世に伝える
バラの歴史上、重要な役割を果たした原種やオールドローズ、育種にまだ用いられたことはないけれど無限の可能性を秘めている野生種のバラ、日本人の育種家が作り出したバラなど、誰かが守らなければ後世に伝わらなくなってしまう貴重なバラが、ここには数多く植栽されています。遺伝資源としての植物を保存するこのような取り組みは、海外では「リビング・コレクション」と呼ばれます。日々の繊細な管理と個々のバラについての深い知識を必要とするため、維持し続けるのはたいへんな事業ですが、開園以来14年、さまざまな苦労を重ねて、ようやく、草ぶえの丘バラ園には確かな基礎が築かれたところです。現在、佐倉市民の森に囲まれた13,000㎡の敷地に、1,250種類、2,500株のバラを栽培・保存しています。
日本のバラ文化を世界に伝える
草ぶえの丘バラ園は、2008年に世界バラ会連合に準会員として加盟し、2012年に国際へリテージローズ会議をアジアの加盟諸国の中で初めて開催しました。2014年にはアメリカのThe Great Rosarians of the World Programから殿堂入りバラ園として表彰を受け、2015年には世界バラ会連合の優秀庭園賞を受賞しました。バラ園を管理するNPOバラ文化研究所の理事長、前原克彦さんが世界各国のバラのエキスパートと細やかな交流を続けていることに加え、成田空港に近いという地の利もあります。落ち着いた風情を持つ独創的なデザインのバラ園として、ほかにはない珍しいバラが見られる保存園として、また日本のバラ事情の発信の拠点として、海外のバラ関係者にはよく知られた存在となっています。
地域に根付いたバラ園
草ぶえの丘バラ園は、NPOバラ文化研究所に所属する地元のボランティアにより運営されています。50名ほどの登録ボランティアが週1回、それぞれ曜日を決めて園内の作業にあたります。さまざまな構築物、アーチ、スクリーン、パーゴラ、ゲートや園路まで、すべてがボランティアの手作りです。暑い夏も寒い冬も、草取り、花がら摘み、剪定、誘引、施肥など、季節によってはかなり辛い重労働もありますが、楽しみ、学びながらバラ園を支えています。春の花のシーズンには毎年、「佐倉フラワーフェスタ」の一環として「ローズフェスティバル」を開催し、来園者の皆様にガーデンコンサートなども楽しんでいただいてきました。
台風による壊滅的な被害
その草ぶえの丘バラ園が、昨年(2019年)9月9日の台風15号で、壊滅的な被害を受けました。バタバタと倒れたスクリーンやパーゴラ、それらの構造物に引っ張られて根が地上にむき出しになってしまったつるばらや、倒れた木材で押しつぶされたたくさんのバラを見たときには、さすがにこれは立ち直れないかもしれないと、その場に立ち尽くしてしまいました。被害の詳細は、当サイトに2019年9月19日に公開された『千葉県佐倉市「佐倉草ぶえの丘バラ園」復興を願って緊急レポート』で、今井秀治さんが伝えてくださった通りです。
クラウドファンディングによる募金活動
私自身はそう頻繁にバラ園に通うことはできないので、何かできることはないかと思い悩んでいたところに、カリフォルニアのバラ園のグレッグ・ラウアリーさんから、クラウドファンディングを勧められました。「Yuki, I know the world community of rose lovers will step up to donate to a fund to repair the damage. Sakura belongs to all of us who know it and want to visit it.」訳しにくいのですが「ユキ、バラへの愛で結ばれた世界中の人々は、バラ園復旧のために喜んで寄付すると思うよ。佐倉草ぶえの丘バラ園は、それを知る人と、いつか訪れたいと思っている人すべてのものなんだから」。
クラウドファンディングの経験はなかったので、いろいろ調べることになりましたが、よいサイトが見つかり、募金活動<佐倉草ぶえの丘バラ園を台風15号の被害から立ち直らせよう!>を、10月4日に立ち上げることができました。
台風ふたたび
募金期間が始まってすぐの10月12日、台風19号が再びバラ園を襲いました。15号より軽傷でしたが、せっかく修理した巨大なウィーピング仕立てのロサ・バンクシアエ・ノルマーリスの支柱や、前回は無事だった佐倉堀田邸ミステリーローズのフェンスが倒れました。直すならもっと頑丈な作りにしなさい、と言われたような感じでしたが、さすがにがっくりです。
もう台風は来ないで、と思っていたところにさらに10月25日、台風くずれの暴風雨が吹き荒れました。このときは構造物に被害はありませんでしたが、サンタ・マリアの谷は大きく土がえぐられました。
何度もくじけそうになる災害の連続でしたが、その頃すでにたくさんの皆様からご寄付が寄せられていて、本当に心強く励みになりました。
国内外の皆様からの支援
2019年10月4日から11月24日までの募金期間に、131名の方々が1,286,500円ものご寄付をくださいました。国内だけでなく、アメリカ、オーストラリア、インドなど海外の方からも温かいメッセージとともにご寄付をいただきました。クラウドファンディング以外に直接寄付をお届けくださった方もあり、台風被害の復旧に十分な資金が集まりました。
考えた結果、必要な資材や工具を買って、さらに専門的な技術を持つ3人の方を雇い、倒れたスクリーンやゲートを再建していただくことができました。ボランティアの方々には、傷めつけられたバラを助けるために、いつも以上に気を配って冬のバラ園の作業を進めていただき、貴重なコレクションが守られました。
バラ園復旧!…しかし
