花の庭巡りならここ! 日本とトルコの友好を表す花園「火の山公園トルコチューリップ園『オルハン・スヨルジュ記念園』」

トルコ・インタンブール市と姉妹都市として交流を深める、山口県下関市。イスタンブール市からチューリップの球根を贈られたことを機に、「火の山公園トルコチューリップ園『オルハン・スヨルジュ記念園』」が整備されました。関門海峡と関門橋を望み、チューリップと桜の共演が楽しめる、一度は訪れたい春の花スポットです。
目次
トルコのチューリップ、日本の桜が満開に
両国の絆を表現する、平和の公園
2009年4月3日に開園した「火の山公園トルコチューリップ園『オルハン・スヨルジュ記念園』」。2007年に、トルコのイスタンブール市との姉妹都市提携が35周年となったことを記念して、イスタンブール市からチューリップの球根5万球が寄贈されました。その植栽場所として「火の山公園」の山麓斜面が選ばれ、整備された公園です。

チューリップの植栽部分は、約1,640㎡で、チューリップ園のみであれば、約10分の散歩を楽しめます。チューリップの見頃は4月上旬で、ちょうど桜が満開になるのと同じタイミングです。トルコの国花となっているチューリップと、日本人がこよなく愛する桜がコラボレーションする景色は、両国の絆を表しているようですね。

また、チューリップの時期には、ビオラ約3,000株、パンジー約3,000株、ネモフィラ約3,500株も満開になるため、彩り豊かな景観を楽しめます。季節が進むと、5月にはヒラドツツジが、8月にはヒマワリ‘グッドスマイル’が見頃になりますよ!

斜面の植栽は、トルコのボスポラス海峡、下関の関門海峡をイメージして絨毯のように敷き詰められています。火の山公園からは下関の街並みや響灘に浮かぶ島々、関門橋、巌流島などが一望できるのも魅力。頂上へはロープウェイを利用できます。
インタンブール市と下関市の長い友好の歴史の中で、2004年には下関市の技術協力により、イスタンブール市に日本庭園が完成し、市民の憩いの場となっています。また2015年に改修されて、新たに「陽月庵」と命名された茶室もつくられました。これは国旗にトルコは月が、日本は太陽がデザインされていることから名づけられたものです。花や庭園を通して国同士の交流を深める活動は、平和的で大変素晴らしく、私たちに春の喜びを届けてくれます。
4万球のチューリップ&一年草を植栽した
壮大な花のカーペットが登場!

6品種、約4万球のチューリップと一年草のネモフィラ、ビオラなどが織りなす、春の景色。広さを生かした面で魅せる花壇で、花色がかたまりとなり、まるで絨毯を広げたような壮大なスケールです。2020年は植栽のピッチ数を狭めて、複雑なデザインにチャレンジしているので、ぜひお楽しみください。

トルコから寄贈されたチューリップは、‘アラジン’、‘バレリーナ’、‘シネダキング’、‘ガボタ’、‘パッショナーレ’、‘インゼル’の6品種。2020年は‘パッショナーレ’から‘パープルブラック’へ、‘シネダキング’から‘フライアウェイ’へと2品種を変更し、若干のリニューアルとなります。
毎年変わる植栽デザインが大人気!
チューリップの虹の架け橋で両国の友好を表現

斜面を生かした植栽も見どころで、下から見上げると、なんともダイナミック! トルコのボスポラス海峡をイメージして波状にレイアウトしています。桜との共演も見事ですね! 園内は飲食の持ち込みOKなので、青空のもと、お弁当を広げてお花見を楽しんではいかがでしょうか。

毎年デザインを変え、写真スポットにもなっている楕円形の花壇。2019年にはチューリップで虹の架け橋を描いてイスタンブールと下関の友好を表現しましたが、2020年にはボスポラス海峡と吊り橋をチューリップで表現する予定です。チューリップ園全体の植栽デザインは公園緑地課の職員さんが行い、毎年10月に市民ボランティアが集まってチューリップの植え付けをしています。市民参加型にすることにより、花好きさんが集まる交流の場になっているのもいいですね。
ロープウェイを利用して、天空から
チューリップ公園や関門海峡の景色を満喫

「火の山ロープウェイ」を利用して、頂上までの景色をゴンドラから楽しむのもおすすめ。ロープウェイ運行期間は毎年3月下旬〜11月中旬、時間は10:00〜17:00。料金は大人/片道310円(往復520円)、市内在住65歳以上/片道150円(往復260円)※要証明書、子ども/片道150円(往復260円)。運休日は2020年は5月7日以降の火・水曜(8月11日・12日を除く)。
Information
火の山公園トルコチューリップ園「オルハン・スヨルジュ記念園」
所在地:山口県下関市みもすそ川町
TEL:083-231-1933(下関市公園緑地化)
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1348710082959/#syoukai
アクセス:電車/JR下関駅から
バス 火の山行き 火の山ロープウェイ下車
バス 長府駅・宇部中央・小月営業所方面行き(乗車13分)みもすそ川下車、徒歩8分
車/下関インターから15分
オープン期間:通年
休園日:なし
営業時間:8:00~22:00
料金:無料
駐車場/山頂:立体駐車場270台、大型車8台、山麓:普通車36台、無料
新着記事
-
ガーデン
次々開花中! 特別な時間を過ごせるバラ園「横浜イングリッシュガーデン」 ローズ・フェス…PR
バラ咲く季節がやってきました! 希少なアンティークローズから最新品種まで2,200品種、2,800株のバラをコレクションする「横浜イングリッシュガーデン」では、「ローズ・フェスティバル2025」(4/19(土)~5/25(日)…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【花盛りの4月】
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、春の花が次々と咲き始めています。…
-
季節のおすすめイベント
【5月の連休は横浜へ!】日本最大級の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」に出かけ…
日本最大級として大盛況の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」が今年も5月3日(土)〜5日(月)の3日間、開催決定! 場所は、2027年国際園芸博覧会の開催を控える横浜市。多彩なコンテ…