台風直後から片付けや一部の構築物の復旧を始め、資金を得て本格的な復旧作業にとりかかったのが12月。それから3月まで、合わせて半年以上の月日をかけて、ようやくバラ園はもとの姿を取り戻しました。大きなつるバラのいくつかは枝が折れ、短くまとめられて残念な姿になりましたが、木立ち性のバラはたっぷりと肥料をもらい、草取りもばっちり。すべての棚が倒れてつぶされたシェードコーナーのバラも、何事もなかったかのように春を待っていました。
しかし残念なことに、新型コロナウイルスという予期せぬ敵が現れて、感染拡大防止のため、2020年4月7日からの休園が決まりました。5月の連休明けには再開できるかと淡い期待を抱きながら、草ぶえの丘バラ園は春を迎えました。
さらに事件が
そこへまた大事件。4月14日、バラ園にいつもとは逆の、北からの強風が吹きました。今までなんともなかったモッコウバラの東屋で、その半分を覆っていた巨大なキモッコウが丸ごと滑り落ちました。あまりの大きさに人力ではどうにもならず重機で引き上げましたが、絡まった枝をかなり切ることになり、咲き始めたキモッコウが哀れな姿に…。ホワイト&ピンクコーナーの‘フォーチュニアーナ’のアーチなど、小型のアーチやポールもいくつか倒れ、ボランティア総出での復旧作業となりました。
そして5月
今年の草ぶえの丘バラ園の花は見事でした。台風で折れた桜の木を切ったおかげで、鈴木省三コーナーの日当たりがよくなり、花付きも花の大きさも見違えるようになりました。比較的被害が少なかった歴史コーナーは、ランブラーの誘引がうまくいって葉がよく茂り、全体を覆うように花が咲きました。ジギタリス、デルフィニウム、オルレア、カモミール、ガウラ、クラウンベッチなどのコンパニオンプランツも元気いっぱい。サンタ・マリアの谷は、株がどれも大きくなって、まるで花の絨毯のようでした。オールドローズガーデンはバラもよく咲きましたが、芝生が美しく、夕暮れ時にはバラの葉がきらめき、緑の芝生に長い影が伸び、甘い香りに包まれて、うっとりと夢見るような別世界でした。
それなのに開園できないまま、5月が過ぎていきました。皆様のお力添えで復旧できたバラ園の姿をぜひともご覧いただきたかったのですが、まさかこのようなことになるとは…。
やっと開園
緊急事態宣言が解除され、6月1日にバラ園がやっと再開されました。4月の咲き始めが早かった割には、まだまだきれいなバラ園を皆様に見ていただくことができて、ほっとしました。遅咲きのランブラーはよく咲いていましたし、カカヤンバラやロサ・クリノフィラなど南方系の野生種は、ちょうど花盛り。お客様を迎えるバラ園のスタッフやボランティアの皆さんも嬉しそうでした。
このまま新型コロナウイルスが落ち着いて、平和な日常が続いてくれれば、秋にはまたローズヒップと秋咲きのバラの競演が見られます。もうすっかり頑丈なバラ園になったので、今年は少しくらい大きな台風が来ても大丈夫でしょう。そして来年の春には、今度こそ完全復活した佐倉草ぶえの丘バラ園を、たっぷりご覧いただきたいと思います。
今回の被災で、たくさんの方々がいつも遠くからバラ園を見守っていてくださるのだと気づきました。そして皆様の温かいご支援で、バラ園は救われました。甚大な被害を受けてもバラ園は、愛情と努力と体力で甦ることができると知りました。心からの感謝と共に、皆様のご来園をお待ちしております。
Information
草ぶえの丘バラ園
所在地:千葉県佐倉市飯野820『佐倉草ぶえの丘』 内
TEL:043-486-9356
アクセス:東関東自動車道 佐倉ICから車で25分、または、京成佐倉駅 北口からバスで20分。
オープン期間:通年
休園日:月曜日(11~3月下旬)、月曜が祝日の場合は翌火曜日、年末年始
開園時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
料金:大人(高校・一般)410円、小人(小・中学生)100円、年間パスポートや団体料金あり(HPでご確認ください)
Credit
文 / 御巫由紀 - 千葉県立中央博物館主任上席研究員、農学博士 -
千葉大学大学院在学時からバラの野生種やオールドローズに魅せられる。世界バラ会連合ヘリテージローズ保存委員会前委員長、国営越後丘陵公園にて行われる国際ばらの新品種コンクール審査員。NPOバラ文化研究所理事等。著書に『魅惑のオールドローズ図鑑』(世界文化社)、『野ばらハンドブック』(文一総合出版)。
写真&文 / 今井秀治 - バラ写真家 -
いまい・ひではる/開花に合わせて全国各地を飛び回り、バラが最も美しい姿に咲くときを素直にとらえて表現。庭園撮影、クレマチス、クリスマスローズ撮影など園芸雑誌を中心に活躍。主婦の友社から毎年発売する『ガーデンローズカレンダー』も好評。
記事をシェアする
新着記事
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第2回 東京パークガーデンアワード 神代植物公園」1年の取り組み
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテスト「東京パークガーデンアワード」。第2回のコンテストは、都立神代植物公園(調布市深大寺)が舞台となり、2023年12月からコンテストガーデンが一般公開され、日…
-
園芸用品
【冬のうちに庭の悩みを一挙解決】生育、花つき、実つきを変える土壌資材とは⁈PR
庭づくりで最も多い「花が咲かない」、「実がつかない」といった生育不良。花であふれる景色や収穫を夢見て、時間をかけ、愛情もかけて手入れをしているのに、それが叶わないときは本当にガッカリするもの。でも大…
-
園芸用品
ガーデニングの成功体験に導いてくれる「メネデール」70周年記念プレゼントキャンペーン
植物を育てる人なら、プロも愛好家も何度となくお世話になったことがあるであろう植物活力素「メネデール」。大事にしていた植物が弱ってしまったとき、ピンチを救ってもらった人は少なくありません。また、植え付…